goo blog サービス終了のお知らせ 

悩みは尽きないが、とにかく動いてみる

30過ぎで初めて転職しましたが、すぐに辞めて無職に…。その後なんとか仕事が決まって上京しました。新しい生活はいかに!?

神経質よ、サヨウナラ。

2017年08月22日 | 仕事(1社目)
今日は1時間以上残業したが、
ある程度のメドがついたところで、
作業を切り上げ、帰宅。

コンを詰めるな。
明日でも間に合うものは、明日やればいいのさ。

あ~、
自分の性格が、も少し楽天的だったらな~って、
時々思います。

完璧主義というのか、
神経質というのか、
心配性といのか、

些細なことまでついつい気になって、
色々と確認してしまう。

その色々と確認しちゃう時間を、
別の業務に割いたほうが効率的だとは思うんだけど、
万が一、
製品にミスがあり、クレームになったらどうしようと考えると、
やっぱりアレコレ気になってしまう。

そもそも、
今いる部署の仕事自体が、
なかなか細かくて、かなりの注意力を要するわけで。

神経質な人間が、神経を使う仕事をして、
余計に神経をすり減らしていってる、みたいな。


イタリア人になりたい(笑)。

なぜか昇進・・・

2017年06月26日 | 仕事(1社目)
前の記事で、
「今週も休日出勤かもしれない」と嘆息していたが、
納期までには何とかメドが付きそうなので、
日曜は休みになった。

ふぅ、
とりあえず一安心。


ところで、
自分にとって驚くべき発表があった。

それは、
ヒラ社員から主任に昇進したこと。


ええぇ~~?

正直言って、
仕事もできる方じゃないし、
マネジメント能力も低けりゃ、
コミュ力も足りない、
そんな俺が「主任」?

いやー、とても務まりそうにないなあ・・・。


それに、
今の会社に居続けていいものかどうか迷っている中で、
昇進って言われても、
実にビミョーで、複雑な気持ちなんですけど・・・。




仕事キャパ越え

2017年06月20日 | 仕事(1社目)
やっと一段落付いたと思いきや、
次から次へと仕事が入ってくる。

加えて、
どれもが短納期だし、
仕事自体のボリュームが大きい。

ボリュームが大きい、ということは、
それだけ時間と人手がかかるということ。

ムリだ~。
万年赤字体質の中小企業に、
そんな多くの人を掻き集める力はない。

人が足りないとなると、
残された手段は、我が部署恒例のアレ。

そう、夜まで残業&休日出勤。


いい加減にしろよ、ホント。
こんな無節操に仕事をポンポン丸投げしやがって。


面従腹背に徹して働こう。

人がドンドン辞めていく件

2017年06月16日 | 仕事(1社目)
久しぶりの更新。

相変わらず、仕事は忙しい。

そんな中、少し嬉しかったのは、
明日の土曜が休みになったこと。

「休日を思いっきり満喫したい」って、
いつも思うんだが、
仕事で蓄積した疲労と、
来週に待ち受けている仕事を思うと、
どうにもこうにもグダグダで過ごしてしまう。


ところで、
また一人、退職するらしい。

営業の人で、自分とは部署が違うんだが、
時々こっちの職場に来た時に、少し話したりしたので、
やっぱり寂しい。

というか、
営業がここ最近、若手も中堅も、どんどん辞めていってるんだが、
この会社は本当のところ、大丈夫なんだろうか?

沈みゆく船に、俺はいつまでも留まり続けるつもりはない。

とは思うものの、一方では、

転職活動なんて自分にできるのか?

っていう、
大きな大きな、ぼんやりした不安。


あぁ、このままズルズルいっての40代は回避した~い。




置かれた場所で咲かなければいけないのか

2017年06月09日 | 仕事(1社目)
先日も書いたけど、
今週の土曜も、先週に続き休日出勤。

木曜は、23時まで仕事。

カラダが持たんぞ・・・

ココロはすでに空中分解。
勤労意欲が急降下中。

「6月になったら少しは仕事が落ち着く」とかいう話は、
一体どこに行ってしまったんだ?

むしろ、5月より忙しくなってるじゃないか。

この先も、俺はこんな働き方を続けて、
会社とズブズブの関係になっていいのだろうか。