goo blog サービス終了のお知らせ 

こけこの日記

あわてず、のんびり、たのしく♪

マニキュア

2005年03月27日 | 生活
今日、マニキュアをしてきた。マニキュアと言っても、ペディキュアの仲間のマニキュアではない。
頭のほう。
平たく言えば、髪を染めてきたのである。
ちなみに、爪のマニキュアは、苦手なんです。むか~しはしていたりもしたが、結構無理していたかな?実は、マニキュアをしていると、爪が、かゆ~くなってきてしまうのです。(^^ゞ (ポリポリ)
したいけれど、できないと言うのが本当のところ。かな?
だから、爪にかわいい絵を描いていたり、飾りが付いていたりするのを見ると、羨ましかったりするのです。やってみたい(心の声)
本題から、話が激しくそれてしまいました。

そうそう、髪の毛にマニキュアをしてきたのである。(くどい?)
たいてい、いつも同じところに行く。染める薬剤とか、色とか、色々相談に乗ってもらえるので。やっぱり、行きつけていると、話しやすいので、安心したりもするのである。それに、皮膚が、敏感肌なのです。あっちこっち行くところを変えていると、その都度、説明するのも、結構しんどい。と言うことで、敏感肌だとわかってくれている美容師さんに頼むと、その日の体調や、湿疹が出ているとかいないとか、マニキュアを定着(ん!?そういう言い方であってる?)させるのに、ラップだけにするとか、熱をあてるとか、気を遣ってくれるのでうれしい(ありがとう)

脱線

いつの頃からか、理容室に行かなくなった。なぜだろう?
子供の頃は、親と一緒に理容室に行って、散髪してもらっていた。
襟足、耳の下、眉毛、顔など剃ってもらって、気持ちよかった。
そういえば、もう、何十年も、ずーっと美容院である。(美容院とも最近言わないかな?カットショップ?ヘアーサロン?若い子の言い方は、わからない。ぅぅ悲しいわあの、あの、ほら、髪の毛を編むやつ・・・。付け毛する・・・。なんて言うんだっけ?思い出せない。
書いているうちに思い出しました。エクステンション?でしたよね。多分・・。違ってたりして。
理容室って、男の人が行くイメージが強いかもしれませんね。かれこれ7~8年前(あやふやです。)に「女性の方もどうぞ」と理容室の前に書いてあったことを思い出しました。今度、襟足とか、剃ってもらいに行ってみようかな?(おいおい、さっき、行きつけがいいって言ってたのは、あなたでしょ。)
理容室のあの赤と青のぐるぐる回っているマーク?人間の動脈と、静脈を表しているんですよね。剃刀は、理容師さんしか使えないのよね。

戻ります

つまりは、白髪がこんにちはなので、染めたのでした。
若かりし頃は、白髪とか、そういう問題ではなく、染めてました。が、いつしか、こんにちはこんにちはと勝手にやってくる白髪さんのために染めに行くようになったのでした。残念


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ (おりおり)
2005-03-29 11:33:27
いえ、いえ、そんなまだ若い

私がマニュキアしてたのは、いつだっけ?

あ~なつかしい・・・ だって今では、しっかり白髪染めでお願いします。だから、まだまだ、大丈夫
返信する
おりおり様 (kokeko)
2005-03-29 14:24:20
ありがとうございます。

まだ若いなんて言って頂けると、うれしいです。

どうぞ どうぞ

たくさん食べてくださいな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。