goo blog サービス終了のお知らせ 

masamix

chamicoの地上での暮らし

小さな喜び

2005-05-20 21:40:55 | 唐津焼
←納豆混ぜ器です。
左手で取ってを持ち、右手でまぜまぜしながら、
お茶碗によそう事が出来る。スバラシイ!
とても気に入っていて、大事にしている。

気に入っている器でとる食事は、ちょっとした贅沢。
他人には分からない小さな喜びだったりする。
高価だろうが、安かろうが、使う人が満足していればいいのだ。

↓これは片口。お酒を飲む時に使うらしいのだが、
 お酒には使った事がない。


↓お茶碗1号。
 持っているお茶碗の中でも、一番気に入っている。
 もちろん相方には絶対に使わせない。、chamico専用。


 ↓お茶碗2号。これは2番目に気に入っている。
  2番目だからと言っても、やっぱり相方には使わせない。結構ケチな私。


全部、母が作った物。
他に大皿なんかも、沢山あったりする。
大皿物はまた後日。

忘れないよーっ

2005-05-20 08:15:42 | interior
ずいぶん昔の事になるが、
相方と2人で、B&Oのお店に行った事がある。
貧乏人の私達が、
もちろん、購入なんて出来るわけもなく・・・

店の前で、躊躇した。
なにしろ、どっからどーみても「貧乏人」。
えぇ、自信を持って言いますが、確かに貧乏人でしたよ。
「絶対に買うわけねーよ」って店員に見切られて、
誰も相手にしてくれないのが目に見えてましたから・・・

綺麗な店内に入り、高級品の数々にだいぶ引き気味の2人。
ガチガチに緊張している私達が、
異様に映ったのか、店員のおじさんが「どーぞ触ってください」と、
やさしく言ってくれたにも関わらず、
表示されている金額に怯え、触る事すら出来ない2人。

ほんと、貧乏人丸出しじゃん!

でも、おじさんは優しかった。
カタログを出し、全ての展示品の説明をしてくれた。
展示品も沢山、触らせてくれた。
あの時の、chamicoと相方はきっと、
新しい発見をした子供の様な目をしていたに違いない。
手をかざしただけで、開いたり閉まったりする扉。
インテリアのような、スピーカー。
臨場感溢れる音。
本当に素敵で、夢の世界が目の前にありました。

しかし・・・おじさんが熱心に説明すればするほど、
だんだん顔が上げられなくなる2人。
「欲しいけど、買うお金なんてないよぉー。おじさんごめんなさい。じょーっ・・・号泣
泣きながら謝りたい気持ちになった。

でも、おじさんは分かっていたのでした。
私達が買うわけ無い事を。
そんなお金を持っていない事を。

一通りの説明が終わった後、
おじさんは全商品のカタログを袋に入れ、
そして、この画像の「栓抜き」をくれたのだ。
どう見ても貧乏人の私達に、
「以前、発表会の時に配ったおまけですが、
良かったら持って帰ってください。
B&Oの製品は高くて簡単に買える物ではないですけど、
いつか、この栓抜きを見て、
B&Oってのもあったなぁ、と思い出して下さいね。」と言ってくれた。

おぢしゃ~ん(号泣)
思い出すよ、思い出すさっ!
いやっ忘れないっ!
B&Oの事も、おぢしゃんの事も、絶対に忘れないよーーーっ!(by心の叫び)

あんなに丁寧な接客は初めてでした。
全ての商品を、事細かに説明してくれました。
おじさんの説明には「B&O」商品に対する自信が感じられ、
それまで以上に「B&O」に憧れを持ちました。
いつかお金持ちになったら、またおじさんの所に行って、
おじさんの説明を聞き、おじさんのお勧めを買おう!と心に誓いました。

あれから数年・・・・chamico夫婦も大人になりました。
しかし、まだお金は貯まりません・・・(涙)