goo blog サービス終了のお知らせ 

masamix

chamicoの地上での暮らし

カサブランカ in赤レンガ

2005-08-02 14:22:15 | お出掛け・スノーボード・その他
どデカイ「イングリット・バーグマン」が映っておりますが、
先日横浜赤レンガで行われていた「TEANA CINE-LOUNGE」という日産のイベント風景。
赤レンガ壁面に巨大スクリーンを設置し、スクリーンに向かって配置されたTEANAに乗って静かに映画を楽しむというイベント。

たまたま通りかかったchamico夫婦は運よく乗車させてもらえる事に。
美味しいコーヒーを貰い、一番前のTEANAに乗り約2時間の映画を堪能いたしました。

車内には家庭用エアコンが登載されており、助手席にはパワーオットマンがついているので、かなりの快適空間でございました。

ちなみに観た映画は「カサブランカ」でございます。
他の上映スケジュールを拝見した所、
「おしゃれ泥棒」「慕情」「雨に唄えば」などの大人映画のオンパレードでございました。
8/5、6、7にも開催されるうようなので、お近くの方は是非行かれてみては?
もちろん参加費は無料。当日に会場で申し込みをすれば先着で参加可能との事でしたよ。

夏本番 ~プチ夏休み

2005-07-19 11:10:12 | お出掛け・スノーボード・その他
3連休、遊びすぎて少し頭が可笑しくなったchamicoです。

まずは初日
横浜アリーナで行われた、WIRE05に行ってきました。
夕方4時から、翌日朝6時過ぎまで踊りまくりの祭典!

しかしながらババァのchamicoは14時間も踊り続けられるワケないので、
夜の9時過ぎから参戦。夜中の3時過ぎに退散。

いやぁ~、年甲斐もなくハッチャけた。
ナウでヤングな会場の熱気に、chamico弾け飛びました。
気持ちよすぎて、全身の穴と言う穴から、なんだか色々なモノが出まくり、
あまりの気持ちよさに時々白目剥いてたから、いつもより余計に気持ち悪いおばさんになっていたと思う。
石野卓球が登場した時は、会場の熱気も最高潮に達して、
chamicoもある意味、最高潮に達して、
ワケのわからん雄たけびとダンスで、会場を魅了していたと思う。←ウソ

ビールをガブ飲みし、爆音に身を委ねるのは、やっぱり気持ちいい。
来年も参加するぞ!

そして2日目、
17日は山下の花火大会見物。
昨晩と同じメンバーで山下埠頭に場所を陣取り、
打ちあがる花火を堪能しつつ、chamicoの脳みそも軽く打ち上がらせてみた。

chamico的に今回一番良かったのは高島屋と高梨乳業。
今年も「タマちゃん」が無かったのが残念!(数年前タマちゃんフィーバーに沸いた頃、タマちゃんの顔の形の花火が登場して、会場を魅了していたが西タマヲが去ってから打ちあがらなくなったのだ)
次回の花火は8/1。今度はみなとみらいから参戦だっ!

3日目は遊びすぎからきた疲労で、寝てた。←遊び過ぎた事を、ここでちょっと反省。
夕方涼しくなってから、その辺をウロウロ外出。
スイカを買って戻りガブガブと食べ、chamicoのプチ夏休み1回目が終わった。

梅雨も明けたし、これからいよいよ夏本番!
今年はどんな夏にしようか。今から楽しみだー

村野さん ~武則ではない。

2005-07-04 15:01:22 | お出掛け・スノーボード・その他
我が家に待望のNEW車「村~野さん」が来た。(画像の色ではないけど)
武則ではない。なのでホクロももちろんない。

契約から待つこと2週間以上。
ちょっと待ちくたびれた感がありましたが、
土曜日に無事納車されました。

舞い上がったchamico夫婦は、
目的地もないのに、やたらにウロウロ乗り回して、
ウヒャウヒャと喜んでおります。

訳のわかんないボタンが一杯あって、ボチボチ押しまくったら、
遠いどこかに通信が始まってしまい、恐ろしくなった。
もう、訳のわからないボタンは押すのをやめようと心に誓ったchamico。

バックモニタやサイドモニタに自分を写して遊んだが、
自分がどんな風に写っているのか確認できないのが、残念なトコロ。。。
録画機能をつけて欲しいと願う。

村~野とすれ違う際、助手席の女がニタニタしているか、
もしくは変なボタンを押して焦っている様子なら、それはアタシに違いない。
駐車場などで、バックモニタを覗き込んで「変な顔大会」を一人でやっている女がいたら、
それもアタシだ。
気軽に声をかけて欲しい。




男だらけの水泳大会

2005-06-06 11:40:09 | お出掛け・スノーボード・その他
予告どおり、行ってきましたよ!
今にも空からは雨あられが降りそうだったけど、
そんな事には負けず、行いましたラフティング。

その名も「「男だらけの水泳大会!(ポロリあり)」in水上。
参加人数、男子5名、女子2名の合計7名。
それとガイドさん(これも男子)が1名。
8名で一艘のボートに乗り、利根川へ。

水泳大会の名物、
お父さんやお兄ちゃん、ボクちゃんまでもが、
期待して画面に釘付けになって見ていた
あの騎馬戦ゲームでの「ポロリ」は、もちろんありですっ。
そしてまだ駆け出しのアイドルは画面一杯では歌えません。
右下の別枠で小さく歌います。(涙)

途中、超大粒の雨&落雷に襲われ、
これから起こる「何か」を予感させました。。。
が、が、しかし・・・皆様の期待を裏切ってか、
今回は「ポロリ」ハプニングは一度もありませんでした。
これでは視聴率が稼げません。お父さんもガッカリです。

このままではマズイと思った、駆け出し芸人chamicoはがんばりましたよー。
出ました!自ら「ポロリ」です。
いぇ、正確にはポロリと出したのではなく、
ボートの先頭からドカーンと飛びました。ハイ・・・

大きな波にボートが突っ込み、斜めになり、
気がついた時には、目の前は真っ白な水、水、水。
降りかかる水しぶきと共に、ボードの真ん中まで飛んでいきました。
起き上がろうとしたのですが、すぐに次の波、また次の波・・・と次から次へと
波に襲われ、ボートの中で私、
溺れました。
利根川の水を堪能いたしました。ありがとうございました。

画像はお昼に頂いたランチです。
メニューはチキンサンド、ボルシチ、かぼちゃのサラダ、ゴボウサラダでゴザイマス。
どれも手作り、ホカホカの出来たて!
最高に美味しかったぁ。

そして何より、アホな私達7名をガイドをしてくれたSさんが、
超エキスパートでイカしてました。
今までに会ったガイドさんの中で一番良かった!
聞けば、全日本代表との事。ブラボー!
そんなすごいガイドさんのボートに乗れて、最高に楽しむ事が出来ました。
来年はもっと体力をつけて、Sさんのペースに少しでも近づいて、
必死に漕ぎまくり、激流を物ともしないラフティングをしたいものです。
もちろん、ポロリはありですがね。イヒヒ

翌日は、朝から暇だったので、谷川岳の一ノ倉沢へ行ってきました。
多くの方が犠牲になった場所。(770名以上がここでお亡くなりになったと聞いています。)
確かに神々しいというか、近寄りがたいと言うか、人を寄せ付けないと言うか、
なんとも言えない雰囲気の残るところでした。
写真では伝わりにくいかも知れないけど、とにかくこの景色、断崖には圧巻です。

ところで・・・
この夜、顔中に小さな水ぶくれが出来て、痒くて仕方なかったのですが、
あれは一体なんなんでしょ~ね?
今も、顔中真っ赤なブツブツに襲われていますが・・・
ま、そんな事はどーでもいいさ、
来年もまた行くのさ!

今回お世話になったラフティングツアー会社さんです。
カッパCLUB

山の上から

2005-06-01 19:41:52 | お出掛け・スノーボード・その他
昨日、横浜プリンスホテル(横浜と言っても磯子の山の上!)に行ってみた。


横浜プリンスは自宅から車で5分。←近っ!
近過ぎて、行く機会がなかなか無く、いつも目の前を素通りしてました。
せっかく数年ぶりに足を踏み入れたので、
ホテルをウロウロ徘徊してみたよ。

フラワープロムナードのガーデニングショップに初めて入った。
近所のホームセンターや植木屋さんに飽き気味だったchamicoには新鮮だった。
何も買わなかったけど。

最近良く売られている「コッピー」って魚、ここでも売られていたけど、
コッピーはあんな狭い瓶の中で、健康に育つのかいな?

近所のスーパーで小瓶の中で天に召されたコッピーを見た事がある。
天に召されているのに、気がついて貰えず、
そのまま売り場に並んでるコッピー・・・。
なんともかわいそうな姿だった。。。

コッピーはグッピーとは違うのかいな?
コッピーを見つける度に、じろじろ眺めて、
「お前、ここで幸せなのか?」と聞いてみるが、返事は無い・・・。
気になる生き物だ。

しかし、ココって一応「プリンスホテル」。
もちろん宿泊も可能。
レストランだってちゃんとある。
寂しい位にお客さんが居なくて、心配になった。

念珠の松 ~山形県温海町鼠ヶ関

2005-05-18 14:39:32 | お出掛け・スノーボード・その他
山形県温海町鼠ヶ関に行って来ました。
日本海側、山形県と新潟県の県境にある、海の町。
夜に横浜を出発して、車で7時間程かかる遠い所。
観光は出来ませんでしたが、
近くにあった、灯台と、「念珠の松」を見てきました。

山形県天然記念物の念珠の松です。
推定樹齢400年!枝の長さは20m!
地を這う大蛇のようでした。
 
しかし、この松を展示している庭園、
もちろん松は素晴らしいし、庭全体も手入れが行き届いていて、
綺麗なお庭だったのですが、
入場料は「募金」。
「100円以上の募金をお願いいたします」と看板が立っている。
みなさんの善意で成り立っているようなのですが、
一日に何人が、ココを訪れ、何人が募金をしているのか・・・
とても心配になりました(汗)


新種の果物「バナップル」

2005-05-10 15:49:18 | お出掛け・スノーボード・その他
新種の果物「バナップル」

名前の通り、バナナとリンゴだったか、バナナとパイナップルだったか定かではないが、
このどちらかを足して2で割ったような味の果物らしい。
大昔にTVで紹介されていたのを見た、chamicoと相方。
見た目はバナナで、香りや歯ごたえがリンゴ、もしくはパイナップルの果物。
「類人猿にとって、好物と呼ぶにふさわしい果物の登場だ!」と
私たち2人が、小躍りしたのは言うまでもあるまい。

1年に数回は2人でバナップルを想像し、思い出し、
ネットで検索をしてきたが、
一向に見当たらない。

バナナとリンゴ、もしくはパイナップルの味のする果物。
みんなは待ち望んで居ないのか?
品種改良に失敗したのか?
採算が取れないから、バナップルプロジェクトは終了してしまったのか?

あのTV番組から、およそ10年。
品種改良をしているにしても、
そろそろ販売にこぎつけてもいい頃じゃないのか?

実は、私と相方以外に、バナップルの話をして、
通じた人は、この10年位、誰一人として存在しない。
みんなが「そんなの聞いたことないよ」と言う。

バナップルプロジェクトが現在も進行中である事を祈る。(←こんなプロジェクトがあるのかどうかも分からんが)

食事中

2005-05-09 14:27:12 | お出掛け・スノーボード・その他
「どーも、ネコです。
食事中ですが、何か?」

いえっ、何もないですが、
あなたベロが出ちゃってますよ。
それに、あなたはこの家の飼い猫でも、なんでも無いですし・・・
ここ、あなたの家じゃないですよね?

相方の実家に毎晩登場する、ニャンコ。
毎晩「ご飯を下さーい」とすりガラスの向こうから、
訴えてくる。
ワイドショーでよく見かける、証言者を隔てているすりガラス。
「友人Aさんの証言 *音声は希望により変えてあります。」みたいに見えるのは
私だけだろうか・・・



GWはどのように過ごされていますか?

2005-05-07 19:11:04 | お出掛け・スノーボード・その他
皆様、黄金週間をいかがお過ごしでしょうか?
今週のお題 「GWはどのように過ごされていますか?」 です。

わたくしchamicoは、
コレといった活動報告はございません。
ゴロゴロと床を転がっていました。
外出と言えば、友人達と「BBQ部」の部活動を久々にやりましたのよ。オホホ
炭をおこして肉を焼いて、
ダンボールオーブンで、pizzaやスペアリブを焼いて、
真昼間っから、外で飲んで、ベサメムーチョを歌って(←ウソ)、
我を忘れて踊ってしまいました。

それ以外には「風呂部」の部活動。
風呂部は近くの「スーパー銭湯」や「温泉センター」に行くってだけの活動なんだけど、
黄金週間だけに、混雑してたわよー。
風呂部活動してるといつも思うんだけど、
あの、走り回り、奇声を発するガキ共、なんとかなんないものかしら。
子供入店禁止のお風呂があったら、是非行ってみたいものだわ~。