日曜日は友達と近場をのんびり散歩でもしようか~ってことで、西荻窪買い物&食べ歩きツアーを敢行してきました。
西荻窪はのんびりとした住宅街にもかかわらず、アンティーク着物屋さん、骨董品屋さん、お洒落なパン屋やケーキ屋があったりと、見ても食べても楽しめる街で、私のいつか住みたい街No.1でもあります。
今回は着物屋さんは軽く覗く程度で、特にどこに行こうとかはなくぶらぶら歩いていたんですが、美味しそうなパン屋さんを見つけてはお買い上げしていたので、結局パン屋巡りみたいな感じになってました。
まずは駅前、着物屋さんを探していたらバッタリ、テレビにもよく出るという有名なメロンパン屋さん「メローネ」さんを発見。
店のおじちゃんオススメ、1番人気のノーマルなメロンパンをお買い上げ。

外側がビスケットのようにサクサクで、中はしっとり。優しい甘さのメロンパンでした♪
お次は駅から5,6分歩き、手書きの黒板の看板に誘われて入ったお店が「えんツコ堂製パン」さん。

お店のパンは全て国産の小麦で作られるこだわりのパンとのこと。
白を基調としたお洒落な店内には、まるで雑貨が並べられるように可愛らしく美味しそうなパン達が陳列されてました。
揚げたベーグルが美味しそうだったけどベーグルは次のお店で買う予定だったので白生地のおしりパンとレーズンのスコーンを購入。

おしりパンは少し温めて今朝の朝食で食べました。
もちっとしていて、あっさりしたパンでどんなおかずでも合いそう。
スコーンは昨日のおやつ。外側がサクッとしていて、中はレーズンとバターがたっぷりでパウンドケーキのような柔らかさ。でもスコーンなんだよなぁ。
美味しかったので西荻行ったらまた絶対買いに行こうっと。
そこから少し歩くとお目当てのベーグル専門店「ポムドテール」さんがあります。

ここは常に行列のできる人気店。以前来た時は夕方だったので売り切れて買えなかったんですよね。
専門店だけあって、ベーグルの種類が豊富でどれも美味しそう。目移りしてしまいます。

他にもサンドイッチや、キッシュやデザートなんかも売ってます。

厳選した5つ、バジル&チェダーチーズ、カレー&オニオン、ほうれんそう、メープルクリームチーズ、紅茶&りんごをお買い上げ。

買いに来る人はほとんどが両手に袋を提げて帰ってました。ほんとにすごい人気ぶりでした。
トマトとハム、レタスを買って夕飯は早速ベーグルサンドイッチを作りました。
左がほうれんそうの中に、鳥のささみ、ゆでたまご、チーズ、オニオン、トマト、レタスを挟み、味付けはチリソース。
右はバジル&チェダーチーズの中に、ハム、チーズ、オニオン、トマト、レタスで、マヨネーズと粒マスタードの味付け。

ベーグルはそれぞれ香りも良く、素材の旨みが口の中でしっかり感じられて、食感も硬すぎず、柔らかすぎずで、このお店が人気があるのもうなずけるな~って思いました。
昨日のお昼はカレー&オニオンと紅茶りんごを食べました。
カレー&オニオンは生地の中にオニオンチップが練りこまれており、カレーのピリッとした辛さとオニオンの香ばしさが絶妙な組み合わせ。
紅茶りんごは少し温めてクリームチーズを乗せて食べました。
甘い香りが口いっぱいに広がって、何もつけなくても全然余裕で食べれちゃう美味しさでした。
ベーグルなら冷凍出来るしもっと買っておけばよかったです。
パンはすべてテイクアウトにしたため、ちょこちょこ歩いてお腹がすいた私達、ランチはえんツコ堂の隣のカフェでカフェランチ。
ビーフストロガノフ。タケノコ入りでちょっと和風な味付け。優しい味で美味しかったです。

店内は木のぬくもりがあってとっても落ち着く雰囲気、さりげなく並べてあるミニ盆栽が可愛いお店でした。

リサイクル着物屋で小物類をちょこちょこ見たり、リサイクル家具屋さんを覗いてから向かったのが東京女子大近くにあるパティスリー「アテスウェイ」さん。

ちょうど15時すぎだったのでスイーツを求めるお客さんで店内はいっぱい。
ケーキがすごい勢いで売れて行く光景には圧倒されちゃいました。
私が頂いたのが新作ケーキ「プランセス」とキャラメル・サレのマカロン。

「プランセス」はフランス語で王女と言う意味。
甘さを抑え、爽やかな酸味が効いたグレープフルーツムースと、ムースの奥からから出てくる苺のジャムの相性が抜群!感動的な美味しさでした。
マカロンのキャラメルクリームは濃厚なのにしつこくない甘さで、一つでかなり満足感がありました。
友達はラズベリーチョコタルト。
芸術的な美しさに惚れぼれしちゃいます。

一口いただきましたが、やわらかくて甘いチョコとラズベリーの酸味、こちらも最強の組み合わせでとっても美味しかったです。
アテスウェイを後にし、食べたことだし吉祥寺まで歩こう!とバス通りを歩いて吉祥寺駅へ。
商店街をひやかしてたら日が暮れてきたのでここでお散歩終了。
半日でしたが色々見て回れたし、美味しいものも食べれて、非常に充実した日曜の午後でした♪
お芝居観たりコンサート行くのも楽しいけど、たまにはこうやってのんびりする休日もいいものだなってつくづく思いました。
西荻窪はのんびりとした住宅街にもかかわらず、アンティーク着物屋さん、骨董品屋さん、お洒落なパン屋やケーキ屋があったりと、見ても食べても楽しめる街で、私のいつか住みたい街No.1でもあります。
今回は着物屋さんは軽く覗く程度で、特にどこに行こうとかはなくぶらぶら歩いていたんですが、美味しそうなパン屋さんを見つけてはお買い上げしていたので、結局パン屋巡りみたいな感じになってました。
まずは駅前、着物屋さんを探していたらバッタリ、テレビにもよく出るという有名なメロンパン屋さん「メローネ」さんを発見。
店のおじちゃんオススメ、1番人気のノーマルなメロンパンをお買い上げ。

外側がビスケットのようにサクサクで、中はしっとり。優しい甘さのメロンパンでした♪
お次は駅から5,6分歩き、手書きの黒板の看板に誘われて入ったお店が「えんツコ堂製パン」さん。

お店のパンは全て国産の小麦で作られるこだわりのパンとのこと。
白を基調としたお洒落な店内には、まるで雑貨が並べられるように可愛らしく美味しそうなパン達が陳列されてました。
揚げたベーグルが美味しそうだったけどベーグルは次のお店で買う予定だったので白生地のおしりパンとレーズンのスコーンを購入。

おしりパンは少し温めて今朝の朝食で食べました。
もちっとしていて、あっさりしたパンでどんなおかずでも合いそう。
スコーンは昨日のおやつ。外側がサクッとしていて、中はレーズンとバターがたっぷりでパウンドケーキのような柔らかさ。でもスコーンなんだよなぁ。
美味しかったので西荻行ったらまた絶対買いに行こうっと。
そこから少し歩くとお目当てのベーグル専門店「ポムドテール」さんがあります。

ここは常に行列のできる人気店。以前来た時は夕方だったので売り切れて買えなかったんですよね。
専門店だけあって、ベーグルの種類が豊富でどれも美味しそう。目移りしてしまいます。

他にもサンドイッチや、キッシュやデザートなんかも売ってます。

厳選した5つ、バジル&チェダーチーズ、カレー&オニオン、ほうれんそう、メープルクリームチーズ、紅茶&りんごをお買い上げ。

買いに来る人はほとんどが両手に袋を提げて帰ってました。ほんとにすごい人気ぶりでした。
トマトとハム、レタスを買って夕飯は早速ベーグルサンドイッチを作りました。
左がほうれんそうの中に、鳥のささみ、ゆでたまご、チーズ、オニオン、トマト、レタスを挟み、味付けはチリソース。
右はバジル&チェダーチーズの中に、ハム、チーズ、オニオン、トマト、レタスで、マヨネーズと粒マスタードの味付け。

ベーグルはそれぞれ香りも良く、素材の旨みが口の中でしっかり感じられて、食感も硬すぎず、柔らかすぎずで、このお店が人気があるのもうなずけるな~って思いました。
昨日のお昼はカレー&オニオンと紅茶りんごを食べました。
カレー&オニオンは生地の中にオニオンチップが練りこまれており、カレーのピリッとした辛さとオニオンの香ばしさが絶妙な組み合わせ。
紅茶りんごは少し温めてクリームチーズを乗せて食べました。
甘い香りが口いっぱいに広がって、何もつけなくても全然余裕で食べれちゃう美味しさでした。
ベーグルなら冷凍出来るしもっと買っておけばよかったです。
パンはすべてテイクアウトにしたため、ちょこちょこ歩いてお腹がすいた私達、ランチはえんツコ堂の隣のカフェでカフェランチ。
ビーフストロガノフ。タケノコ入りでちょっと和風な味付け。優しい味で美味しかったです。

店内は木のぬくもりがあってとっても落ち着く雰囲気、さりげなく並べてあるミニ盆栽が可愛いお店でした。

リサイクル着物屋で小物類をちょこちょこ見たり、リサイクル家具屋さんを覗いてから向かったのが東京女子大近くにあるパティスリー「アテスウェイ」さん。

ちょうど15時すぎだったのでスイーツを求めるお客さんで店内はいっぱい。
ケーキがすごい勢いで売れて行く光景には圧倒されちゃいました。
私が頂いたのが新作ケーキ「プランセス」とキャラメル・サレのマカロン。

「プランセス」はフランス語で王女と言う意味。
甘さを抑え、爽やかな酸味が効いたグレープフルーツムースと、ムースの奥からから出てくる苺のジャムの相性が抜群!感動的な美味しさでした。
マカロンのキャラメルクリームは濃厚なのにしつこくない甘さで、一つでかなり満足感がありました。
友達はラズベリーチョコタルト。
芸術的な美しさに惚れぼれしちゃいます。

一口いただきましたが、やわらかくて甘いチョコとラズベリーの酸味、こちらも最強の組み合わせでとっても美味しかったです。
アテスウェイを後にし、食べたことだし吉祥寺まで歩こう!とバス通りを歩いて吉祥寺駅へ。
商店街をひやかしてたら日が暮れてきたのでここでお散歩終了。
半日でしたが色々見て回れたし、美味しいものも食べれて、非常に充実した日曜の午後でした♪
お芝居観たりコンサート行くのも楽しいけど、たまにはこうやってのんびりする休日もいいものだなってつくづく思いました。
近場をぶらり、いい気分転換になるし楽しいですよね!
今はお子さんが小さくて大変だから余計に1人になれる時間って大事なのかもしれませんね。
私はベーグル大好き!って感じじゃなかったんですけど、美味しいものを食べちゃったんで、はまっちゃいました!
上北沢にも美味しいベーグルやさんあるんですね~探して行ってみようかな?