ドラマ「バーテンダー」のロケ地巡りに行ってきました!
本当は3月中に行きたかったんですけど、なんだかんだ予定がずれて5月になっちゃいました。
それでもロケ地になったお店の方に聞くと、放送が終わった今でもアラシックが沢山詰めかけてるんだそうですよ~。
今回どこのロケ地を回ろうかと計画を練っている際、気がついたのがロケ地って結構同じエリアで撮影されていると言うこと。
撮影スケジュールがタイトだと自然とそうなるのかもしれません。(夏虹もフリーター、家を買うもそうだった)
なので1日で色んな場所を回ることが出来ました♪
で、計画する際、電車の路線図とにらめっこしてたら「あれ?これ頑張れば都営線で回れるな」と言うことで、都営線フリーきっぷ700円を購入し(電車賃もバカにならないですから!)、早速ロケ地巡りへGO!
まずはこちら。

1話で、美和ちゃんが溜君に向かって「あなたはバーテンダーだよ!」って言う橋。

その後もちょいちょい出てくる橋です。酔っ払った美和ちゃんが溜君に抱きついたのもこの橋。
夜だと緑の綺麗なライトアップされるのですが、今は節電中なのでライトアップはなしみたい。
川沿いには屋形船や釣り船があったりと、下町情緒のある風景でした。
余談ですが橋の隣の佃煮やさんは、会報で翔さんがきゃらぶきを買ったお店なんだそうで、アラシックは皆ついでに買って帰るらしい。(この日は定休日)
お次はこちら。

美和ちゃんがお世話になっており、溜君もよく食べに行く「さくら食堂」。
赤い鳥居はもしかしたらセット?なんてはじめは思っていたらちゃんとお店の隣に神社があるんですね~。


裏口から出てきた溜君と美和ちゃんがぶつかっちゃうんですよね~。
実際のお店はお寿司屋さんで、撮影ではお店の中はセットだったので使用されたわけではないのですが、たまたま前日にお店に電話をしたら、「相葉君が休憩で座った席案内しますよ~」と親切に言ってくださったのでこちらでランチをいただくことに。
(ほんとは定休日だったのに仕出しが入ってるからと、特別に開けてくださったんです。)
相葉ちゃんが休憩した2階の座敷。撮影は1/8。相葉ちゃんとマネージャーさん2人で利用されたんだそう。

相葉ちゃんが座った席。ここでお茶を飲んだり、お菓子を食べたり、ゆっくりしたみたい。

いただいたのは海鮮重。フルーツとコーヒー付き。

ご主人はとっても気さくな方で、私達が食べている間、相葉ちゃんが来た時のエピソードを沢山教えて下さいました。
ご主人曰く「相葉くんは非常に感じが良くて、礼儀正しい好青年だった」とのこと。
お店がお寿司屋さんだとわかると「今度食べに来ていい?」と言ってくれたり、ロケが終わると最後にちゃんとご主人のところに行って自ら「ありがとうございました」と握手を求めてくれた、とご主人とても嬉しそうに語ってくれ、相葉ちゃんの人柄の良さが手に取るように伝わってきて、聞いてる私達もすごくうれしくなっちゃいました。
それにご主人、いろんな情報をファンから仕入れるらしく、私達より詳しいんじゃないかって位相葉ちゃんについて知っててびっくりでした(笑)
そしてこちらのカウンター席も相葉ちゃんが座ったとのこと。(ちゃっかり座らせてもらいました)

何回もテストと本番を繰り返すため、その度にここでお茶を飲んでご主人とおしゃべりしたんだそうです。
最後に相葉ちゃんが食べたお菓子屋さんの場所まで教えてくださり、なんて親切なんだって皆して大感激でした。
きっと何度も同じ話してるだろうに・・・それでも嫌な顔一つせず対応してくれたご主人と奥様、本当にありがとうございました。
相葉ちゃんが食べたお菓子。

ふっくらしたスポンジ生地の中にはたっぷりのバターが。レンジで少しチンしたらバターがじゅわっと溶けてスポンジにしみ込んで、超美味しかったです!
しばらく電車に揺られ着いたのがこちら。

溜君がラパンの行き帰りで通る橋。勝どき橋です!


築地市場を背に自転車ぶっ飛ばす溜君、絵になってましたよね~。
ラパンの帰りには美和ちゃんと2人方を並べ、ほのぼのしたやり取りも見られました。


2話だったか?葛原さんとの対決に敗れて落ち込む河原。



ここ、広すぎて場所確定するのかなり難しかったんですが、友達と手分けしてカメラのアングル見ながら探しまくってようやく見つけました!
遠くに東京タワーが見えていい眺めです!
6話で2人が歩いてく場面。同じ河原です♪


そのまんま♪
長くなったのでその2に続きます!
本当は3月中に行きたかったんですけど、なんだかんだ予定がずれて5月になっちゃいました。
それでもロケ地になったお店の方に聞くと、放送が終わった今でもアラシックが沢山詰めかけてるんだそうですよ~。
今回どこのロケ地を回ろうかと計画を練っている際、気がついたのがロケ地って結構同じエリアで撮影されていると言うこと。
撮影スケジュールがタイトだと自然とそうなるのかもしれません。(夏虹もフリーター、家を買うもそうだった)
なので1日で色んな場所を回ることが出来ました♪
で、計画する際、電車の路線図とにらめっこしてたら「あれ?これ頑張れば都営線で回れるな」と言うことで、都営線フリーきっぷ700円を購入し(電車賃もバカにならないですから!)、早速ロケ地巡りへGO!
まずはこちら。


1話で、美和ちゃんが溜君に向かって「あなたはバーテンダーだよ!」って言う橋。

その後もちょいちょい出てくる橋です。酔っ払った美和ちゃんが溜君に抱きついたのもこの橋。
夜だと緑の綺麗なライトアップされるのですが、今は節電中なのでライトアップはなしみたい。
川沿いには屋形船や釣り船があったりと、下町情緒のある風景でした。
余談ですが橋の隣の佃煮やさんは、会報で翔さんがきゃらぶきを買ったお店なんだそうで、アラシックは皆ついでに買って帰るらしい。(この日は定休日)
お次はこちら。

美和ちゃんがお世話になっており、溜君もよく食べに行く「さくら食堂」。
赤い鳥居はもしかしたらセット?なんてはじめは思っていたらちゃんとお店の隣に神社があるんですね~。


裏口から出てきた溜君と美和ちゃんがぶつかっちゃうんですよね~。
実際のお店はお寿司屋さんで、撮影ではお店の中はセットだったので使用されたわけではないのですが、たまたま前日にお店に電話をしたら、「相葉君が休憩で座った席案内しますよ~」と親切に言ってくださったのでこちらでランチをいただくことに。
(ほんとは定休日だったのに仕出しが入ってるからと、特別に開けてくださったんです。)
相葉ちゃんが休憩した2階の座敷。撮影は1/8。相葉ちゃんとマネージャーさん2人で利用されたんだそう。

相葉ちゃんが座った席。ここでお茶を飲んだり、お菓子を食べたり、ゆっくりしたみたい。

いただいたのは海鮮重。フルーツとコーヒー付き。

ご主人はとっても気さくな方で、私達が食べている間、相葉ちゃんが来た時のエピソードを沢山教えて下さいました。
ご主人曰く「相葉くんは非常に感じが良くて、礼儀正しい好青年だった」とのこと。
お店がお寿司屋さんだとわかると「今度食べに来ていい?」と言ってくれたり、ロケが終わると最後にちゃんとご主人のところに行って自ら「ありがとうございました」と握手を求めてくれた、とご主人とても嬉しそうに語ってくれ、相葉ちゃんの人柄の良さが手に取るように伝わってきて、聞いてる私達もすごくうれしくなっちゃいました。
それにご主人、いろんな情報をファンから仕入れるらしく、私達より詳しいんじゃないかって位相葉ちゃんについて知っててびっくりでした(笑)
そしてこちらのカウンター席も相葉ちゃんが座ったとのこと。(ちゃっかり座らせてもらいました)

何回もテストと本番を繰り返すため、その度にここでお茶を飲んでご主人とおしゃべりしたんだそうです。
最後に相葉ちゃんが食べたお菓子屋さんの場所まで教えてくださり、なんて親切なんだって皆して大感激でした。
きっと何度も同じ話してるだろうに・・・それでも嫌な顔一つせず対応してくれたご主人と奥様、本当にありがとうございました。
相葉ちゃんが食べたお菓子。

ふっくらしたスポンジ生地の中にはたっぷりのバターが。レンジで少しチンしたらバターがじゅわっと溶けてスポンジにしみ込んで、超美味しかったです!
しばらく電車に揺られ着いたのがこちら。

溜君がラパンの行き帰りで通る橋。勝どき橋です!


築地市場を背に自転車ぶっ飛ばす溜君、絵になってましたよね~。
ラパンの帰りには美和ちゃんと2人方を並べ、ほのぼのしたやり取りも見られました。


2話だったか?葛原さんとの対決に敗れて落ち込む河原。



ここ、広すぎて場所確定するのかなり難しかったんですが、友達と手分けしてカメラのアングル見ながら探しまくってようやく見つけました!
遠くに東京タワーが見えていい眺めです!
6話で2人が歩いてく場面。同じ河原です♪


そのまんま♪
長くなったのでその2に続きます!
楽しかったー。同じアングル探し当てると、あーここに居たんだなーって思えてテンションあがるね(笑)
それに相葉の評判が良かったことが嬉しかったなぁ。感じの良さはTVで観ているそのままだった様子で、ファンとして凄くうれしかったし、引き続き応援していこうって思えました。
バーテンダー尽くしの一日、熱い中お疲れ様でした!
そうそう、同じアングル探し当てるとテンション上がるよね!だからロケ地巡りはやめられないのよね!
相葉ちゃんは、どこで聞いても評判いいよね。そういう人のファンでいられることが嬉しいよね!ますます好きになっちゃうね!
また機会があればご一緒しましょう~!