おはようございます♪
さて、コンレポの次は新潟グルメレポでーす!
今回の新潟の旅は行きはお一人様。
コンサート前に友達3人と合流し、帰りは友達と2人でバスで帰ってきました。
バス、心配してたけど意外と寝れたし、新潟近いからあっという間でした。
でも車内が暑くて寝苦しかったから、次の課題にしようと思います。
行きの車内では、途中3つくらいパーキングに寄って。
小腹が空いたので上里で美味しそうなソーセージをぱくり。


私フランクフルト系に目がないんですよねぇ。
バスの車窓から。

雪!?と思ってびびりましたが、新潟駅は積もってなくて一安心。
新潟に着いて、速攻向かったのが駅ビルにあるお蕎麦やさん。
こちらは新潟在住のお友達にオススメしてもらいました。
小嶋屋さん。

一番人気だという、へぎ蕎麦と天ぷらのセットを。

お蕎麦がつるっつるで喉ごしがよく、コシもあって、すっごく美味しかったです。

天ぷらもえびにキスに、お野菜たくさんでお腹いっぱいになりました!
店員さんの対応もとても気持ちよく、また新潟に行った際は利用したいなって思いました。
そのあとは駅ビルのぽんしゅ館でおみやげを見て。

500円で5杯飲める利き酒もすっごくしたかったし、お醤油もお酒も買って帰りたかったけど、お腹いっぱいだったのと荷物になるのでやめときました。


ぽんしゅ館一階のカフェで、麹ラテというのを飲みました。


甘酒にミルクを足した飲み物。
甘酒がよりまろやかになって飲みやすいけど、甘かった。
米どころならではですね!
それからバスで会場へ。
臨時便もあるのですぐ乗れて快適でした。
歩いても20分ちょいだそう。
着いたら一部終わりに帰ってしまう友達にも無事会えてよかった!!
二部始まるまで25階?位の展望室に行きました。
信濃川が海に合流する雄大な景色が見れました。


コンサート終わりは急いで出たけど会場前のタクシーはいっぱいで乗れず、でもとなりのホテルから出てるタクシーに乗れました。
4人で800円ちょっと。安い!
新幹線で帰る友達2人とは駅で別れ、バスの時間まで、居酒屋さんへGO!
新潟のお友達オススメのいかの墨さん。


タバコが苦手なんですって伝えたら、個室を用意してくださいました。
新潟に来たら日本酒でしょう!!
店員さんオススメの、初心者でも飲みやすい越後の地酒をいただきました。
私が〆張鶴、友達が根知男山。

正直味の違いはよくわからないけど、口当たりがよくすっきりしているのでつまみと一緒に美味しくいただきました!
しかもなんとこちら、クーポン利用で108円だったのでなんてお得!!
お通しはワカメとタケノコと鯛のしゃぶしゃぶ。

お通しでこれってすごい!
郷土料理ののっぺ。優しい味付けでした。

のどぐろのお造り。

皮はあぶってあります。
身がふわっと柔らかく、白身なのに甘くて濃厚で、美味しい~!!
お塩でいただくんだけど、これに日本酒が合う!!
鶏の唐揚げ。

新潟は鶏も美味しいと聞いたので。
こんな大きいのが来ると思ってなかったのでびっくり。
身が厚いのにすごく柔らかくてジューシー!
そして、佐渡産極上コシヒカリと、日本酒を作る際に使用するお水と、伝統工芸の銅製の釜で炊いた、釜炊きご飯のセットをいただきました!

蓋を開けた瞬間のいい香り、そしてキラキラしたご飯!たまりません!

ご飯セットにはお味噌汁と、八種類のご飯のおかずが付いて来ます。

いくら醤油漬け、鮭のハラミ、たまり醤油漬け、ナスの辛子漬け、車麩の煮付け、おしんこ、キンピラ等、このおかずがどれも美味しいの!
ふっくらご飯は甘くて、おかずなしでも全然いけちゃうんですが、おかずがあると更に箸がすすんじゃいます!
ご飯は二合だったのでさすがに食べきれなくて申し訳ないなと思ったら、お店の方がおにぎりにして、包んでくださいました、なんて親切!

担当してくれた店員さんの対応が本当に素晴らしくて、お食事もさることながら、おもてなしの心にもすごく感動でした!!
しかも食べて飲んでしたのに、お会計は3000円弱でお財布にも優しくて嬉しかったです!
このお店も次回新潟に訪れた際には是非また立ちよりたいと思います!!
最後に自分用お土産。
大好きなタレカツ丼の素と、ヤスダヨーグルト、そしてコンビニおにぎり。

コンビニおにぎりは一部のMCで照史が新潟の工場で作ってるから美味しいんだよ!って興奮気味に言ってたらしく。ちゃんと新潟県産米使用って書いてあるし、特別感ありますね!お味もお米が美味しかったです!
ヤスダヨーグルトは昔から苗場に行くと必ず飲んでて!
スキー場の頂上の雪の中に埋めておいて、冷たくなったら飲んでましたね~!
ひさびさに飲んだけどやっぱり美味しい。荷物に余裕があればもっと買いたかったなぁ。
そんなこんなで新潟グルメレポはこれにて終了です!
次は大阪~!
今回は大好きな粉もんは食べれなそうだけど、ロケ地巡りで美味しいもの食べてきたいと思います!
さて、コンレポの次は新潟グルメレポでーす!
今回の新潟の旅は行きはお一人様。
コンサート前に友達3人と合流し、帰りは友達と2人でバスで帰ってきました。
バス、心配してたけど意外と寝れたし、新潟近いからあっという間でした。
でも車内が暑くて寝苦しかったから、次の課題にしようと思います。
行きの車内では、途中3つくらいパーキングに寄って。
小腹が空いたので上里で美味しそうなソーセージをぱくり。


私フランクフルト系に目がないんですよねぇ。
バスの車窓から。

雪!?と思ってびびりましたが、新潟駅は積もってなくて一安心。
新潟に着いて、速攻向かったのが駅ビルにあるお蕎麦やさん。
こちらは新潟在住のお友達にオススメしてもらいました。
小嶋屋さん。

一番人気だという、へぎ蕎麦と天ぷらのセットを。

お蕎麦がつるっつるで喉ごしがよく、コシもあって、すっごく美味しかったです。

天ぷらもえびにキスに、お野菜たくさんでお腹いっぱいになりました!
店員さんの対応もとても気持ちよく、また新潟に行った際は利用したいなって思いました。
そのあとは駅ビルのぽんしゅ館でおみやげを見て。

500円で5杯飲める利き酒もすっごくしたかったし、お醤油もお酒も買って帰りたかったけど、お腹いっぱいだったのと荷物になるのでやめときました。


ぽんしゅ館一階のカフェで、麹ラテというのを飲みました。


甘酒にミルクを足した飲み物。
甘酒がよりまろやかになって飲みやすいけど、甘かった。
米どころならではですね!
それからバスで会場へ。
臨時便もあるのですぐ乗れて快適でした。
歩いても20分ちょいだそう。
着いたら一部終わりに帰ってしまう友達にも無事会えてよかった!!
二部始まるまで25階?位の展望室に行きました。
信濃川が海に合流する雄大な景色が見れました。


コンサート終わりは急いで出たけど会場前のタクシーはいっぱいで乗れず、でもとなりのホテルから出てるタクシーに乗れました。
4人で800円ちょっと。安い!
新幹線で帰る友達2人とは駅で別れ、バスの時間まで、居酒屋さんへGO!
新潟のお友達オススメのいかの墨さん。


タバコが苦手なんですって伝えたら、個室を用意してくださいました。
新潟に来たら日本酒でしょう!!
店員さんオススメの、初心者でも飲みやすい越後の地酒をいただきました。
私が〆張鶴、友達が根知男山。

正直味の違いはよくわからないけど、口当たりがよくすっきりしているのでつまみと一緒に美味しくいただきました!
しかもなんとこちら、クーポン利用で108円だったのでなんてお得!!
お通しはワカメとタケノコと鯛のしゃぶしゃぶ。

お通しでこれってすごい!
郷土料理ののっぺ。優しい味付けでした。

のどぐろのお造り。

皮はあぶってあります。
身がふわっと柔らかく、白身なのに甘くて濃厚で、美味しい~!!
お塩でいただくんだけど、これに日本酒が合う!!
鶏の唐揚げ。

新潟は鶏も美味しいと聞いたので。
こんな大きいのが来ると思ってなかったのでびっくり。
身が厚いのにすごく柔らかくてジューシー!
そして、佐渡産極上コシヒカリと、日本酒を作る際に使用するお水と、伝統工芸の銅製の釜で炊いた、釜炊きご飯のセットをいただきました!

蓋を開けた瞬間のいい香り、そしてキラキラしたご飯!たまりません!

ご飯セットにはお味噌汁と、八種類のご飯のおかずが付いて来ます。

いくら醤油漬け、鮭のハラミ、たまり醤油漬け、ナスの辛子漬け、車麩の煮付け、おしんこ、キンピラ等、このおかずがどれも美味しいの!
ふっくらご飯は甘くて、おかずなしでも全然いけちゃうんですが、おかずがあると更に箸がすすんじゃいます!
ご飯は二合だったのでさすがに食べきれなくて申し訳ないなと思ったら、お店の方がおにぎりにして、包んでくださいました、なんて親切!

担当してくれた店員さんの対応が本当に素晴らしくて、お食事もさることながら、おもてなしの心にもすごく感動でした!!
しかも食べて飲んでしたのに、お会計は3000円弱でお財布にも優しくて嬉しかったです!
このお店も次回新潟に訪れた際には是非また立ちよりたいと思います!!
最後に自分用お土産。
大好きなタレカツ丼の素と、ヤスダヨーグルト、そしてコンビニおにぎり。

コンビニおにぎりは一部のMCで照史が新潟の工場で作ってるから美味しいんだよ!って興奮気味に言ってたらしく。ちゃんと新潟県産米使用って書いてあるし、特別感ありますね!お味もお米が美味しかったです!
ヤスダヨーグルトは昔から苗場に行くと必ず飲んでて!
スキー場の頂上の雪の中に埋めておいて、冷たくなったら飲んでましたね~!
ひさびさに飲んだけどやっぱり美味しい。荷物に余裕があればもっと買いたかったなぁ。
そんなこんなで新潟グルメレポはこれにて終了です!
次は大阪~!
今回は大好きな粉もんは食べれなそうだけど、ロケ地巡りで美味しいもの食べてきたいと思います!
あぶってあるとか絶対、日本酒にあう!いーなぁ♪
大阪も楽しみですね。
私は来月、他アーティストのライブで大阪行くので、きのこ鍋に行く予定。
あ。無事帰国しました(笑)
関空からジャニショ、フリスタと行ってきました~。
今夜は張りきってレギュラー番組見なきゃ。イロイロ乗り遅れてます。
あんこさん、お帰りなさいませ!
海外旅行+フリスタ、ジャニショ合せて行ったんですか!さすが!
旅行は楽しいけどそのあとのアラシゴトを取り返すのが大変ですよね(^_^;)
私なんて一日でさえついていけなくなっちゃってます。
新潟は滞在時間短かったですが、食を堪能できました~!
のどぐろとか普段食べれないけど、せっかく本場に来たらって思いまして。
日本酒も普段飲めないのにくいくい行けちゃいました~コンサートに美味しい食事最高ですね!
きのこ鍋いいですねぇ、週末の大阪は残念ながらwestのお友達となので、アラシゴトは一切できずです~。