いよいよLOVEコンDVD・ブルーレイ発売まで一週間きりました!
今日からスポットCMが流れだしたみたいですね♪Jnetでも見れるようになってます、来週LOVEが観れると思うと楽しみだなぁ!
しかし、ジャケットは何度観ても衝撃的(^_^;)
私、ナナナの公式ツイッターをフォローしてるんですが、昨日授賞式に出たらしく、あのギンガムチェックの衣装だ!

と思ったら、トーキョーライブ24時がソーシャルテレビアワードという賞を受賞したとのこと。おめでとうございます!
『トーキョーライブ24時~ジャニーズが生で悩み解決できるの!?~』 「ソーシャルテレビ・アワード2014」特別賞を受賞しました!

また、喋るナナナに会いたいな~そして、またトーキョーライブやってほしいなぁ。
そして、大賞には、去年の音楽のちからの音ゲーが評価されたそう。こちらも、おめでとうございます!すごいなぁ!
ソーシャルテレビ・アワード2014 THE MUSIC DAY 音楽のちから 大賞受賞
※「ソーシャルテレビ・アワード2014」は、ソーシャルメディアとテレビが急接近する動きのなかで、その連携や複合的活用に先進的な取り組みをしたテレビ番組を表彰するもの。
日産のサイトが更新してて、嵐さんの新しいビジュアル写真が!イッケメーン!
ニッサン ワクテク
このビジュでクリアファイル作ってほしい!!!
さてさて、昨日は仕事帰り、A.B.C-Zのとっつーこと、戸塚祥太くんの初座長公演「出発」というお芝居を観てきました。
場所は新橋演舞場。最近歌舞伎以外で演舞場づいてるかも。
この前のえび座のとっつーコーナーで、ちょっとした小芝居やってるとっつーがかっこよかったのと、このフライヤーのとっつーの笑顔にやられて観に行くことを決めました。
フライヤー、ぐちゃっとなっちゃったけど(^_^;)

可愛い♪

故つかこうへい氏の幻の舞台を36年ぶりに復活させたお芝居で、演出はニッキこと、錦織さん。
とっつーは去年ニッキとおなじくつか作品の「熱海殺人事件」で共演してました。熱海~は観てないんだけど、評判がすごくよかったから観ればよかったとあとで後悔してたんですよね。
私、つか作品を観るのは初めてでした。
ストーリーはざっくり言うと、一家の大黒柱のお父さんが失踪してしまい、家族がお父さんの帰りを待ちながら頑張っていくって話。お父さんの失踪理由とか、??な部分も多々あるんだけど、時代が違うから仕方ないのかなと。でもってこの家族がまた一癖も二癖もあるんです。
芝居がかった口調になったり、いきなり歌いだしたり、とっぴな設定だったり、斬新な演出もあるけど、楽しいし、家族の明るくて温かい様子が伝わってきてほっこりでした。
とっつーは亭主関白な長男役。ちょっと変わってると言うか周りとズレてるけど、真は優しくて熱い人、というのはとっつーにぴったり。
歌&ギター、ダンス、アクロバットも披露してくれて、彼の魅力をジャニーズの先輩ニッキが最大限に引き出してくれてるのが嬉しかったです。
射るような目力で台詞を畳みかけるシーンは迫力あってめちゃくちゃかっこよくて。
でもって汗だくで、声を嗄らしながら舞台に臨むとっつーに胸打たれちゃいましたね~。
奥さんを励まそうとスーパーマンになるシーン、何度も(たぶん20回位)とう!って飛ぶんですよ。全力でバカになりきるとっつー流石でした。
共演者の方との掛け合いもすごくよくって。
お母さんの芳本さん、お嫁さんの村川さん、とってもお芝居が上手で、なんでもそつなく演じきれちゃうのにはさすが女優!って思いました。
弟役は花男のつくしの弟役だった冨浦くん。舞台はあまり経験ないらしいけど、予想以上に堂々としてて大きくなったなぁなんてしみじみ。
お父さん役の石丸さんはゆるい雰囲気を持ちつつ、安定感があってなんだかんだ大黒柱の風格があり。
弟のガールフレンドはあまちゃんに出てた沖縄娘の子で、とっても可愛らしかったです。
最後、カテコでにっこり笑顔で「ありがとうございました!」「気をつけて帰ってくださいね!」って大声張り上げるとっつーが、まさにとっつーな感じで、いいもの観させてもらったな~って充実感でいっぱいでした!
この前はふみきゅんとごっちが舞台やってたし、今度塚ちゃんも舞台出るんですよね~。はっしーも舞台やらないのかな?
まさに現場の人、なA.B.C-Z。歌も歌えて、踊りもアクロバットも出来て、芝居も出来る、まさにエンターテイナーな彼らに今後も目が離せません!
そうそう、昨日は観覧にぬんぼの真田君と、ふぉ~ゆ~の辰巳くんが来てました!
さなぴーはキョロキョロしてて(笑)可愛らしい印象、辰巳君はどこのイケメン?ってくらいかっこよかったです。
『出発』
【スタッフ】作=つかこうへい
【キャスト】戸塚祥太/石丸謙二郎/芳本美代子/村川絵梨/冨浦智嗣/蔵下穂波/佐藤蛾次郎
74年に故・つかこうへいが文学座に脚本提供し(演出は藤原新平)、78年、自らが演出を手掛けて以来、実に36年ぶりの上演となる舞台『出発』。その復活上演に、つか作品に多数出演し、演出も手掛けている錦織一清が挑む。主演を務めるのは、昨年、錦織演出で上演された『熱海殺人事件』にも出演したA.B.C-Zの戸塚祥太。共演には、石丸謙二郎、芳本美代子、村川絵梨、冨浦智嗣、蔵下穂波、佐藤蛾次郎といった、舞台やドラマ、映画で活躍する多彩なキャストが名を連ねる。
作品の舞台となるのは、父、母、長男、次男、長男嫁の、ある家族。父親の失踪を機に、家族の滑稽さやユーモアが浮かび上がり……。家族の在り方をあらためて問う“つか版日本長男物語”となっている。
■東京公演
2014年7月22日(火)~27日(日)
・会場=新橋演舞場
・一般前売=6月15日(日)開始
・料金=全席指定S席8,500円/A席5,500円/特別席9,000円
今日からスポットCMが流れだしたみたいですね♪Jnetでも見れるようになってます、来週LOVEが観れると思うと楽しみだなぁ!
しかし、ジャケットは何度観ても衝撃的(^_^;)
私、ナナナの公式ツイッターをフォローしてるんですが、昨日授賞式に出たらしく、あのギンガムチェックの衣装だ!

と思ったら、トーキョーライブ24時がソーシャルテレビアワードという賞を受賞したとのこと。おめでとうございます!
『トーキョーライブ24時~ジャニーズが生で悩み解決できるの!?~』 「ソーシャルテレビ・アワード2014」特別賞を受賞しました!

また、喋るナナナに会いたいな~そして、またトーキョーライブやってほしいなぁ。
そして、大賞には、去年の音楽のちからの音ゲーが評価されたそう。こちらも、おめでとうございます!すごいなぁ!
ソーシャルテレビ・アワード2014 THE MUSIC DAY 音楽のちから 大賞受賞
※「ソーシャルテレビ・アワード2014」は、ソーシャルメディアとテレビが急接近する動きのなかで、その連携や複合的活用に先進的な取り組みをしたテレビ番組を表彰するもの。
日産のサイトが更新してて、嵐さんの新しいビジュアル写真が!イッケメーン!
ニッサン ワクテク
このビジュでクリアファイル作ってほしい!!!
さてさて、昨日は仕事帰り、A.B.C-Zのとっつーこと、戸塚祥太くんの初座長公演「出発」というお芝居を観てきました。
場所は新橋演舞場。最近歌舞伎以外で演舞場づいてるかも。
この前のえび座のとっつーコーナーで、ちょっとした小芝居やってるとっつーがかっこよかったのと、このフライヤーのとっつーの笑顔にやられて観に行くことを決めました。
フライヤー、ぐちゃっとなっちゃったけど(^_^;)

可愛い♪

故つかこうへい氏の幻の舞台を36年ぶりに復活させたお芝居で、演出はニッキこと、錦織さん。
とっつーは去年ニッキとおなじくつか作品の「熱海殺人事件」で共演してました。熱海~は観てないんだけど、評判がすごくよかったから観ればよかったとあとで後悔してたんですよね。
私、つか作品を観るのは初めてでした。
ストーリーはざっくり言うと、一家の大黒柱のお父さんが失踪してしまい、家族がお父さんの帰りを待ちながら頑張っていくって話。お父さんの失踪理由とか、??な部分も多々あるんだけど、時代が違うから仕方ないのかなと。でもってこの家族がまた一癖も二癖もあるんです。
芝居がかった口調になったり、いきなり歌いだしたり、とっぴな設定だったり、斬新な演出もあるけど、楽しいし、家族の明るくて温かい様子が伝わってきてほっこりでした。
とっつーは亭主関白な長男役。ちょっと変わってると言うか周りとズレてるけど、真は優しくて熱い人、というのはとっつーにぴったり。
歌&ギター、ダンス、アクロバットも披露してくれて、彼の魅力をジャニーズの先輩ニッキが最大限に引き出してくれてるのが嬉しかったです。
射るような目力で台詞を畳みかけるシーンは迫力あってめちゃくちゃかっこよくて。
でもって汗だくで、声を嗄らしながら舞台に臨むとっつーに胸打たれちゃいましたね~。
奥さんを励まそうとスーパーマンになるシーン、何度も(たぶん20回位)とう!って飛ぶんですよ。全力でバカになりきるとっつー流石でした。
共演者の方との掛け合いもすごくよくって。
お母さんの芳本さん、お嫁さんの村川さん、とってもお芝居が上手で、なんでもそつなく演じきれちゃうのにはさすが女優!って思いました。
弟役は花男のつくしの弟役だった冨浦くん。舞台はあまり経験ないらしいけど、予想以上に堂々としてて大きくなったなぁなんてしみじみ。
お父さん役の石丸さんはゆるい雰囲気を持ちつつ、安定感があってなんだかんだ大黒柱の風格があり。
弟のガールフレンドはあまちゃんに出てた沖縄娘の子で、とっても可愛らしかったです。
最後、カテコでにっこり笑顔で「ありがとうございました!」「気をつけて帰ってくださいね!」って大声張り上げるとっつーが、まさにとっつーな感じで、いいもの観させてもらったな~って充実感でいっぱいでした!
この前はふみきゅんとごっちが舞台やってたし、今度塚ちゃんも舞台出るんですよね~。はっしーも舞台やらないのかな?
まさに現場の人、なA.B.C-Z。歌も歌えて、踊りもアクロバットも出来て、芝居も出来る、まさにエンターテイナーな彼らに今後も目が離せません!
そうそう、昨日は観覧にぬんぼの真田君と、ふぉ~ゆ~の辰巳くんが来てました!
さなぴーはキョロキョロしてて(笑)可愛らしい印象、辰巳君はどこのイケメン?ってくらいかっこよかったです。
『出発』
【スタッフ】作=つかこうへい
【キャスト】戸塚祥太/石丸謙二郎/芳本美代子/村川絵梨/冨浦智嗣/蔵下穂波/佐藤蛾次郎
74年に故・つかこうへいが文学座に脚本提供し(演出は藤原新平)、78年、自らが演出を手掛けて以来、実に36年ぶりの上演となる舞台『出発』。その復活上演に、つか作品に多数出演し、演出も手掛けている錦織一清が挑む。主演を務めるのは、昨年、錦織演出で上演された『熱海殺人事件』にも出演したA.B.C-Zの戸塚祥太。共演には、石丸謙二郎、芳本美代子、村川絵梨、冨浦智嗣、蔵下穂波、佐藤蛾次郎といった、舞台やドラマ、映画で活躍する多彩なキャストが名を連ねる。
作品の舞台となるのは、父、母、長男、次男、長男嫁の、ある家族。父親の失踪を機に、家族の滑稽さやユーモアが浮かび上がり……。家族の在り方をあらためて問う“つか版日本長男物語”となっている。
■東京公演
2014年7月22日(火)~27日(日)
・会場=新橋演舞場
・一般前売=6月15日(日)開始
・料金=全席指定S席8,500円/A席5,500円/特別席9,000円
なので少クラの未公開週の時、密かに大喜び♪
やくしゃぺるMC二人とちがって(笑)
とっつーとじゅんた君は柔らかくって
オチとかないけど会話が楽しめます♪
ドラマ見てないんだけど
それぞれ演技すると違うのかな?
そこまでは追い付けない。。。
この夏ドラマ、みたいと思いながら
官兵衛しか診れてない。。。
お!そうなんですね!
とっつーかっこいいですもんね♪
確かに少クラの未公開の、中間くんとの落ち着いた雰囲気のトークいいですよねぇ。
私も密かに楽しみにしてますよ~一緒一緒♪
今、えびさんはテレ東深夜にチェリーズっていう5人ドラマやってます。
5人それぞれの個性が出てて、面白いです~。
私もこの夏のドラマ、結局チェリーズ、水球ヤンキース、金田一、近キョリ恋愛位しか観てないですわ~。
ドラマっ子なのに(笑)官兵衛さんは脱落しちゃいました(-_-;)