前の日記で鵠沼海岸のカキ氷を食べてきたと書きましたが、この日のメインは古武道のライブでした。
2ndアルバムの全国ツアーが終わり、単独ライブとしてはたぶん今年最後の貴重なライブで、場所は鎌倉の光明寺大殿。浄土宗の大本山である大変由緒あるお寺でのライブです。
こちらは山門。

ここが会場の大殿。

会場に早く着きすぎてしまったので近くにある材木座海岸で一休み。

サーファーは沢山いたけど人気はまばら。
夏の海もいいけど9月の海も穏やかで、波の音を聞くだけで落ち着きます。
海を見ながら食べるお昼御飯のパンもまた格別。

いよいよ会場に。
お寺の池と石庭。


今まで一度もピアノを置いたことはないだろう大殿に台を敷いだけのステージは、いつものホールでのコンサートとは全く違って、厳かな雰囲気なのですが、それがまた古武道のオリエンタルなイメージにぴったりでした。

また、扉を開けているので、午後の爽やかな風がふっと会場に入ってきたり、たまに鳥のさえずりや、虫の鳴き声なんかも聞こえたりもして、これ以上ない位最高のシチュエーションで、古武道の素敵な音楽を聴けて、幸せすぎてもう言うことないって感じでした。
席も近かったので3人の目線のやり取りや、息継ぎの音までしっかり感じることも出来て、こんなにいい思いをしてもいいのかしらって思ってしまうほど。
こんな機会もう二度とないかもしれないので、目が痛くなるくらいガン見しちゃいました。
古川さんの目を閉じてチェロを弾く姿は本当にセクシー。なのにしゃべるとお茶目でかわいいところがたまりません。
道山さんは正統派。キラキラビームがまぶしすぎて殺されるかと思いました(笑)
妹尾さんの和やかオーラはピアノの音色にも表れていて、暖かな気持ちになるんですよね。
あーもう、ほんとこの3人が大好きすぎてどうしようって感じです。
最近では古川さんが映画「おくりびと」のチェロの演奏をしていたり、妹尾さんがドラマ「チームバチスタの栄光」の音楽を担当したりと、それぞれますます忙しそうです。
なのでしばらく古武道のライブはお休みっぽいけど、それぞれソロで色んな経験を積んで、また古武道として帰って来ると言ってくれたので楽しみに待ちたいと思います!
ライブのあとは、鎌倉まで戻り、小町通りにある「パティスリー雪の下」でお茶&スイーツを食べてきました。

マカロンが美味しいと評判のお店なので私はマカロンを使ったケーキ「タルトフリュイ」をチョイス。

タルトの上にたっぷりのベリーにチョコレートのマカロンが豪快に乗っています。
マカロンは生地が薄めでガナッシュがほぼ占めているって感じでしたがこのガナッシュが濃厚だけど嫌味のない甘さで美味い!フルーツの酸味やアーモンドの風味たっぷりのタルトとのバランスも良くて大満足でした。
友達が食べた大きなマカロンのケーキ。
バナナクリームが中に入っていてこちらも美味しそうでした。

こちらは2階でお食事もできるみたいなので今度またゆっくり食べに来たいなって思いました。
美味しいスイーツに、素晴らしい音楽、鎌倉の海と景色に癒されまくった楽しい一日でした。
KOBUDO -古武道- ~尺八・チェロ・ピアノコンサート~
期日:2008年9月27日(土)
会場:鎌倉市・光明寺(大殿)
☆セットリスト☆ ※曲順変更してます
1.SASUKE:妹尾武
2.Best Friend:妹尾 武
3.亡き王女のためのパヴァーヌ:ラヴェル
4.浜辺のうた:成田為三
5.赤とんぼ:山田耕筰
6.瀧~waterfall~:藤原道山
7.琥珀の道:一ノ瀬響
8.My Favorite Things:ロジャース
9.空に咲く花:古川展生
10.Libertango:ピアソラ
アンコール
1.材木座海岸:妹尾武
2.風の都:妹尾武
2ndアルバムの全国ツアーが終わり、単独ライブとしてはたぶん今年最後の貴重なライブで、場所は鎌倉の光明寺大殿。浄土宗の大本山である大変由緒あるお寺でのライブです。
こちらは山門。

ここが会場の大殿。

会場に早く着きすぎてしまったので近くにある材木座海岸で一休み。

サーファーは沢山いたけど人気はまばら。
夏の海もいいけど9月の海も穏やかで、波の音を聞くだけで落ち着きます。
海を見ながら食べるお昼御飯のパンもまた格別。

いよいよ会場に。
お寺の池と石庭。


今まで一度もピアノを置いたことはないだろう大殿に台を敷いだけのステージは、いつものホールでのコンサートとは全く違って、厳かな雰囲気なのですが、それがまた古武道のオリエンタルなイメージにぴったりでした。

また、扉を開けているので、午後の爽やかな風がふっと会場に入ってきたり、たまに鳥のさえずりや、虫の鳴き声なんかも聞こえたりもして、これ以上ない位最高のシチュエーションで、古武道の素敵な音楽を聴けて、幸せすぎてもう言うことないって感じでした。
席も近かったので3人の目線のやり取りや、息継ぎの音までしっかり感じることも出来て、こんなにいい思いをしてもいいのかしらって思ってしまうほど。
こんな機会もう二度とないかもしれないので、目が痛くなるくらいガン見しちゃいました。
古川さんの目を閉じてチェロを弾く姿は本当にセクシー。なのにしゃべるとお茶目でかわいいところがたまりません。
道山さんは正統派。キラキラビームがまぶしすぎて殺されるかと思いました(笑)
妹尾さんの和やかオーラはピアノの音色にも表れていて、暖かな気持ちになるんですよね。
あーもう、ほんとこの3人が大好きすぎてどうしようって感じです。
最近では古川さんが映画「おくりびと」のチェロの演奏をしていたり、妹尾さんがドラマ「チームバチスタの栄光」の音楽を担当したりと、それぞれますます忙しそうです。
なのでしばらく古武道のライブはお休みっぽいけど、それぞれソロで色んな経験を積んで、また古武道として帰って来ると言ってくれたので楽しみに待ちたいと思います!
ライブのあとは、鎌倉まで戻り、小町通りにある「パティスリー雪の下」でお茶&スイーツを食べてきました。

マカロンが美味しいと評判のお店なので私はマカロンを使ったケーキ「タルトフリュイ」をチョイス。

タルトの上にたっぷりのベリーにチョコレートのマカロンが豪快に乗っています。
マカロンは生地が薄めでガナッシュがほぼ占めているって感じでしたがこのガナッシュが濃厚だけど嫌味のない甘さで美味い!フルーツの酸味やアーモンドの風味たっぷりのタルトとのバランスも良くて大満足でした。
友達が食べた大きなマカロンのケーキ。
バナナクリームが中に入っていてこちらも美味しそうでした。

こちらは2階でお食事もできるみたいなので今度またゆっくり食べに来たいなって思いました。
美味しいスイーツに、素晴らしい音楽、鎌倉の海と景色に癒されまくった楽しい一日でした。
KOBUDO -古武道- ~尺八・チェロ・ピアノコンサート~
期日:2008年9月27日(土)
会場:鎌倉市・光明寺(大殿)
☆セットリスト☆ ※曲順変更してます
1.SASUKE:妹尾武
2.Best Friend:妹尾 武
3.亡き王女のためのパヴァーヌ:ラヴェル
4.浜辺のうた:成田為三
5.赤とんぼ:山田耕筰
6.瀧~waterfall~:藤原道山
7.琥珀の道:一ノ瀬響
8.My Favorite Things:ロジャース
9.空に咲く花:古川展生
10.Libertango:ピアソラ
アンコール
1.材木座海岸:妹尾武
2.風の都:妹尾武