行ってきました、歌舞伎座幕見。
最後の「おしどり」だけなら会社帰りに何度も来れそう!なんて思っていたのですが、なんだかんだ今月は多忙で結局これきりになりそうです。
昨日は私たちは心配だったので早目に並びましたが、20時半~と遅いせいか、幕見の列はそれほどでもなく、ギリギリに並んでも大丈夫のようでした。
今月は歌舞伎の携帯サイトのクーポンを使うと600円が200円引きの400円になるので、下手な映画観るより全然いいと思います。興味のある方は是非一度幕見を利用してみてはいかがでしょうか?
内容は保証します!今月は26日までになります!
約2週間ぶりの「おしどり」でしたが、前回よりも3人の芝居の息が合ってきていたような気がします。
菊ちゃん演じる喜瀬川は以前よりも茶目っけのある演技でより可愛らしく感じました。
海老蔵演じる三郎と松緑演じる五郎と相撲対決の時なんて、あからさまに三郎贔屓でラブラブ光線送りまくりなのに対して、五郎にはめっちゃつれなくて、若干五郎が可哀そうに思えた位(笑)
客席からも結構笑い声がおこっていました。
三郎が勝利したので、やっと結ばれることになった2人。
喜瀬川が三郎の手を引いて屋敷に引っ込むところなんて、嬉しを隠しきれずに満面の笑みがこぼれる喜瀬川が可愛くて可愛くてしょうがなかったです。
それに海老蔵とのツーショットは絵巻物を観てるんじゃないかって位美しくて、しばしうっとり。何度観ても観飽きないわ~。
敵役の松緑は、今回はしっかり観ました(笑)一つ一つの型も決まってるし、声がよく通るので観ていて気持ちが良かったです。
菊ちゃんも綺麗な高音が良く響いていて、4階席からでも台詞がちゃんと聴き取れて、やっぱり役者は声よね~って思っちゃった。
海老蔵はやっぱり声がこもるから、何を言ってるのかわからない時が多々ありました。
まぁかっこいいからいいんですけど、ちょっと残念。
後半、夫を殺された雌のおしどりが人間に化けてすっぽんから登場。
3階席からは見えなかったけど、幕見2列目だと後ろの人がいないので立って観れるため、バッチリ見えて良かったです。
藤色の振袖にピンクの花のかんざしを挿した菊ちゃんは喜瀬川よりもしっとりと、たおやかでまた違った印象。羽が描かれた帯もとっても素敵。
夫である雄のおしどりと再会し、着物の袖をひらひらさせながら喜び合う2人の踊りは情感たっぷり、艶っぽい菊ちゃんの美しさにため息がこぼれます。
鮮やかな羽の柄が描かれた着物に変わる早替りも見事。五郎とおしどり夫婦が対決する踊りもテンポが良く最後の幕引きまで一気に畳みかけます。
若々しく美しくて、面白くて、かっこいい、こんなに心が躍った舞踊は今までで初めてかも。
許されるものならば毎日観たいけど、無理なんでまたいつか「おしどり」を同じ配役で観れる機会があればいいなって思います!
歌舞伎座取り壊しまであと344日・・・

ディナーは歌舞伎座近くにある喫茶Youさんのオムライス!
ふわふわとろとろ、バターたっぷりのオムライスは絶品です!

このトロトロがたまりません!

最後の「おしどり」だけなら会社帰りに何度も来れそう!なんて思っていたのですが、なんだかんだ今月は多忙で結局これきりになりそうです。
昨日は私たちは心配だったので早目に並びましたが、20時半~と遅いせいか、幕見の列はそれほどでもなく、ギリギリに並んでも大丈夫のようでした。
今月は歌舞伎の携帯サイトのクーポンを使うと600円が200円引きの400円になるので、下手な映画観るより全然いいと思います。興味のある方は是非一度幕見を利用してみてはいかがでしょうか?
内容は保証します!今月は26日までになります!
約2週間ぶりの「おしどり」でしたが、前回よりも3人の芝居の息が合ってきていたような気がします。
菊ちゃん演じる喜瀬川は以前よりも茶目っけのある演技でより可愛らしく感じました。
海老蔵演じる三郎と松緑演じる五郎と相撲対決の時なんて、あからさまに三郎贔屓でラブラブ光線送りまくりなのに対して、五郎にはめっちゃつれなくて、若干五郎が可哀そうに思えた位(笑)
客席からも結構笑い声がおこっていました。
三郎が勝利したので、やっと結ばれることになった2人。
喜瀬川が三郎の手を引いて屋敷に引っ込むところなんて、嬉しを隠しきれずに満面の笑みがこぼれる喜瀬川が可愛くて可愛くてしょうがなかったです。
それに海老蔵とのツーショットは絵巻物を観てるんじゃないかって位美しくて、しばしうっとり。何度観ても観飽きないわ~。
敵役の松緑は、今回はしっかり観ました(笑)一つ一つの型も決まってるし、声がよく通るので観ていて気持ちが良かったです。
菊ちゃんも綺麗な高音が良く響いていて、4階席からでも台詞がちゃんと聴き取れて、やっぱり役者は声よね~って思っちゃった。
海老蔵はやっぱり声がこもるから、何を言ってるのかわからない時が多々ありました。
まぁかっこいいからいいんですけど、ちょっと残念。
後半、夫を殺された雌のおしどりが人間に化けてすっぽんから登場。
3階席からは見えなかったけど、幕見2列目だと後ろの人がいないので立って観れるため、バッチリ見えて良かったです。
藤色の振袖にピンクの花のかんざしを挿した菊ちゃんは喜瀬川よりもしっとりと、たおやかでまた違った印象。羽が描かれた帯もとっても素敵。
夫である雄のおしどりと再会し、着物の袖をひらひらさせながら喜び合う2人の踊りは情感たっぷり、艶っぽい菊ちゃんの美しさにため息がこぼれます。
鮮やかな羽の柄が描かれた着物に変わる早替りも見事。五郎とおしどり夫婦が対決する踊りもテンポが良く最後の幕引きまで一気に畳みかけます。
若々しく美しくて、面白くて、かっこいい、こんなに心が躍った舞踊は今までで初めてかも。
許されるものならば毎日観たいけど、無理なんでまたいつか「おしどり」を同じ配役で観れる機会があればいいなって思います!
歌舞伎座取り壊しまであと344日・・・

ディナーは歌舞伎座近くにある喫茶Youさんのオムライス!
ふわふわとろとろ、バターたっぷりのオムライスは絶品です!

このトロトロがたまりません!

おしどりは、松緑に対するつれなさと、
海老蔵に対するホレボレ感との対比が面白いわよね!
出来れば、私ももう一度観たい!!!
でもやみつきになる味で、ペロッと食べれちゃうのよね。
次回歌舞伎座においでの際には是非食べてみて!
おしどり、良かったよねー!
でももう「十二夜」モードに切り替えなくちゃ。
マディさんはやはり大阪なのかな?
9~10日で歌舞伎浸けに行くわよ☆(^^;)
10日は「十二夜」を2階席上手から眺めて
7月大楽@大阪松竹座の予習をしてくるわ!
仁左衛門さんの女殺は一世一代だから必見よね!
7月の大楽松竹座羨ましい~ いいな、いいな!