goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

京都旅行3日目:祇園編

2009年10月31日 | 日々のこと
さて、いよいよ旅行記も最後です。

3日目は朝起きるとあいにくの雨模様。

台風の影響だから仕方ないけど、舞妓の散策プランが中止になってしまいちょっと残念でした。

でも雨の祇園の雰囲気はしっとりしていて、お天気の日とは違った良さがありました。

ホテルの部屋ともお別れ。今回は2人なのに4人部屋にしてくれて、ベッド2つお布団2つ用意されていたので友達はベッドで、私は和室の布団で寝たのでゆったり過ごせました。




朝食後、バスで1駅の平安神宮へ。

平日の午前中なんで人がほとんどいません。

 

ほんとにここは広くて迫力があります!時代祭見に来たかったな~。



バスで祇園へ。

ここでこの日のハプニング発生。

1回しか使ってないバス一日乗車券がなくなっていることが判明。

平安神宮で落としてしまったようです・・・あぁもうなにやってんだか。

10時から13時前まで舞妓体験をし、お土産を買いに祇園へ。

1日目におじちゃんに案内してもらった花見小路通り、白川の方までもう一度行ってみました。

このあたりはドラマの撮影なんかによく使われるのだとか。

 



柳がとっても雰囲気があります。白川の水も澄んでいて綺麗でした。

 

この川沿いに高級料亭、レストランがあるんですけど、いつかお金を貯めて行ってみたいです!

ここでお稽古に向かうのかな?番傘を差した舞妓さんを発見!

後姿を激写!雨コート着て歩いてます、可愛い!!



ほんと偶然だったのでびっくりしました~!


八坂神社を抜けて花見小路通りへ。



仮名手本忠臣蔵七段目の舞台となる一力亭です!

来月の歌舞伎座が楽しみ~♪



ここで遊ぶと一晩うん十万もするらしいです!


小路に入ると・・・一昔前にタイムスリップ!

 

ここ、雑誌などでよく見る気がします。



しばらく眺めていると、部屋の中から三味線の音色が!

お稽古中なのかしら?しばし聴き入ってしまいました。

これを食べなきゃ東京に帰れない!と向かったのがくずきりの名店「鍵善良房」の高台寺店。

祇園店が定休日だったので急遽こちらのお店にしました。

祇園店より雰囲気がいい気がします。

 

くずきりはこんな大きな器に入ってきます。

蓋に描かれる鍵の形の家紋が可愛らしい♪



黒みつと白みつがあって、私は黒みつにしました。



氷水に入っててとっても涼しげ。程良い弾力とつるつると喉に入る感じがたまりません!



黒みつもとってもいい甘さで、出来ることなら飲み干したい位すっごい美味しかったです!

お茶と一緒にだされたお干菓子が美味しくてお土産に。

秋限定の菊の干菓子です。まるで宝石箱のよう!食べるのがもったいない!




帰りの新感線の時間が迫っていたため、祇園を後にし、伊勢丹でお土産を買って東京へ~。

新感線では何故か大阪の名店「蓬莱」の豚まん。私ここの豚まん大好物なんですよね。



この日の夕飯は祇園の「いづ重」さんで買った上箱寿司。
見た目も綺麗だし、味も上品で美味しかったです!



そんなこんなで、駆け足でしたが、大満喫の二泊三日の京都旅行。

京都は街も素敵だし、食べ物美味しいし、人は優しいし、もうほんと最高でした!

今回は嵐山に行けなかったし、まだまだ大原や伏見など行ってみたい所が沢山あるので、また来年にでも行けるといいなぁって思ってます。


だらだら書いたら長くなっちゃいました(^_^;)

こんな長いレポを全部読んでくださった方、ありがとうございました!

少しでも京都の魅力が伝わったなら嬉しいです♪




























コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。