goo blog サービス終了のお知らせ 

犬がらみ人生

定休日:火曜・祝日

前日までの要予約
090-4783-6444

※狂犬病&混合ワクチン接種必須

ぎゃあぁぁぁぁぁぁーー!!!!

2013-08-13 | 登山

山歩きをしてきた。

山と言ってもセラピーロード。

セラピーロードといってもマイナーな場所。



そんな場所でダニの洗礼を受けました。

5.5km。ほぼ歩いたちゃいには百単位のダニが!!!

400mしか歩かなかった、ういにも数匹。

・・・・私にも5匹・・・・・

前回のフロントライン効果が終わる時期なので

ちゃいには即効性のあるスプレーを帰ってきて即使用。

(あんなについてたら貧血とか痒みが!)

ういにはスポットを滴下。





私は?!

人間には何かないんですかね~?




6年ぶり

2013-04-29 | 登山

以前のブログを検索見てみたら6年前だった。

6年ぶりに篠山へ登った。

思えばこの篠山から私の登山歴は始まった。



たいてい皆、山頂でお昼を食べるので時間をずらしていこう!と言うことで・・・

“山本牧場”でお昼ご飯。

Imgp0776

ワンOKなのでワン連れも多いんだけど

やっぱり糞の始末にちょっと困っているみたい

そういうことでだんだんワンが入れるところが減っていくのにー!

皆さんきちんとマナーを守りましょうねd(^-^)ネ!

Imgp0778

ういちゃん超楽しそう♪

芝生広場では皆さん腰を下ろされるので

こういうところでのオシッコ排泄も避ける配慮が望ましいですね。

街中とかでも・・・ういはシーツでしてから遊ばせます。

男の子はマナーベルトとかしてあげると、他のお客様からも好印象!


Imgp0779

ヤギさん。芝桜はもう終わっていました~。

ソフトクリームを食べてから篠山へGO!


Imgp0782

今回は母と。

母は・・・何十年ぶりとか言ってた。(25年以上前か?)


Imgp0786

霧が出てきた・・・今年はちょっと早かったみたい。

Imgp0790

もう終わりかけ~。そしてやっぱり花は少ないね(>_<)

Imgp0788

花の形と色・・・結構好きです。

Imgp0793

緑の中にピンク・・・うーん景色がもっとよければ・・・


Imgp0792

ういは登山道全く歩いていません(苦笑)

ボーダーコリー3頭連れや、マルチーズ、プードルに会いました。

あと相変わらず子供を背負って登っているお母さんとか(^^;)

すごいねー!


あ、今回は40分で登れましたよ~!

前よりもゆっくり・・・だったけど、その分休憩時間はとらなかったので。

でも、相変わらず下りは膝が笑ってました。


Imgp0798

歩かなかったういだけど、リュックの中から

楽しそうに・・・苦しんで上がる人々を眺めて楽しんでました(笑)

・・・・3頭身・・・・・・



石鎚スカイライン

2012-10-31 | 登山

元から「登山」ではない。

ちょっと体調がすぐれなかったから。

「紅葉ドライブ&ウォーキング」。

Dsc_0348

山頂はもう終わっています。

ピークは終わったから登る人も少なかったですね。

(成就社からは時期かも~)


Dsc_0353

標高1200mのところが見ごろって感じでした。


Dsc_0351

でも日のあたる場所によってはこんな素敵な紅葉が!


Dsc_0354

土小屋からの登山道は平坦なので少し歩きます♪


Dsc_0356

ういちゃんも歩きます♪

寒いとはわかっていて洋服選んできたけど

ういのはちょいと薄手だったかも・・・_(^^;)ゞ


Dsc_0358

稜線で分かれていて綺麗ですね。


Dsc_0361

登山道が落ち葉で綺麗でしたよ(^^)


Dsc_0364

帰りに「面河渓谷」へ。

石鎚からの水がとっても綺麗な渓谷です。


Dsc_0368    

大きな絶壁。

ただ・・・紅葉はまだまだでした。

谷になってて日当たりが悪いこともあるのかな?


Dsc_0374

紅葉の見ごろも意外と短いものです。

カエデはやっぱり形がいいですね(^^)




初体験

2012-05-11 | 登山

Dsc_1974

人生初のレッカー移動である。



JAFさんによれば、近くの整備工場を調べて持って行きましょうか?

と言われたけど、そこからの岐路はどうする?


よくよく考えれば父の仕事現場が現在八幡浜なので

そこまで持っていってもらうことにした。

仕事の仲間に車のことを聞いて台車を持って行ってもいいよ!

と言うことに。。。ありがたや・・・( * ̄)m



30キロ程度のレッカーで15000円ほど。

そこから軽トラ・・・・・3人だから乗れないや。

と言うことでダンプで・・・・(笑)

“産業廃棄物”と書かれたね。

家に着いたのは0時前。

そんな深夜にダンプの轟音響かせてご近所迷惑(苦笑)



ういはほとんど歩かなかったし

車では寝てたし・・・・つまらなかっただろう・・・と思ったけど

帰ってきて次の日  ↓


             ↓


          ういがいない、と思ってたら

             ↓


             ↓


Dsc_1975

また行きたいって!!(笑)




        


           (不幸は)続く



恐々帰路

2012-05-10 | 登山

一般道・・・・

GWに?

3時ごろに出発。

まぁね、始めはね下りばかりだから車もご機嫌よ。


徳島の美馬市から吉野川沿いに愛媛へ向かう。

ニュートラルランプがチカチカしているのが気になるね~。

途中でトヨタの整備屋さんとか空いてたから父がイロイロ聞いてたけど

結局「どこかに不具合があってコンピュータが知らせるのがランプの点滅」

それはメーカーや車によって違うんだと。


修理と言ってもすぐには出来ず部品の取り寄せからだからね。

頑張って帰ってもらうしかないんだよ。車さん・・・・



無事に愛媛に入って遅い昼食。車を休ませる。

今度は私の運転で。ものすごくゆっくりアクセルとブレーキを扱う。

調子もよく松山手前まで来た。17時。

これから桜三里という長い登り坂だよ。

やっぱり途中で車の機嫌が悪くなり、休ませる。



無事に松山通過。

その次は犬寄峠が待っているよ(苦笑)

峠ばかりです、はい。

で、ココで怖いから長浜(海岸沿い)周りで帰ろう!と決まった。

そこまでも上りは少しあるんだが、もう車がやばい・・・

20時頃に双海で休憩。

また運転手交代で私が駐車場から出ようとしたのだが

アクセル踏んでも出発しなぁ~~~~い (ーー;)

父に代わって無理やり動かした(笑)

それからも何度かアクセルが空回り。

大洲に差し掛かる手前の信号が赤で止まったんだ。





         そして終わった





ズガガガガガッ!と異音がして動かなくなった。

あと・・・・50km・・・・・21時である。

JAFに2度目の救援(苦笑)

30分かかるらしい。

宇和島まで牽引すると35000円らしい。(・"・;) ウッ




               続く