goo blog サービス終了のお知らせ 

手刻みと自然素材で造る大工さんのブログ…

大工さんの作業場、現場の様子
日常の出来事、
気の向くままに…

技!…自己満足?

2016-09-23 22:59:22 | 日報

建物の位置、基礎の位置と高さを決める「水盛り遣り方」という

作業をしました。

「水盛り遣り方」=「丁張り」とも言います。

矩(かね、直角)を出す器械をトランシットと言いますが、

この器械を据えるのが平坦なところならよいですが、けっこう難しい?です。

足元が地盤改良の杭ででこぼこして、植栽があり…そんなところにこの器械を

セットしました。画像ではわかりにくいですが、ピンク色の糸のある一点の上に

セットしてあります。そこから矩を振ります(直角をだす)

この植栽と器械のあいだに体を入れて器械を覗き直角を出しました。

よくやるね~、とおだてられて、画像に収めました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かしも祭 | トップ | 目にとまった言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日報」カテゴリの最新記事