goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

Jリーグ再開

2014年07月19日 | サッカー・サンフレッチェ

覚え書きがわりの夏休み一行日記。
今日は子どもらの学校行事参加のあと、サンフレッチェ観戦。アウェイ大宮戦です。
サンフレは、ACL分の鞠戦があったので、正確には再開初戦ではないですが。

お天気も残念だったけど、試合内容も残念だった…。寿人のカズダンスがようやく見れただけでもヨシとしようか。

中断前最終戦。

2014年05月20日 | サッカー・サンフレッチェ

というわけで行ってきました中断前最終節、ユアテックスタジアム!
素敵なスタジアムでした。駅からは近いし、綺麗だし、柏ほどびっくりするような近さではないけど程よい距離感。アウェイユニでも一周できちゃうの。横が公園&芝生の川土手だったりするのもいい。
噴水前の芝生やベンチで、黄色ユニと紫ユニがならんで、それぞれくつろいだり飲んだり食べたりしているのを見ると、Jリーグっていいなあー。としみじみする一方で。
あーもう専スタうらやましいッ!
チェーザレさんのツイートじゃないけど広島に持って帰りたいッ!!
と思いました。

紙屋町にできても自分は普段は行けないけどさー。帰省した時とかに気軽に行けるしさー。


試合のことは出来れば触れないでおきたいが(笑)、11連戦の最終戦、疲労もピークの中で、よくやった、としかいえそうにない。
でも勝ちたかったー。

林への愛あるブーイング&チャント、青ちゃんへの代表おめでとうアナウンス&コール、ノリが挨拶にきてくれたこと、青ちゃんとソッコへの寄せ書き書けたこと、色々嬉しいことがありました。
あとびっくりしたのは、広島とは縁がないのに仙台地元民サンフサポという方に結構会えたこと。
毎度のことながら大騒ぎして応援し号泣するボテを生暖かく身守って下さった周りの皆様、そしていい雰囲気を作ってくれたベガサポの皆様ありがとうございました!楽しい遠征でした!負け以外は!

連戦連戦また連戦。

2014年05月13日 | サッカー・サンフレッチェ
ACL決勝リーグ出場決定に飛び上がる

絶対王者に完敗

鳥栖に辛くも勝って安堵

神戸戦でクロスバー様を拝む

WSWを迎えてシンジオノに仕事をさせず

ザックさんが視察に来るとどうもいつもうまいこといかず勝ち点を清水と分ける

週明け青ちゃんの代表入り発表に嬉しいやら複雑やら←イマココ。
明日はもうアウェイWSW戦。はやっ。

サンフレッチェ、サポの方も悔しがったり嬉しがったりを、少しも引きずっていられない、連戦につぐ連戦です。
選手の皆様の疲労いかばかりか。
あ、鳥栖戦見に行ってたサガンサポの友人N、わざわざ連絡くれたのに勝っちゃってすいません!嬉しかったです!すいません!

代表が発表されて、W杯イヤーもいよいよ盛り上がってまいりました。
選出メンバーには色々と思うところはありますが、青山につぐ喜びはやっぱり大久保かなー。今Jリーグで絶好調な選手が選ばれるっていうのは、マイチームでなくても、嬉しいものです。

代表しか見たことないという、サッカー好きな方。Jリーグ面白いですよ!

週末は初の大型遠征。中断期間前最後の試合、仙台行ってきます!!
久しぶりのスタジアム観戦、楽しみです。




リベンジ!!

2014年02月22日 | サッカー・サンフレッチェ

ゼロックススーパーカップ@最後の国立競技場に行ってまいりました。
負けて号泣した元旦と同じカードに、不安気に「勝てるよね?!」と聞くボテ。
「大丈夫!そろそろ勝つ!」と答えながら、と親も一抹の不安を覚えつつ。
人は多かったです。四万人超えとか。
やっぱり最後の国立ゼロックスということもあるのか、サポでない方の観戦も多かった模様。
グルメイベントやキャラクター選挙もあったからかな。


試合はもー、強かった!強かった!
いやー、気分よかった。最高。
元旦の倍返しとはいきませんでしたが、十分リベンジした内容でした。
何といっても19歳2人!特にジャガー浅野の初ゴール!
それから柴崎がよかった。全然違和感ない。あと千葉ちゃんが何だかうまくなっていたような(失礼な笑)。
林はあまり守備機会がなくて見せ場がなかったけれど、十分手堅く守ってて、繋ぎの予感もあったし。
そして何といっても高萩とカズの2人の「不在」を全く感じさせない試合でした。
かしっち見られなかったのが残念だ。清水と林の接触でヒヤリとする場面もありましたが、皆様、ケガには十二分に気をつけて下さいませ。

火曜日には早くも次の試合、ACLの始まり。
超過密スケジュールで心配ですが、この仕上がりっぷり、そして近年ない層の厚さを感じさせる若手の台頭、何だか色々期待大!のスタートです。


あ、あと、新しいチャントの紙もらった。この手間ヒマに時間に費用、本当に頭が下がります。感謝!

民生登場!いやん嬉しい。
しかし個人的には「イージュー☆ライダー」よりも「風は西から」の方がチャント向きのような。第二弾で検討お願いします(笑)
あと贅沢を言うと、サンフレチャントってマイナーキーのが多くて音程取りにくいから、歌詞?と一緒に、楽譜とまではいかなくても、ドレミが書いてあると嬉しい。
マイナー寄りの方がこう、勇壮な感じがするのは分かるんですが、もっとメジャーのがふえるといいな。ようじろーのみたいな。
個人的には、FC東京(元)のルーカス、長谷川チャントはすっごい好みな。長谷川チャント、もう歌われないのねー。残念。誰かが引き継ぐのかな。


まあ、何はともあれ、シーズンが始まりました。また毎週末を楽しみにできる季節がやってきます。

移籍。

2014年01月07日 | サッカー・サンフレッチェ

先日もちょっと書きましたが、サンフレッチェ広島、西川周作選手の移籍が公式に発表されました。
天皇杯決勝後、オットさんと2人、定期的に公式サイトをチェックする正月休みだったのですが、
オットさんが「公式がつながらん。きたかも。」と言ったその時にはもう、Twitterで出ておったようです。

挨拶を見たら、ちょっと泣けました。。。
だけど。もちろん寂しいし、すごく残念なんだけど、今までの活躍と貢献とあの笑顔を思うと、こちらからも心からの「感謝と敬意」しかないんだよね。
今まで本当にありがとう。おつかれさまでした。

因縁の、と言われる浦和への移籍、何とも思わないかというと嘘になる。
天皇杯準決勝の帰り、地下鉄で一緒になったFC東京サポのお兄ちゃん達ともその話題になって盛り上がったのですが、もちろん、正直、なんで浦和か!!また浦和か!!!と激しく思っております(笑)。
だけどやっぱり、当たり前だけど、最後は選手の皆さんが決めること。私の人生じゃない。残ることを決めるのも、去ることを決めるのも、同じ「選択」で、同じように尊重されるべきでしょう。

しかし。近年続く、この広島から浦和への移籍のながれ。
近くに同じカテのチームがいないことから、首都圏で良くあるダービー的な試合が出来ないサンフレッチェのために、永遠のライバルチームを演出することで観客動員を見込む、コヤノンの壮大な増客計画だったらどうしよう!!とくだらないことを考えたりした(笑)


新年早々、サッカーネタばかりの更新の最後に、願わくば。
去年の開幕戦を思い出すと、来シーズン初めての浦和戦で、ブーイングが無いと良いなあと心底思います。
他の三人にしても、別に要らないと思うんだ。要らないと思うんだ。
何より、一緒に観戦にいく子どもたちに、ブーイングは聞かせたくない。

フェアプレー賞を二年連続頂けるような、素晴らしいキャプテン、素晴らしいクラブです。
サポートの仕方も応援の仕方も、それに恥じない様でありたいものだ、と思うのは、私が年をとったからなのかなあ。

ウチのコだった方も、ヨソの方も、
皆々様、
新天地で、変わらぬ場所で、
更なるご活躍を!!


あけました。

2014年01月02日 | サッカー・サンフレッチェ

あけましておめでとうございます。
2014年の年明け、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

広島にいた時以上に、サンフレッチェ三昧だった昨年の締めくくり。元旦は、準決勝に引き続き、国立競技場にいってまいりました。
いまの国立で開催される、最後の天皇杯決勝です。

いやー。マリノス強かった。なんであんなに強かったのに、リーグ最終盤二連敗したのかほんと不思議なくらい。
これがカップ戦とリーグ戦の違いなんだろうなあ。
正直いってまだしょんぼり気分は抜けてません(笑)。
でも、リーグが終わって、年が明けてまでサッカーを楽しむことが出来て、嬉しかった。
長い長いシーズンをありがとう。
選手の皆様、本当に本当におつかれさまでした。


広島からこっちに来てみて、知っていたけど初めて実感として分かったことですが、関東近郊、かなり狭いエリアの中にJ1のチームがひしめいています。
広島を離れても、小一時間も電車に乗れば、年間6試合くらいはマイチームが見に行ける。
これが逆に、例えばもし広島でFC東京のサポやってたとしたら、観戦できる試合は年間1試合しかありません。遠征しようと思ったら、一番近いとこでも、大阪か佐賀まで行かなくちゃいけない訳です。

ドメサカ板まとめの管理人さんが書いて下さってましたが、
----------
あまり触れられないことですが、近隣に同カテゴリのクラブがない広島のような地方クラブにとって、アウェイ戦はすべて遠征のようなもので、これはクラブにとってもサポーターにとってもかなりの不利・負担だったと思います。
そんな広島のJ1連覇は本当に快挙で、他の地方クラブにも希望を与えたのではないでしょうか。
----------

これを、本当に実感したのが今年だったなーと思います。
ホームタウンじゃないところで、チームを応援するのは正直寂しい(笑)。でもまた来シーズン、関東からサンフレを応援しようと心に誓う年の始めでした。

あーそして、準決勝も決勝も、大騒ぎして応援するボテマメを、敗戦が決まった瞬間号泣するボテを、生暖かく見守り慰めて下さった周りのサポの皆様、ありがとうございました。
また来シーズンもご迷惑をおかけします!



追記。
これをアップしようとした矢先、オットさんが共同通信ニュースで西川移籍の記事を発見。公式はまだだけど、昨日の試合後の周作を現地で見てたら、きっとみんな感じるところはあったよね。。。あー。来シーズンのユニ、誰のを買えば良いの私はー。
真面目に試合を見に行くようになって3年?4年?。ゴールに周作がいることの安心感ったらなかった。今までありがとう。
心から今後の活躍を祈っています。ウチとの試合じゃない時だけ。



JリーグAWARDS 2013

2013年12月10日 | サッカー・サンフレッチェ

思わず応募してしまって、せっかく当たったけど、い、行けないいい…。
選手の皆さまが横浜に向かっているらしいツイートが続々と届いて、くーっ。

今朝はエルゴラッソを購入して熟読。
ホームにいないので、地元局の優勝特番が見られなかったのが残念なのと、優秀選手賞に石原とカズが選ばれてないのがちょっと不満だけど、優勝の余韻にまだまだ浸って、ニヤニヤしております。

今日のアウォーズでまたニヤニヤが増えるといいなあ。


あー。あー。

2013年11月03日 | サッカー・サンフレッチェ
いつかはそんな話も出るかとは思ってたけど、本当に出たら、やっぱり凹みます。かなり。

浦和の補強第1弾!広島の西川を獲得へ!

監督の人事にしろ、移籍話にしろ、大詰めのこの時期に色々聞こえてくるのって、毎年そうなんだけど、仕方ないけど、むー。
私のユニは1番なのに、どうすればいいんだろう。
こうしてまた、着られないユニフォームが増えていくのかなあ。
西川はすごく良い選手なので、移籍してもきっと応援するけど、あー、でも、やっぱりさみしいです。

来週は四度目のアウェイ、柏レイソルの日立柏サッカー場へ。
リーグはあと少し。

ビンボーって辛いのー。
周ちゃん、残ってくれないかなあ。