goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

帰省と新スタ初訪問

2024年08月19日 | サッカー・サンフレッチェ

夏休みを前に、家族旅行に行くのであれば、今年はもしかして最後のチャンスなのか!?と家族会議。いろいろ案は出たのですが、結局「広島?」となりまして。

そう!念願の!新スタジアムです!

ついに行けるぞと盛り上がったのは良かったのですが、子どもたちが大きくなると、ほんとに旅行の日程調整難しい。試合と仕事の予定を合わせると、ほぼ選択肢がなく、お盆まっただなかに帰省することになりました。
チケット争奪戦とか、2週間前にボテ発熱とか、宮崎地震からの南海トラフ地震臨時情報発令とか、色々あったものの、何とか無事出発。

子どもたちもでかくなり、大人4人での宿泊となると宿も難しい。

今回はこちら。
リーガロイヤルホテル広島

帰省も込みとはいえ、遠征旅行では破格のいいホテルなのではないか。4人で1泊2日9800円(朝食付き)とかもあったもんな。
ギリギリになってから探したので空きが無く、日程と同じくほぼ選択肢が無かったのではありましたが、試合観戦を考えたら最高の立地です。

試合前にチェックインしてみたら、眺望も最高だよ!

 


こんな素敵なスタジアムが私たちのホームだなんて。
感無量。

 

試合はvsセレッソ大阪戦です。
このカードはいつもわりと好ゲームになるイメージ。今回もキリキリするいい試合でした。
ムツキのもと所属チームですし、一時期ずーっっっとセレッソさんと試合してたから、へんな親近感があります。

 


通りすがりのファミリープールや子ども科学館に、ボテマメが「ここ…知ってる!?来た事ある!!」ってなるのが面白い。
子どもたちはもう東京の子ですが、広島の風景が記憶に残っているのは何だか嬉しいですね。それをマイチームのおかげでこうして確認できるのも、また嬉しく。

試合翌日は、スタジアムツアーにも参加。プレイヤーズアクティビティツアーという、コアなところまで見せていただけるツアーで、これまたもう!大盛り上がりで!ご一緒だった皆さま、おかげさまで楽しかったです!ありがとうございました!


緑の味スタ。

2024年05月24日 | サッカー・サンフレッチェ

ルヴァン杯で、東京ヴェルディ戦にやってまいりました。

初めての緑の味スタ!新鮮!

試合はもちろんですが、城福さんのチームとJ1で対戦できることを楽しみにしていました。

同じ思いの方は多かったとみえて、試合前の監督コール時には大きな拍手。

 

試合は、先行したものの追いつかれて、冷や汗の終盤。あやうく話題の「ヴェルディ劇場」されるところでした。おそろしい。

いやしかしいいチームです。このねばり強さは見習いたい。
しかもヴェルディといえば、私たちの年代は、読売時代のイメージがどうしてもありますが、いろいろ大変な時期を経て(知らんけど)、今の、ご新規さんをつかもうという施策?スタンス?が随所に見られてたいへん参考になりました。
試合前の簡単なルール説明とか、選手チャントが電光掲示板に表示されるとか、普段試合に来ない方も楽しめるようにと考えられた演出などなど。

少し話題になってた長いインタビューも読んだけど、これを自チームの広報に話す城福さんも、載せてくれるヴェルディ広報も、なんというか、すごいチームだなあ。

城福監督、試合後はご挨拶にもきていただきました。

次はホームでの対戦になります。
建設のあたりの色々を一番目の当たりにしたのは城福さんだろうと思うので、新スタでの対戦はきっと感無量だろうな。

負けないぞ!

 


ものすごく久しぶりのリーグ戦現地

2023年10月29日 | サッカー・サンフレッチェ

昨年は天皇杯、ルヴァン決勝の2試合のみの現地参戦だったので、本当に久しぶりのリーグ戦。

子どもたちはそれぞれ授業日と模試。これからはこうやってオットさんと2人で見に来ることが多くなるんだろうなあ。

電車の中で、東京サポのご家族連れに声をかけられました。
なんと甲府サポ兼任だそうで、オットさんのユニが「18 KASHIWA」なのを見てお声がけいただいたみたいでした。来週タイまでACL応援行くんです、ってすごく嬉しそうでした。いいなあ!くそう。




顔見知りの皆さまにも久しぶりにお会いして、コレオの準備にびっくりして。

試合も!先制して追いつかれて、ちょっと嫌な流れかな…と思っていたら、突き放す追加点!最高!

FC東京さんはクラブ25周年だったそうで、チュンくんがステージのゲストに来ていたり、新しいエンブレムの発表が試合後に予定されていたりしたらしく、申し訳ないやら嬉しいやら。
微妙な空気の中、セレモニーが始まるのを横目にとっととスタジアムを後にして、帰宅中の子どもたちと合流して祝杯をあげました!

 



食べ終わって席を立ったら、真後ろで青赤さんが、おんなじ丼をかっこんでいらっしゃいました。すまんかった。

やー、でもここで苦手な東京に勝てたの、でかい!



WEリーグ杯決勝を見に行った

2023年10月14日 | サッカー・サンフレッチェ

サンフレッチェの女子サッカークラブ、サンフレッチェ広島レジーナ。初の、現地観戦に行ってまいりました。

WEリーグ杯決勝です!
 
 
場所は川崎フロンターレのホーム、等々力陸上競技場。
しかもホーム側。よそのホームに入れる機会なんてそうそう無いですよね。
 
 


これはなんだ。神社? 
写真を撮っていたら、「普段の試合開催日は扉が開いてて、みんなで拝んだりしているんですよー」とフロサポだというお姉さまが教えてくれました。おもしろい。
 
マスコットたちも参戦。
 


試合はカップ戦決勝らしいかたい展開で、まさかのフル残業。
どきどきしましたが、レジーナ、男子があれだけ苦労して獲った初のカップを!創設3年目にして手にしました!!
おめでとう!ありがとう!
 

大どんでん返し

2022年10月23日 | サッカー・サンフレッチェ

目前で涙をのんだ先週末。選手以上にサポも切り替えねば!

こんどはルヴァン杯決勝です。試験が終わったボテマメふたりも一緒に、今度は家族そろって、初めての新国立競技場にやってきました。

なんと前日の夜というタイミングで、信じられない訃報にちょっと呆然としてしまう。

荷物に9番ユニも一緒にいれる。

黙祷の後の工藤コール。セレッソサイドにも「忘れない」の弾幕。

サポ以上にショックであろう選手たちへの影響を心配しつつ。

 

 

これ以上ないくらいの劇的な試合でした。

ユース出身の加藤に先制点を奪われやや押され気味になったものの、少しずつペースを戻してヒリヒリした展開。セレッソとは今季、こんな試合ばっかり。

後半終盤のナスへのファウルがレッドと判定され、セレッソは10人に!数的有利な中でもなかなかゴールが割れずにいたアディショナルタイムに、セットプレーでPK獲得。先週の記憶がかすめる中、ピーちゃんが見事にゲット!

もうそのあたりからはよく覚えていません。

後半アディショナルタイムに2点。カップ戦には本当に本当に縁がなかった広島。ようやくとれたルヴァンカップです。

表彰式までの間に、青ちゃんがゴール裏に走ってきてくれたの、ほんとうに嬉しかった。

長かったね、青ちゃん。長かったね。よかった!

 


表彰台はかくも遠いか

2022年10月17日 | サッカー・サンフレッチェ

リーグ終盤にして、三冠の可能性があるのはなんと我がチームのみという、ものすごい年になりました。

そんななかでやってきました横浜!天皇杯決勝です!!

ボテマメは中間考査真っただ中ということで自宅観戦。オット氏と2人での参戦となりました。



コロナ禍でしばらく足がスタジアムから遠のいていました。このコンコースを通り抜けて、パッとピッチに向かって開ける瞬間の胸がワアッとなる感じ、本当に久しぶり。

 

 

 

どこかに、勝って当然という気持ちがあったのかもしれない。こういうこともあるのがサッカー。いやー。悔しい。

カップ戦の決勝は、勝つと負けるのとでは雲泥の差があります。

八王子の駅で、どこかうふうふと乗り換えていく甲府サポさんを見送りながら、うどんを食って帰りました。


トートバックをサンフレ仕様にしてみた。

2019年02月24日 | サッカー・サンフレッチェ
パトの完全移籍、ガクトや航平、レンタル行ってたみんなが帰ってきたり、はやおが残ってくれたり、嬉しいことがたくさんあったストーブリーグ。
悲しいことは忘れよう!

さあ今年もまた始まりました。サッカーのある週末。
とはいえ先週末にはもうACLのプレーオフがあって、気分はすでに始まってるのですが。


シーズン開幕は清水戦。
新加入のエミルのものすごいシュートで何とか同点に追いつき、ドローで終了。負けなかった。良かった。今年の現地初観戦はいつかなー。
日程が出て、カレンダーをたがめつすがめつ、アウェイ遠征の予定を立てるの、この時期の醍醐味ですね。


ちょうど良いサイズのトートが欲しかったので、今シーズン初参戦を前に、無印のトートに、このサンチェを使って、サンフレ仕様にしてみた。

beamsコラボのトートも持っていて、可愛くて好きなんですが、時々大きすぎて、つい荷物入れすぎて重いんですよね。。。



家にあった紫の綿ロープをプラスして、こうなりました!

思ってたよりいいじゃーん。ちょっとサンフレ味が足りない気もするが、デコはやりすぎるといかん気もするからな。
持っていこ。

へこむ季節。

2018年12月18日 | サッカー・サンフレッチェ
シーズンが終わり今日はアウォーズの日。
いろいろとへこむ季節がやってきましたね。
目に入るあれやこれやを眺めつつ、いやいや、公式リリースが出るまではと思いながら過ごすこの季節のモヤモヤっていったらもう。
出ちゃったじゃん!公式!

今年はセレッソさんとはものすご気持ちが分かり合える気がするわ…。

あああああー来季どうなるのー。


シーズン終了。

2018年12月03日 | サッカー・サンフレッチェ
Jリーグ、2018シーズンが終わりましたね。
ボテの期末試験だったのでさすがにやめといたんですが、最終節、札幌行きたかったー。

まずは2位を守れてよかった。
勝って終わりはできなかったけど、2点を追いつくことができた。
負けたままでカズを送り出さずにすんでよかった。あああー。さみしいー。

来年はACLがあるのか!