https://ameblo.jp/okusta1129/
今日は今年最後の練習日で、来春のコンサートで弾く曲の試奏会と忘年会でした。
昼食は仕出し弁当を取りました。
【弾いた曲】
◾Bach/小フーガ
◾〃/ドッペル 全楽章
◾Dvorak/新世界 Ⅳ
◾Mozart/交響曲25番 Ⅰ
🆕Purcell/アブデラザード
◾Vivaldi/ラ・フォリア
◾ほか


18日(水)はミック登美ケ丘で演奏してきました。
12月3回目の演奏、ほぼ同じ曲を弾いているのに
事故は起きるものです…
今回はMCも自分たちでしたので演奏時間は1時間を超えてしまいました。
生駒弦楽アンサンブルとして今年は色んな場所で12回演奏させてもらえました。
本番に追われて練習も大変でしたが、
・ショパンピアノ協奏曲1番弦楽合奏版
・チャイコフスキー 弦楽セレナード「ワルツ」
はじめ、多くの曲を仕上げることができ実り多い一年でした。
来年度のオファーもすでに5つも来てます。
秋のむつみ会の演奏を聴かれた方からのオファーが2つもありました。
1回、1回の本番を大切にして完成度を上げた演奏にしていかなければならないなとつくづく思いました。


珍しいピアノ五重奏版のカッチーニアヴェマリア
11日は某デイサービスで、今日13日は地元のホールでコンサートでした。
秋のコンサートから2ヶ月弱しか練習期間がなかったので
新しい曲には取り組まずに以前弾いた曲でプログラムを組みました。
四季より「冬」
ハレルヤ
花のワルツ
そりすべり
などの定番曲となりました。
新しいピアノさんにお願いして
カッチーニのアヴェマリアピアノ五重奏版だけ新曲。
春のコンサートまで4ヶ月あるので
弦楽合奏の定番曲や交響曲の弦楽四重奏版を試奏してみます。
今年も依頼演奏会に
追われていたので、もう少し時間をかけてゆっくり練習したいです。
依頼演奏会では、歌謡曲などの演奏が必須で、これに時間を取られてしまうのです。
弦セレや合奏協奏曲が弾きたい!
菅原デイサービス

鹿ノ台いきいきホールクリスマスコンサート

今日は学園前の鶴舞むつみ会(一人暮らしの方を見守る活動をされている会)で演奏してきました。
久しぶりの雨☔
開場時間には大雨となり、
聴きに来てくださる方はいるのかな?と心配しましたが、
足元が悪い中、大勢の方が聴きに来て下さいました。
適度に響き、とても弾きやすい会場だったのであっという間に1時間半経ちました。
前もってリクエストされていたた曲もプログラムに入れて計13曲演奏してきました。

