goo blog サービス終了のお知らせ 

アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

秋篠音楽堂で

2025-03-20 20:51:57 | カルテット・ソーレ
フルート中心の演奏会でしたが、
シューマンのピアノ五重奏曲を演奏してきました。

秋篠音楽堂は響きも良くてとても弾きやすかったです。
長い期間練習してきて、本番を最高の演奏にしたいと

思っていましたが、それは夢となってしまいました。

練習の時には一度も起きなかった事故が発生したり
本番って本当に恐ろしいです。

この曲は今日で一旦終了となります。

また、別の曲の練習を開始です。

シューマン、リベンジする機会、ほしいなあ…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五條市役所ティータイムコンサート

2025-03-02 20:08:22 | カルテット・ソーレ
昨日は春を思わせるような暖かい1日でした。

恒例となっている五條市役所のコンサート、
今回はカルテットソーレで参加、ティータイムコンサートで演奏してきました。

五條市役所にはフルコンサートのグランドピアノがあり、ピアノ五重奏曲をメインに
映画音楽や民謡など盛り沢山の一時間プログラムでした。

この日、生駒から五條までの途中にある
イオンモール橿原のオープンで(日本一大きい無印良品出店)
渋滞が予想されるため朝九時半に出発しましたが
特別混んでなくいつもより時間はかかりませんでした。
たっぷり時間があるので、ゆっくりリハをして
本番は1時から。

暖かく外に出たくなるような日だったからか、予想よりはるかに多くの方々に聴いていただけました。

プログラム
ハンガリー舞曲第5番
ディベルティメント136
愛の挨拶
カッチーニのアベマリア
シューマンピアノ五重奏曲
あなたの声にわたしの心は開く
うれしいひな祭り~花
ソーラン節
となりのトトロ
80日間世界一周
愛の讃歌
花は咲く


今月で東日本大震災から14年目となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大集会室で練習

2024-12-26 21:31:45 | カルテット・ソーレ
昨日(12/25)はカルテットソーレの今年最後の練習日でした。

ふれあいホールの大集会室が取れたのでグランドピアノが使えました。

先日、生駒弦楽アンサンブルで弾いたカッチーニのアヴェマリアを5人で弾いてみました。


3月に2つ本番があるので年が明けたら毎週練習です。
3/1の五條市役所ランチタイムコンサートでの演奏曲もやっと決まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミック登美ケ丘 カルテットソーレ

2024-09-12 00:36:27 | カルテット・ソーレ
もう2週間前になってしまいましたが
カルテットソーレでミックに行ってきました。


ソーレで演奏する時は自分たちでMCもするので
直前は大忙しです。

今回もちょっと場違いなシューマンピアノ5重奏曲をプログラムの中に入れました。
どんな反応をされるか心配でしたが、一番拍手が多かったので喜んでいただけたようでした。
今回は一楽章だけでしたが、来春、秋篠音楽堂で一・四楽章を弾く機会を頂いてます。
とっても楽しみです❣

アメリカの本番から2週間でシューマンの本番はキツかった。
猛暑の中、4人(5人)で集まって何度も練習しました。

今年の7月、8月は本番が多かったので9月に入った今、抜け殻になっています。
(来週からシューマンの四楽章の練習が始まりますが)

生駒弦楽アンサンブルも10月のコンサートに向けて練習がはじまっていて、何か終わるとまた何か一つ始まるという生活、結構疲れます。
1ヶ月間くらいチェロから離れたいなあ。
でも11月にベートーヴェンソナタ3番の第一・三楽章の弾き合い会あるので無理なんですけど涙

もう少し涼しくなると練習も楽になるかな?
残暑厳しい中、汗だくになってまで弾く必要あるのな?と思う日もあります。でも練習しないと弾けませんものね。仕方ないです。

来年は夏にあまり予定を入れないでおこうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿ノ台春まつり

2024-03-30 22:34:12 | カルテット・ソーレ
地元の公園で開催された春まつりでした。
何日も前から天気予報をチェック、着る服もなかなか決められずにいましたが
朝から雲ひとつ無い晴天になりました。

野外でマイクを付けて演奏するのは初めての経験。
アンプから出る音と実際に弾いている音が微妙にずれているようで
とても弾きにくかったです。
昨日まで雨で地面が湿っているせいか
弾くにつれて開放弦の音が狂ってしまって
調弦し直したかったですが
そのままで最後まで弾ききりました。



主催者さんの要望でクラシック曲を多く弾きましたが
ドヴォルザークのアメリカはちょっと場違いだったようです。

オープニングには生駒市長さんも来られていました。



キッチンカーも来て、本当に多くの方々が楽しまれてました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする