goo blog サービス終了のお知らせ 

Celia's Blog

Celiaの生活密着型ブログへようこそ!

~ Celia's Blog オリジナル ~

リサイクル麻婆 (!?)

2010年05月29日 | 料理
こちらも今週某日のお夕食。

スーパーで売ってた茄子がなんだかとても美味しそうだったので麻婆茄子デス。




<お献立>
・麻婆茄子
・きくらげと玉子の中華風スープ
・玄米


きくらげのスープは鶏ガラスープの素がベース。
少量のごま油、塩、コショウも入れたよ。 最後に長ネギと白ゴマも。
溶き卵を入れるとスープに味が出るんだヨ。 
すげー簡単♪




麻婆茄子はお皿に盛ったらすんごいてんこ盛りになっちゃった!




実は リサイクル麻婆 なのダ。

先日のレシピを読み間違えて作ってしまった麻婆豆腐
結局は薄めてその日は食べたんだけど、麻婆部分が沢山余っちゃったの。

捨てるのももったいないし。。。。

ということで、タッパー2つに分けて麻婆の液体部分を冷凍保存しちゃったのデス。
なので先日の麻婆豆腐の崩れた豆腐が所々に見え隠れしておりマス。

麻婆茄子にしたらとっても美味しく食べれたヨ。


あ、こんなてんこ盛りはモチロン一人じゃ食べ切れなかったよ。
半分ぐらい残しちゃったよ。
余って日にち経って捨てちゃうのはもったいないからお弁当行きデス。


この週は一人だった割にはしっかりと料理したな~。


食い意地張ってるんですよ、最近。

また太っちゃう。。。。!?  キケンデス。。


何はともあれご馳走サマでしたん♪
(タイムリーな夕食ネタじゃなくてごめんなさーい)


まぐろアボカド丼

2010年05月28日 | 料理
今週某日、
突然食べたくなったお刺身。

お家にいい感じに熟れてるアボカドが冷蔵庫にあるし、まぐろアボカド丼を食べよう!

スーパーで美味しそうなマグロがお手頃価格で手に入ったよ。
夕方のスーパーはステキ♪




<お献立>
・まぐろアボカド丼
・長ネギのお味噌汁
・キュウリの浅漬け


アボカドの熟れ具合がまさに絶妙!
固すぎてもおいしくないし、柔らかすぎるとキレイに皮がむけないんだよね。

これは最高の状態デシタ。





一人だったけど気分的にしっかりとお得意の器マジックをして本格的に。

わさび&にんにく醤油をかけて頂きマシタ。

白髪ネギにしようとしたつもりが、いつもと違う長ネギを使ったらうまく切れなくて
白髪ネギになりきれておりません。。。(恥)

あまったエセ白髪ネギは味噌汁につっこんじゃいまシタ。


反省点としては、アボカドを入れすぎたことかな(笑)
アボカドはほどほどの方がいいかもしれないねー。

でも満足でしたん♪

お夕飯はタイ風

2010年05月23日 | 料理
昨晩は中華風。
今晩はタイ風なお夕飯デス。





<お献立>
・グリーンカレー
・キノコの白ワイン蒸し
・空芯菜炒め
・玄米


しめじが安かったの。 1パック50円!
買うでしょ!




空芯菜はナンプラーとガーリックでタイっぽく。




初挑戦。 グリーンカレー。



緑ピーマン、赤ピーマンがあればさらに良かったんだけど無かった。。 なのでチキンとタケノコで作ったヨ。

赤い色が何か欲しかったわねー。 


これは簡単だし、辛さもペーストとココナッツミルクで調節できるからいいね。

お友達のBUMIは バイマックルー というハーブを入れると美味しいと言っていたから
今度どこかで調達してこよーっと。



ごちそーさまデシタ。

お夕食は中華風

2010年05月22日 | 料理
本日のお夕飯は中華風にしてみまシタ。




<お献立>
・陳麻婆豆腐
・鶏の酒蒸し
・玄米
・きくらげ入り トマトとタマゴの中華風スープ


鶏の酒蒸しは最高に美味しかったヨ♪
今日はコクと香りを出すために紹興酒を少し加えてみたんだ。



千切りしたキュウリとよく合うよ。
酒蒸しは電子レンジでチン! という簡単なもの。
鶏モモ肉に塩コショウをしっかりして、少し深さのあるお皿か耐熱ボールに料理酒を入れて、
ラップをかけて6~7分レンジでチン。
今日はお皿に残ったお汁を少し別容器にうつして、お酢と醤油を加えてソースにしてみたヨ。
もう少しさっぱりしたソースでもよかったな~。

あ、ソースなしでも十分に美味しい一品だよ。これは簡単だからオススメ。

これからの時期はお肉を冷蔵庫で少し冷やして 冷製蒸し鶏 にしてもいいかもね。



四川風 陳麻婆豆腐



読み間違えちゃったのだよ。箱の後ろの分量を。。。
えらいしょっぱくでビックリしたら。。。 麻婆の元を多く入れすぎてた。。。

薄めて味を調節してから食べまシタ。。(汗)

ふつうの麻婆の元だと、1回で1箱使っちゃうでしょ?
その感覚でつくっちゃったんだど、激辛な四川風麻婆の元は1袋でよかったらしい。。。


味を調節したらそれなりに四川風麻婆の味になりまシタ。


きくらげや麻婆の元は、少し前の横浜中華街の旅でゲットしたお品デス。


(アップし忘れていた画像)


今日は一日中掃除と洗濯(洗濯機4回 + 手洗い数回)に追われて、
夕方にスーパーに行って、エコバッグから長ネギ飛び出だしながら家路につき、料理して。。。
と、主婦業に勤しみまシタ。


お疲れさんでゴザイマシタ。





バナナ パウンドケーキ

2010年05月20日 | 料理



バナナが沢山あったから、バナナパウンドケーキに初挑戦してみたヨ。


パウンドケーキにしては形が・・・。

紙のパウンドケーキ型を買えばよかったんだけど、家にあった型でやっちゃったの。
型が大きすぎたみたい。。(汗)

なので高さが出ない浅いパウンドケーキになっちゃった!


レシピよりもバナナをちょっと多めに入れて、
レシピに無かったバニラエッセンスとブランデーを少々加えてみたんだ。
香りがすっごく良くなったよ♪


初めて作った割には悪くないと思う。 うん、うん。
まだまだ改良の余地があるなぁ。。

色んなレシピを見てもうちょっと研究したくなっちゃいまシタ。


でもね、メレンゲを駆使するガトーショコラやスポンジケーキよりは俄然カンタン!


ブルーベリーでも作れるかなぁ。。。?


ホイルに巻いてオフィスに持っていったよ。 いいおやつになったー♪

ゴーヤチャンプル

2010年05月08日 | 料理
料理ネタが続いちゃったね。

先ほどのダーリン思い出の味はゴールデンウイーク中の出来事デシタ。
(リアルタイムじゃなくてすみません)


アタクシは昨日に引き続き風邪っぴきモード。
だいぶラクになったけどまだ鼻がブビブビ。。。
ゴホゴホではないけどちょっと咳も出るなぁ。。

実は今回食欲もあまり無くて、今日もお茶とパン一個しか口にしてなかったので
夕飯をしっかりと作ったヨ。


スーパーでゴーヤが特売だったの。
ちょっぴり苦いゴーヤチャンプルが食べたくなって、初ゴーヤチャンプルです。



<お献立>
・ゴーヤチャンプル
・まいたけの酒蒸し
・ご飯
・ショウガ、ニンニク、長ネギのスープ もやし入り



風邪っぴきの時にはショウガ、ニンニク、長ネギ!
温まりマス。

鳥ガラスープの元、塩、コショウ、ゴマ油 数滴、
すりおろしたショウガとニンニク。
味付けはこれだけ。
どことなくタイ料理のスープに似た味。 きっとナンプラー入れたらタイっぽくなるね。



早く良くなってくれぇぇ

思い出の味 Black Eye Peas

2010年05月08日 | 料理
Black Eye Peas(ブラック・アイ・ピーズ)

あ、アメリカのミュージック・グループのことじゃナイですヨ!
食べものデス。

お豆デス。

先日ブラジルスーパーで買ったお豆のことデス。 (大豆みたいな方のお豆)



このお豆、日本ではあまりメジャーではないよね。。 アタクシも知らなかった。
ダーリンの故郷や、南部の方、そしてブラジルではよく食べられてるんだって。
このお豆はアフリカからやってきたらしい。 なるほど。。。
食べ物にも歴史の背景が見てとれるのデス。


これをですね、ダーリンがせっせと故郷の味を懐かしむために料理し始めマシタ。
ダーリンが料理するのは、故郷の味を楽しみたい時に限定されマス。
アタクシがレシピを知らないからであーる。


この器具を使って調理してまシタ。


Slow Cooker



電気式の煮込む鍋(?)
ガスの火よりも弱い力で煮込んでいくものみたい。(なので時間かかるよ)
その名のとおり、ゆっくりと調理する器具で、アメリカではよく使われ当てるらしい。

以前ダーリンのままがアメリカから送ってくれたんだけど、どうしてよいのか分からず
ずっとハコに入りっぱなしだったのデス(汗)


一晩水に漬けたお豆と、豚肉、ソーセージ、セロリ、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、ニンニク
などが入ってるらしい。

塩、コショウで味付け。
ちょっと味が薄かったからキューバのシーズニングも入れてみたヨ。




これをご飯と一緒に頂きマス。


<お献立>
・ブラック・アイ・ピーズ
・ミックスサラダ





ダーリンはスープ部分はほとんど食べないらしいんだけど、アタクシはスープ部分がもっと
あった方が美味しかったから、さらにヒタヒタ状態にしてモリモリ頂きマシタ。

料理名は ブラック・アイ・ピーズ らしい。。
豆の名前だけど、ブラック・アイ・ピーズといえばこのような煮込みが一般的らしいのダ。

すっごい美味しかったヨ。
豚肉とソーセージがいいダシきいてて、セロリも風味があってすごく美味しい!



また世界の新しい料理と遭遇した日なのでありまシタ。


ちなみに、お友達のBUMIにこの料理のことを話したら、ブラジルでも似たような調理法で
食べるんだそうデス。


お豆だから健康的よね☆



マネして作ってみまシタ 蒸し鶏のパスタ

2010年05月02日 | 料理
某日のお夕食。


先日、桜新町のラ・ボエムで食べた蒸し鶏のパスタの味が忘れられなくて
マネして「なんとな~くこんな味だった。。」という記憶だけど頼りに作ってみまシタ。






<お献立>
・蒸し鶏のパスタ
・エビとアボカドのからしマヨ和え ほんのりレモン風味
・大根とホタテのサラダ


なんか彩りが  緑 & 白  って感じだね。

赤い色がどこかに欲しかったかも。
作った後に気が付いた!



しっかり味がついているエビ&アボカドなので水菜を敷いて一緒に頂きマス。




先日の余りモノ。 器によって料理の表情は変化するね。





ハイ、こちらがマネして作ってみた蒸し鶏のパスタ。



見た目はほぼ一緒よね!?

あ、コレがラ・ボエムで食べたやつね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



結構多めにおつゆの部分を作ったと思ったんだけど、出来上がったらお皿におつゆが見えない。。


味は、悪くない。
むしろ美味しい方だと思うんだー。 
でもあの蒸し鶏のパスタの味が忘れられないから納得いかないアタクシ。
なんとしてでももう少し似てる風味を出したい。

次回はもうちょっとおつゆ部分を多めに作ってみよーっと。 研究♪ 研究♪

ホンモノはこのおつゆ部分が最高に美味しかったの。
一緒にたべたお友達は 「ラーメンっぽい感じの味だよね」と言ってたけど、分かる、分かる。
何ていうかなー。醤油ラーメンとかではなくて、いい~感じのコクががる塩ラーメン!?



こう比べて画像を見ると、本物の方は小口ネギの量がハンパじゃないね(笑)

たけのこご飯♪

2010年05月01日 | 料理
とある某日、突然食べたくなったたけのこご飯。

そーいえばこーいう炊き込みご飯って作った事ないなぁ。。
ネットでレシピを軽く確認して炊き込んでみたヨ。




配置が美しくないね(苦笑) 失礼。


初めて作ったわりにはなかなか美味しくできたヨ。
しいて言えばもう少しだけ塩を入れてもよかったかな。



タケノコと、ニンジンのみ使用。
ついつい作りすぎてしまい、その週は朝ごはんでおにぎりにしてオフィスで食べてまシタ。
もちろんダーリンにも持って行かせまシタ。


こちらは先日のブラジルスーパーで買ってみたケール。



ニンニク、塩、コショウで炒めると美味しいと言っていたのでその通りに。
炒めてもすっごく歯ごたえがある葉っぱなんだねー。
初めて食べたような食感。
おかずの一品にいい葉っぱだったヨ。


最近のお気に入り。 また作っちゃった。
大根とホタテのマヨサラダ




メインはアタクシもダーリンも大ファンになってしまった豚肉。
寄居名物  豚肉のみそ漬け




コレは本当にいいおかずになるんだよねー。
しっかり味がついているから一口でご飯が進む感じよ(食べ過ぎ注意報発令!)

この日は下に水菜を敷いて、上から小口ねぎを散らしてどこかのお店風に。
水菜も一緒にガツガツいけちゃいマス。
これはきっとサンチュとかサニーレタスで巻いて食べても美味しいかも!


どうやって調達したかって?
先月のブラジル的お花見の時、BUMIの家の近くにあるお店にアタクシのリクエストで
連れて行ってもらったのデス。



肉のみねぎし
埼玉県大里郡寄居町寄居796
TEL 048-581-1377
FAX 048-581-1378
定休日: 毎週月曜
寄居駅より徒歩5分 寄居市街地 埼玉県信用金庫前

普通のお肉も売っているし、豚肉のみそ漬もご自宅用と贈り物用であったヨ。



たけのこご飯、美味しかった♪


すっきりSundayモーニング

2010年04月25日 | 料理
今朝はアタクシにしてはめずらしく、早い時間にスッキリサッパリと起きれたヨ。

いつもは低血圧も重なって、朝はもうろう。。重~いの。。


昨晩は夢は見てたものの、深い眠り。。。。って感じで久しぶりにスッキリ感覚!
しかも天気がいいからウレシイなー♪


早々と洗濯して優雅に(?)朝メシです。

といっても。。。

あまりお腹空いてない。。。


フルーツヨーグルトスムージーは作ったんだけど、今日は予定満載だから
今食べておかないと食べる時間がナイー。


ということで冷凍庫にあった小さいトーストでお気に入りのエッグレタストーストです。


レタスの下にあるこのチーズ、お友達のBUMIがオイシイとお勧めしてくれたんダ。
スライスされたモッツァレラチーズ。
ブラジルスーパーマーケットでゲットしまシタ。
(ブラジルスーパーのお話は近日公開予定ヨ)

ミルキーなコクのあるチーズ! コレはパンに合うわー。
一枚が厚手で、すっごく大きいのよ!
これ知っちゃったら日本のよくあるスライスチーズは買えなくなっちゃうなぁ。。



あ~♪ 
この平日は心身共に調子がすっごくヘンだったから今日のスッキリ感が嬉しいわー♪