那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

ガラス玉再び・・・拙いものですが、お気が向かれたらお使いください・ガラス玉

2019-11-29 | JTriim

ガラス玉を又作りました

興味を持たれた方からのリクエストにお応えして

手順をメモしました

一番始めにすることは

デスクトップを極力綺麗に片付けて下さい

作業効率がグンと上がりますよ

下は私のデスクトップです

ゴミ箱しかありません

食後、食器洗いを済ませた流し台と想像して下さい

生ごみも庭の穴にほうり込みました

次に、JTrimを二つたちあげておいて下さい

JTrim①とJTrim②という認識です

330×330の画像をJTrim①に表示させる

背景を黒にして円形フェードアウト

余白を85で入れる

結果500×500になります

 

下の画像(ガラス玉)をコピーして

JTrim②に編集→貼り付け

そのまま、JTrim②での作業です

次は

編集→コピー

 

 

JTrim①へ移動します

編集→合成→

そこでクリップボードから入力と減算にチェックを入れます

ここでは何も変化は見られません

(使う画像によってはこの減算が必要になるのです)

そしてOKをクリックします

次に

編集→合成→

クリップボードから入力と加算にチェックを入れます

OKをクリックします

署名します

編集→文字入れ

私は

VLadimir Scriptで

Browalliaと署名しました

署名する際は正しいスペルをウエブなどで確認しましょう

加工→超新星

上から21 48 30位の数値で試してみてください

色も選んで下さい

これで出来上がりです

 


 

番外編です

魚眼レンズ効果の勉強です

花に魚眼レンズ効果を入れました

↑に魚眼レンズいれました↓

 

 上の二点はフォトフィルター7で行いましたが

JTrimを熟知すればJTrimでもできるんでしょうか・・・ね。

渦巻きを2回に分けたりしてやってみましょう・・・・後で検証。



コメントを投稿