11/28(金)
後
時々
27日と28日に掛けてお四国巡りをしてきた
27日は 朝7時出発 天候は
川内ICから徳島ICまで高速で ワープ
19番 立江寺 20番 鶴林寺 21番 太龍寺
22番 平等寺 休憩で大菩薩峠(喫茶店) 23番 薬王寺
夜は 国民の宿 うみがめ荘に宿泊
19番 立江寺(たつえじ)
肉付き鐘の緒の黒髪堂
大師堂右手にある小祠。不義をしたお京という女がこの寺に詣り懺悔すると、お京の髪の毛が逆立ち、
鐘の緒に巻き上げられて残ったという伝説のお堂。と四国八十八ヶ所霊場公式HPに書かれていた
20番 鶴林寺(かくりんじ)
「道の駅・ひなの里かつうら」で少し早目の昼食を取り クネクネ道の鶴林寺へ
鶴林寺と言えば 鶴
それと大杉と苔
21番 太龍寺(たいりゅうじ)
本来K19で行く予定だったが、途中から全面通行止めになっていた・・・・
太龍寺ロープウェイ乗り場へ連絡すると、K283が迂回路なので気を付けて来て下さいとの事だった
3回目でやっと本堂のお参りが出来た
22番 平等寺(びょうどうじ)
今回は南天が飾られていた手水場
階段を上った所に本堂が建てられている
本堂の天井絵
接待所には 弘法の霊水で作られたお茶が用意されていた
少し休憩で 喫茶店 「大菩薩峠」へ行ってみた (詳しい情報は Webで
)
23番 薬王寺(やくおうじ)
薬王寺から美波の風景を
展望台になっているお城
クジラに見える島
本日はここ美波で宿泊 ビールを飲んで爆睡
今日は此処まで 続きはまた

ここをクリック ヨロシク



27日と28日に掛けてお四国巡りをしてきた
27日は 朝7時出発 天候は


19番 立江寺 20番 鶴林寺 21番 太龍寺
22番 平等寺 休憩で大菩薩峠(喫茶店) 23番 薬王寺
夜は 国民の宿 うみがめ荘に宿泊
19番 立江寺(たつえじ)




肉付き鐘の緒の黒髪堂
大師堂右手にある小祠。不義をしたお京という女がこの寺に詣り懺悔すると、お京の髪の毛が逆立ち、
鐘の緒に巻き上げられて残ったという伝説のお堂。と四国八十八ヶ所霊場公式HPに書かれていた

20番 鶴林寺(かくりんじ)
「道の駅・ひなの里かつうら」で少し早目の昼食を取り クネクネ道の鶴林寺へ





鶴林寺と言えば 鶴





それと大杉と苔

21番 太龍寺(たいりゅうじ)
本来K19で行く予定だったが、途中から全面通行止めになっていた・・・・

太龍寺ロープウェイ乗り場へ連絡すると、K283が迂回路なので気を付けて来て下さいとの事だった


3回目でやっと本堂のお参りが出来た




22番 平等寺(びょうどうじ)

今回は南天が飾られていた手水場

階段を上った所に本堂が建てられている

本堂の天井絵

接待所には 弘法の霊水で作られたお茶が用意されていた


少し休憩で 喫茶店 「大菩薩峠」へ行ってみた (詳しい情報は Webで







23番 薬王寺(やくおうじ)


薬王寺から美波の風景を

展望台になっているお城

クジラに見える島


本日はここ美波で宿泊 ビールを飲んで爆睡

今日は此処まで 続きはまた

ここをクリック ヨロシク

