バイクでGo

気の向くまま見てきた事・・・・

四国別格霊場巡り7回目

2015-09-12 19:53:42 | 四国遍路
9/12(土) 

昨日9/11(金)  7回目の別格霊場巡りに行ってきた。

足は、Dioとインテグラで、R11を、のんびりと走る      

目的地は、四国中央市の 別格霊場12番 延命寺  13番 仙龍寺  14番 椿堂 


最初は、12番 延命寺(えんめいじ) 

 

透き通るように澄んだ手水場の水(左隅に蛙がこちらを見ている)



本堂

 

大師堂(納経所も兼ねている)

 

 

道路を挟んで反対側にはいざり松がある

 

説明はこれ   ↓ 

 


次は、14番 仙龍寺は、後回しにして、先にR192で 14番の椿堂(つばきどう)へ

駐輪はここへ  ↓ 

 

 

自然の水を利用した手水場

 

山門になるのかな

 

本堂

 

大師堂

 

おさわり大師 (右手でお大師様、左手で自分の痛い所をさわりお願いする)

 


最後は、R192をバック → K5(堀切峠) → 酷道319 → 第13番 仙龍寺

駐輪は、悪いとは思いながらコーナーの端に停めた。(駐車場は砂利の為)

 

坂道を少し歩くと到着する。

 

第13番 仙龍寺(せんりゅうじ) 

 

本堂は、絨毯の上を歩き階段を上がって右に行くとある

 

履物を入り口で脱いで行く

 

御本尊はお大師様

 

すぐ横には大きな洞窟の中に不動明王が祭られている

 

 

境内

 

番外のハンミョウ

 


帰りは、来た道を走り、R11の途中から、K138 → K13 → 桜三里 → 自宅 

 がまだ、峠よりは平坦地の方が良いと言うので、K13の天満の峠は避けた。

Dioは、平坦地では意外とよく走るのだが、山道は・・・・ になってしまう。


本日の走行距離 約 200キロ  

山道は、   になるが、それなりに楽しく走れる。 


     今日は此処まで 続きはまた

               
               ここをクリック  ヨロシク 

                      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。