10/24(土)
今回は、
の PCX150とインテグラで 四国別格霊場巡りツー
コースは、桜三里 → K13(天満峠経由) → R192 → 別格霊場15番 箸蔵寺
ちょこっと寄り道で 池田ダムへ
ダムを渡り K267経由で 箸蔵山ロープウェイ乗り場へ
ゴンドラは少し小さめだった。
見晴らしは、残念ながら、霞んで見えにくい(PM2.5のせいだと思う)
箸蔵寺駅(山上駅)ホームは、この二人がお出迎え
山上駅から歩いてすぐの所に中門がある
納経所の前を通り過ぎると、長いベンチの横に、手水場がある
手水場の横には立派な護摩堂がある
護摩堂の右手より本堂へ行くには、この長ーーーい階段を上がらなければならない
息が切れながら本堂へ到着
広い広い境内には 桜が咲いていた。
反対側には少し色づいたモミジが
御影堂(御本尊が弘法大師)
御影堂の後ろには、四国88ヶ所霊場のご本尊を勧請(おむかえ)し、各霊場の
お砂を納めてありますのでこの場において巡拝できますの看板が立っていた
鐘楼堂(心ない人達により、中にはいろんな落書きが書かれていた。
)
箸蔵寺 一言でいえば 広い
箸蔵寺からは、R32で 大歩危小歩危を走り、道の駅さめうらへ
道の駅さめうらからは、K17で少し色づいた、奥吉野渓谷へ
最後の休憩は 道の駅木の香
帰りは桜三里で、16時半過ぎに無事帰宅
本日の走行距離 約 288キロ 今日もストレスなしの楽しいツーリングだった。
今日は此処まで 続きはまた
![](http://banner.blog.with2.net/?id=793457&seq=100)
ここをクリック ヨロシク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
コースは、桜三里 → K13(天満峠経由) → R192 → 別格霊場15番 箸蔵寺
ちょこっと寄り道で 池田ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/8a69cf78cfc5f492173fa12939878f5f.jpg)
ダムを渡り K267経由で 箸蔵山ロープウェイ乗り場へ
ゴンドラは少し小さめだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/3164c2e489ad15d1088f7e929ee4d2a3.jpg)
見晴らしは、残念ながら、霞んで見えにくい(PM2.5のせいだと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/5275eeb0c147bf8b4d67f9361a552b64.jpg)
箸蔵寺駅(山上駅)ホームは、この二人がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/7bedf850de0f0ef4625762d2df2ab4a0.jpg)
山上駅から歩いてすぐの所に中門がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/24fb7bfd07309b4dd3ab8b2aa10874e7.jpg)
納経所の前を通り過ぎると、長いベンチの横に、手水場がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/7eebfa28afc391f4469e9212940d7d5e.jpg)
手水場の横には立派な護摩堂がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/bb139ef392646a1d3f15b27a35aee9c2.jpg)
護摩堂の右手より本堂へ行くには、この長ーーーい階段を上がらなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/dda29dbc0630a498dbee19a2a9e1595b.jpg)
息が切れながら本堂へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/138b55bac8b0ca9e283c8f91a9a3fdf2.jpg)
広い広い境内には 桜が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/5c658e0fb88696878829fa0a151b1df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/60a44e78f8dd726649c476aff27ea643.jpg)
反対側には少し色づいたモミジが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/552f434554b4be1e349c5bfcb0a82a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/48d4bc7849232ce52610cb69ac51d205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/ab52aa792697be7aa0857bac405e36ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/2a19d98e8f1d546a4b2be332649f628e.jpg)
御影堂(御本尊が弘法大師)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/9252bd58929a8d12716091a71faa83bd.jpg)
御影堂の後ろには、四国88ヶ所霊場のご本尊を勧請(おむかえ)し、各霊場の
お砂を納めてありますのでこの場において巡拝できますの看板が立っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/142d61d775863414f02e33f2e730ca61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/673d33c44aa98586741a26306bbdc7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/ff39088ecf7f5028ee66dd7f3c428c0e.jpg)
鐘楼堂(心ない人達により、中にはいろんな落書きが書かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/241d1f27ab974fbda83654aa0095218b.jpg)
箸蔵寺 一言でいえば 広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
箸蔵寺からは、R32で 大歩危小歩危を走り、道の駅さめうらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/1a6959a2247698ba07a18b21f30d56da.jpg)
道の駅さめうらからは、K17で少し色づいた、奥吉野渓谷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/052dedda7f1268cdc8ca98a3962229f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/b51c74190d77ddc2b0acaabdca63f996.jpg)
最後の休憩は 道の駅木の香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/ad00d06f1d60c057914d0da1aeb71017.jpg)
帰りは桜三里で、16時半過ぎに無事帰宅
本日の走行距離 約 288キロ 今日もストレスなしの楽しいツーリングだった。
今日は此処まで 続きはまた
ここをクリック ヨロシク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)