4月は研修やら配属やらまた研修やらで忙しくて、ブログ更新どころじゃありませんでした(汗
今月も相変わらずお疲れなので、都合により旅行記はダイジェストでお送りします。
九州の駅弁と言えば「かしわめし」!
中でも折尾駅の東筑軒は立ち売りでも有名なので訪れたかったところ。
朝ごはんを買いに行ったので立ち売り営業前でしたが、改札外で無事にゲットでした。
九州の駅弁食べまくりも検討しましたが、温かい物が食べたくなったので小倉駅の通路にある「玄海うどん」へ。
小倉の駅弁屋でやっているのは7・8番ホームだけで、こちらはJR九州フードサービスの営業だそうで。
ごぼう天うどんにしたんですが、かしわはサービスでトッピングとのこと。一度に楽しめて嬉しいです!
今回の旅でよくお世話になったのは博多駅ビル。数多くある飲食店を彷徨いながら、何にするか思案したのもいい思い出です。
JR博多シティ9Fの「磯らぎ」で、お手軽に海鮮を求めたのでした。駅前を見下ろしながら頂く博多海鮮丼。
おすすめの胡麻だれで頂いたあの味は思い返すとお腹が空いちゃいます(笑)
同じくJR博多シティ9Fより「キャンベル・アーリー」より、苺のパフェですよv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
ここ最近の旅行では、予めネットで現地のパフェ・ケーキ・パンケーキ屋さんを調べる僕です。
期間限定でしたが福岡名産の「あまおう」を使用したミニパフェに、
店名になってる葡萄「キャンベル・アーリー」のソースが付いてくるパンケーキ。
どちらも美味しく、またミニで頼んだことを後悔してしまうくらい素晴らしかったです。そりゃ春休みの日中は混むわけだw
最後に紹介するは今回泊まったホテル法華クラブの朝ご飯バイキング。
外食生活では野菜不足になるのが見えていたので、きちんとサラダ食べてました。
博多の美味しい料理たちが食べられて、朝から食べ過ぎ不可避でしたw
・東筑軒
http://tochikuken.co.jp/
・JR九州フードサービス
https://www.jrfs.co.jp/
・磯らぎ
http://www.isoragi.co.jp/#
・キャンベル・アーリー
http://r.gnavi.co.jp/fa84614/
・ホテル法華クラブ福岡
https://www.hokke.co.jp/fukuoka/
web拍手を送る
最新の画像[もっと見る]
-
神待ちサナちゃん レビュー 6年前
-
夜巡る、僕らの迷子教室 感想 6年前
-
夜巡る、僕らの迷子教室 感想 6年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前
-
17年3月~12月のつくれぽ。 7年前