お寿司と天麩羅が食べたくなったので、前々から気になってたお店に行ってきました!
事前にネットで探したんですが、ホームページデザインが懐かしい感じで…。
ランチにある「鮨御膳」。鮨は5貫と少な目ですが、天麩羅も付いてきますからね!
サラダ、茶碗蒸し、お椀物にデザートまで付いてきて、お得!
回転寿司で食べ過ぎると1500円超しちゃいますからねー。
一緒に頼んでみた茶そば。
甘目のつゆがマッチしていて美味なの!
鮨御膳980円+茶そば480円=1460円ですからね。
ちょっといいご飯食べたと思えばなんちゃないし、それでいて満足できるんだから、むしろ安いくらい?
・清瀧
http://www.sei-ryu.com/index.htm
web拍手を送る
朝ごはんの話!
ホテルのバイキングは大体のところが洋食優勢で、和食的な部分はご飯・味噌汁・納豆くらいのところも散見されますね。
しかし、ある程度の価格帯を超えると、両方ともいい物が置いてあるんですよねー。迷っちゃうの。
朝ご飯は和食メインで!
明太子を見つけたことから和食にしようと決心しましたが、わさび海苔もいい感じでしたねー。
近所に売ってないかな?ご飯の上にわさび海苔をまぶして、その上に刺身を乗っけて簡単海鮮丼とか出来そう。
あ、もちろん、朝もおかわりしましたよwww
パンを焼く機械が面白かったのでやってみようと。
パンに付ける自家製ディップソースはタマゴとツナがあったりして、パンもなかなか楽しいですね。
朝ご飯で目の前で作ってくれるのはこちらのオムレツですよー!ふわっとろっ♪
フレンチトーストにはかなりの期待をしていたんですが、ちょっと冷めてて……。
冷めても美味しかったんですが、どうせなら温かいのを提供してほしかったですねー。
他がよかっただけに、結構致命的なマイナスポイント。締めくくりにフレンチトーストしなきゃよかったんですが。
web拍手を送る
聖なる夜も食い気が優勢?
クリスマスは豪勢な食事をイメージしますよね。チキン?ピザ?鮨?
今回は、お家でいろいろと作ってみました。
ローストビーフも他の料理も全部美味しかった!ビーフシチューも肉って感じだけどとろってしてて美味しかった!
ローストビーフは簡単に出来るレシピなんですが、そのレシピ通りに作ったタレとの相性が抜群!
あまりに美味しかったので、そろそろ死ぬのかなって思っちゃいました(笑)
うふー!記念日は毎回ローストビーフ確定です!
肉の塊が100円くらいになれば毎日でも食べられるのになぁ…。
お家ならではのカットの厚さ、そして調味料による味付けの自由度の高さ…素晴らしいですね!
優秀なお手伝いさんが居たので手早く作れたー。
パスタはアヒージョの残りを使ったオイルパスタ!
そこにきのこと桜エビと大根の葉っぱを使うことで、和風に仕上げました☆
ハンバーグはビーフシチューの残りで煮込みハンバーグにしたけど、トマトを追加したので優しい味になりました。
あまり重くなくて、いいメニュー!
クリスマスは2日連続で美味しいものを食べられるからいいですね!
web拍手を送る
僕はステーキを3皿食べたんですが、表題は乗算だから3にならないですねw
いつだかのゲームのタイトルを意識しましたが、無理すんなとwww
当日はドイツフェスタ開催中に加えクリスマスが近いという事で、ドイツムードが漂ってました。
ビールも飲みたかったのですが、朝早かったことから止めておきました。
ご飯食べて直ぐに寝ちゃうと、楽しみにしていた温泉の時間が無くなってしまうの。
さっそくの1皿目はとりあえず目に付いたものを取ってきましたw
(右上)アイスバイン風豚肉の煮込みは最初は美味しかったけど、ちょっとパサパサ感が…。
(中上)ロールキャベツのシュワーペン風はロールキャベツだけあって安定ですね!美味しかったの。
(中下)嬬恋キャベツコロッケは微妙だったかなぁ…確かにキャベツの優しい甘味は感じました。
(左下)冷製茶碗蒸しはよし!そうめん乗ってたし、麺つゆっぽい味付けなのかな?
ちょっと興奮して指写っちゃいました><
(右上)タンドリーフィッシュですよー。意外にもスパイス効いてて驚き。さすがはタンドリー!
(右下)信州サーモンとキノコのマリネ、海の無い信州のサーモン!自分で取るからって、サーモンしか取らないのはメッですよ。
最後につるっとお蕎麦にデザートたち。
(右上)マスカットのわらび餅は面白かった!初体験~。
(中上)ザッハトルテはちょっと甘かったかな?半分こでちょうどよかったの。
(右中)ブッシュ・ド・ノエルはオススメ!甘すぎず、小さくカットされてるのもあって食べやすかった~。
(中下)アプフェルシュトゥルーデルはリンゴをシュトゥルーデル生地で巻いたものらしい…シュトゥルーデルって何?
1枚前の写真にチラって写っていますが、ステーキも食べ放題ですよ!
僕は3皿食べましたが、大根おろし→荒塩ときてからの荒塩+わさびの可能性に気付きました!
これはいいよー。腹いっぱい肉食べて「しばらくは肉要らない」とか言ってたのに、また食べたくなってきた()
こちらはローテグリュッツェというドイツのデザート。
アイスに温かいベリー系のソースを掛けて食べる、祝い事などで出される料理みたいです。
これがまた美味しいったらなんの…やっぱり、目の前で調理してもらえるってのはいいことですね。ステーキ然り。
google先生に相談したところ、意外なことに割と簡単そうなレシピが出てきたので、今度作ってもらおう。
web拍手を送る
軽井沢旅行記もだいぶ順不同ですね!
さて、表題。
軽井沢駅から近いので、旧軽井沢へ行ってきました!
冬季休業のお店もありましたが、なかなか楽しめましたね^^
「浅野屋」の(上)キャラメルアップルと(下)アップルパイです。
アップルパイリレーなるものをやっていて、2週間ごとに違うリンゴを使ったアップルパイを提供するとのことです。
僕らが行ったときには第5弾シナノゴールドの期間でした。
また食べたい美味しさでしたが、期間限定…。
また、キャラメルアップルはキャラメルが甘くなく、いい意味で予想を裏切られました。
最初は甘い甘い系のパンだと思っていたのよさ…。
見た目にも可愛いですし、(甘くないので大人向けですが)美味しいパンです!上のナッツのポイントも高い。
「寺子屋本舗」の濡れおかき串。七味とマヨネーズ。食べ歩きに嬉しい串に刺さった濡れおかき。
冬ということもあり寒く、食べ歩きよりも暖を取りたかったので、店内で頂きましたがw
七味のピリッとした感じも、マヨネーズのマイルドな感じも合ってました!
あとは写真を撮り忘れてしまったんですが「ラ・フェブルトン」のクレープ!
生クリームに砂糖が入ってなくて、甘さ控えめの美味しいクレープでした。
現地では気付かなかったんですが、記事の執筆にあたり食べログ見たら凄いクレープ屋さんだったみたいで…。
今度行った時には、また食べよう!
web拍手を送る