goo blog サービス終了のお知らせ 

高原野菜農家の徒然日記

日々の行動と思ったことをなんとなく記録していこう思います。

疲れる。

2015年01月19日 | 日々のいろいろ


今日は想定外の外出。

息子を送って高校まで。

ついでと言っては何ですが整体院に。

帰りに多少のお買い物。

帰宅後、午後は軽いトレーニング。

なんとなく動いて過ごしてますね。

夕方、スキークラブのジュニアナイターへ。

久し振りのスキー場です。

今回は受付のお手伝いとレッスン中のお留守番。

僅かな時間ですが疲れました。

思った以上に目に負担がかかったようです。

スキーだけじゃなく外出も原因でしょうね。

もう少し時間はかかりそうですね。

焦らずにやっていきましょう。

ジックリ。

2015年01月18日 | 日々のいろいろ


天候は良かったものの風の強い一日。

やっと無菌状態から解放されました。

早速、愛犬アルと散歩に出かけました。

1週間ほどですが体力は落ちてますね。

それでも外を歩けるだけでも気分は爽快。

リハビリ感覚なものの外に出れるだけでも幸せ。

もう少し体力を回復しないとね。

悶々とした日々とは違いますね。

少しづつですが日常生活を取り戻していきたいですね。

とにかく焦らずじっくりやっていきましょう。

明日からも頑張っていきましょう。

もう少し。

2015年01月17日 | 日々のいろいろ
時々

本日も外出はなく、相変わらずの無菌生活。

結構、退屈な生活が続きます。

それでも今日が最終日。

気持ち的には多少の余裕ができてきました。

多少の退屈にも慣れてきましたね。

後は最後の点眼液をすればすべてのスケジュールが終了します。

明日からは無理のない程度に外出もできそうですね。

残り僅かな時間我慢しましょう。

もう少し・もう少し。

我慢・我慢。

今日も早めに休みましょう。

ひま。

2015年01月16日 | 日々のいろいろ
時々

今日も外出はせず自宅療養。

相変わらず目の無菌状態を作っています。

本当にすることがない。

目に負担をかけないように1日過ごす。

テレビを見てもパソコン・スマホをいじっても目に負担。

じゃあ何するの?

本当にすることがない。

目に負担をかけずにできることを探さないと。

そんなことはないんですがね。

とにかく安静にするしかないね。

明日1日で終了です。

頑張って暇をつぶすしかないね。

感謝です。

2015年01月15日 | 日々のいろいろ


今日も無菌状態を確保。

自己判断で眼帯をしています。

3日間の無菌状態で雑菌さえ入らなければ成功のようです。

そんな中、が降り始めました。

まだ10cmも降り積もっていない感じですね。

妻と母が雪かきを始めました。

まだまだハウスには影響がない感じです。

それでも自分も雪かきをしようと外に出たら追い返されてしまいました。

自分以上に慎重になってますね。

それでも言葉に甘え早々に撤収。

これ以上降るようなら自分も出動します。

本当に家族には感謝ですね。

凄く気を使ってもらってます。

自分が弱った時ほどやさしさがありがたいね。

家族の為にも早く回復しないとね。

とりあえず終了。

2015年01月14日 | 日々のいろいろ



今日、病院にて手術を受けてきました。

目の洗浄から始まり、麻酔。

眼球に薬液注入。

洗浄、固定式の眼帯を付けてもらって終了。

3日間雑菌が入らなければ成功のようです。

そんな中、アクシデント。

看護士さんがずっと「力を抜いて。」って言い続けてました。

どうやら血圧が異常に上昇していたようです。

後で聞けば200を大きく超えていたようです。

普段、血圧で引っかかった事はありません。

言わせてもらえば、眼球いじられて注射されれば力も入るっつの。

その後終了後しばらくして通常時に戻ったようです。

とにかく今の段階では無事終了しました。

明日から3日間無菌状態を保てば大丈夫な感じになってきました。

とにかく注意深く生活しましょう。

ご迷惑をおかけしています。

2015年01月13日 | 日々のいろいろ
時々

今日も目の無菌状態を確保するために外出はせず。

何とも暇な時間が流れますね。

本来であれば、今日は会議があったのに欠席。

出席しなければならない会議・イベントが目白押しでした。

今回は万全を期して全て欠席させてもらってます。

各方面にご迷惑をおかけしています。

申し訳ございません。

とにかく農閑期のこの時期に何とか目だけは治しておきたい。

そんな思いで迷惑をかけております。

いよいよ明日が手術の予定日になりました。

後は運を天に任せて手術に臨みます。

上手くいくことを祈るしかありませんね。

それでも頑張りましょう。

することがない。

2015年01月12日 | 日々のいろいろ


天候は良かったものの、風の強い1日になりました。

今日は外出もできないまま、室内生活。

することがない。

極力、目に負担をかけない様にするものの・・・。

することがない。

夏の間には休みたいと思い続けたものの、いざとなると。

することがない。

とにかく安静と無菌状態を保つこと。

もう少しです。

頑張りましょう。

点眼液

2015年01月11日 | 日々のいろいろ
夕方から

今日も愛犬との散歩。

今日から目に負担をかけない程度のトレーニングを始めました。

あまりにもやることがないので、前々からやりたかったトレーニングです。

イメージとしては軽い体操的な感じですね。

こんな事でもしてないと1日が長いね。

今日から眼球の無菌化を始めました。

手術に向けての準備です。

顔と手を洗浄。

点眼液を注入。

再び顔と手を洗浄。

これを1日4回です。

点眼液と言っても目薬みたいなものですが・・・。

非常に面倒くさい。

無菌化って事で外出も控えないと。

それでもきちんとやるしかないね。

明日も頑張りましょう。

体調を整えないとね。

2015年01月10日 | 日々のいろいろ


昨日より体調は回復。

今日は少しだけ体を動かしました。

愛犬との散歩。

道には雪がありいつもの散歩コースは歩けませんでしたね。

日向はともかく日陰は溶けませんね。

あくまでも軽い運動しかしてませんね。

チョット風邪もぶり返した感じ。

早く体調を整えないとね。

いよいよ明日から手術に向けての準備が始まります。

体の調子だけは万全にしておきたいですね。

今日も早めに寝ましょう。

明日は体調が整っていますように。

ぶり返し。

2015年01月09日 | 日々のいろいろ


今日は一日中外出せず。

朝から喉が痛い。

どうやら風邪がぶり返してしまったようです。

とにかく気合治し。

できるだけ寝てました。

眠くはなくてもとにかく寝る。

自分自身でも良く寝れるなと思えるほど寝てました。

それでも夕方には鼻水も出始めてしまいましたね。

とにかくゆっくりと寝るしかない。

明日には回復して欲しいものだね。

整体院。

2015年01月08日 | 日々のいろいろ


今日はスキー場に。

滑りにではなく、3月に行われる町民スキー大会の打ち合わせに。

今回はスキー場・スポーツ推進係・スキークラブの3社による打ち合わせです。

本来は自分が一人で行く予定ですが、校長先生にも同行してもらいました。

少しでも参加者が増えてくれると良いのですが。

その後は整体院に。

普段行っているところではなく、佐久市内の整体院に。

夏及び手術に向けて少しでも体調を整えておこうって事ですが・・・。

今回は整体とは言え針治療です。

トップシーズンとは異なり痛みは少な目。

それでも1発で椎間板の異常を言い当てられてしまいました。

自分は針恐怖症ですのであまり効かないんだよなって思ってました。

それでも少しは効いた感じがしますね。

来週も行かないといけなくなってしまいましたが・・・。

暫く、通ってみようかと思ってます。

お祓い。

2015年01月07日 | 日々のいろいろ


家に引きこもっていても落ち込むだけ。

って事で妻の提案で初詣とおはらいをかねて上田の神社に行ってきました。

厄年の厄払い以来ですね。

今回は病気平癒のお祓いをしてもらいました。

あまりの厳かな雰囲気になんとなく治りそうな気がしてきました。

そうそう落ち込んでばかりはいられない。

今は気持ちを強く持って生活するしかないね。

あと1週間でできる事はすべてやりましょう。

頑張るしかないね。

落ち込む。

2015年01月06日 | 日々のいろいろ
一時

今日はスキー学校に。

目の悪化によりしばらくスキーができないことを伝えに。

学校がらみのスケジュールに参加できない事も伝達に。

ごく当たり前の日常ができなくなったことが悲しいね。

20年以上過ごしてきた生活が変わってしまいます。

何とも切ない現実が目の前に出てきました。

気持ちが落ち込みます。

何とか節制した生活で手術に臨みたいと思います。

各方面にご迷惑をおかけしています。

今日もゆっくり休みましょう。

休養。

2015年01月05日 | 日々のいろいろ


今日は病院に行ってきました。

体調は相変わらず不良。

実は気になっていた眼科も受診してきました。

やはり悪化してました。

来週の手術が決まりました。

それに向けて少し休養が必要ですね。

少し精神的に落ち込んでいます。

少し休みましょう。