goo blog サービス終了のお知らせ 

高原野菜農家の徒然日記

日々の行動と思ったことをなんとなく記録していこう思います。

体調不良。

2015年01月03日 | 日々のいろいろ


昨夜から突然の発熱。

今日も引き続きの体調不良。

さすがにスキー学校は休ませてもらいました。

とにかく寝るしかない。

一日中寝込んでました。

それでも熱は下がりません。

とにかく体調の回復を待つしかないね。

今日は早々に寝ます。

節制生活。

2014年12月22日 | 日々のいろいろ
時々

今日は病院に定期検診に行ってきました。

最近は視力にも変化なく現状維持かな、なんて思ってました。

ところが悪化していたようです。

むくみが悪化しレーザー治療が必要になってしまいました。

自分的には自覚はない状態ですが、緊急で手術してもらいました。

今回、途中から研修医の方に細かい説明をしてました。

実は検診中はいつも通りの説明でした。

ところが研修医さんへの説明で自分の細かい状態を知りました。

自分が思っているよりはるかに悪くなってますね。

目が悪くなって禁酒して3か月。

タバコもかなり減らしてきました。

もっと節制した生活が必要な様ですね。

失明を避けるためにも必要な節制です。

それでもストレスになりそうですね。

それでもやるしかないね。

自分に厳しい生活に向け強い心を持ちましょう。

頑張るしかないね。

大失敗。

2014年10月09日 | 日々のいろいろ


今日はレタス・キャベツ・ミニトマトの出荷を行いました。

レタスはいよいよ拾い切りからべた切りに変えてきました。

本格的に追い込みに入りました。

昨日までのⅬ中心からⅯやSまで出荷しました。

午後は腰痛の為リタイア。

整体院に行ってきました。

これからがドタバタ劇。

帰宅後、携帯電話が無い事に気が付きました。

どうやらどこかで落としてしまったようです。

実は先日、自分の携帯は修理に出して代替え機。

これは弁償の対象になってしまう。

とりあえず自分の番号に電話してみると整体院の先生が出ました。

良かった。

それでも改めて取りに行くのは苦労でしたね。

少しは何か作業ができると思ってましたが、残念。

完全に午後は潰れちゃいましたね。

明日こそ頑張りましょう。

飛蚊症

2014年09月19日 | 日々のいろいろ


今日はレタス・ミニトマトの出荷を行いました。

今朝も寒かったね。

霜が降りちゃいました。

普段であれば融けるのを待っての出荷になります。

ところが今日は切れるものと切れないものがありました。

霜に当たっていないものを拾い切り。

寒くて泣いちゃいそうですね。

昨日の目の異常状態。

病院に行ってきました。

左目の視力がかなり落ちていて、バランスがかなり悪い。

更にぼやけて埃が飛んでいる感じ。

飛蚊症みたいです。

暫く様子を見ることになりましたが、具合はかなり悪いですね。

先生の話では失明の心配はないようです。

それでも何とかして欲しかった。

暫くはこんな状態かな。

早く治ってもらいたいものだ。

通院終了。

2014年08月12日 | 日々のいろいろ


今日はレタス・キャベツ・ミニトマトの出荷を行いました。

レタスは少し攻めすぎ。

軽くなりすぎて早めの出荷終了。

意外とミニトマトの出荷量が増えてビックリ。

キャベツは虫害が発生。

苦戦中です。

6月に自覚がない初期賞状の病気が発覚。

8週間にわたり通院してきました。

しかも目の病気の為、自動車が運転できませんでした。

毎回、電車にて通院。

家族には負担をかけてきました。

それでも治療は本日終了しました。

もっとも1か月後に再検査が必要ですが・・・。

何とか失明だけはなさそうですが。

気分はスッキリしました。

明日からは頑張れそうです。

寝るしかない。

2014年07月05日 | 日々のいろいろ


昨日に引き続き頭痛に悩まされる1日。

とにかく原因は疲労とのこと。

家族の協力を得てとにかく寝るしかない。

今日はまさかと思うほど寝てました。

ただし状態はあまり良くなった感じはしませんね。

傷み止めが切れれば激痛で目が覚める。

痛み止めを飲んでは痛みが引いて寝る。

こんな繰り返し。

もっと改善する方法はないものかと思う。

それでも自分にできる事はなることだけです。

明日には何とか少しでも改善してほしいものだね。

今はとにかく寝るしかないね。

頭痛

2014年07月04日 | 日々のいろいろ
時々

今日はレタスの出荷を行いました。

昨夜から頭痛が始まりました。

とにかく激痛。

眠れない痛さに、とりあえず痛み止め。

出荷を始めたものの、1時間30分で激痛の為一時中断。

朝食後、再チャレンジしたものの酷い痛みの為出荷を断念。

年齢が年齢の為、頭の中には最悪の想定が•••。

病院でCTを撮ってもらいました。

脳内での出血はありませんでした。

自分で想定した最悪の事態は回避された感じですね。

原因は疲労から来た帯状疱疹かヘルペスのようです。

とりあえず強力な痛み止めを貰い、今は大分痛みがやわらいでいます。

とにかく休養が必要ですので、今日•明日は休みます。

退院しました。

2014年05月20日 | 日々のいろいろ


天気予報では今晩からになりそうです。

これで干ばつが解消されそうですね。

今日もレタスの出荷を行いました。

今日は申告数量より少なめの出荷。

実は妻がいません。

息子の病院にかなりの時間を取られました。

息子は昨日の事故入院から午後に退院してきました。

どうやら妻が病院に激怒して強制退院してきたようです。

頭部で相手の車のフロントガラスを割った状態でした。

脳内での出血と骨折が心配でしたが、大きな怪我ではなかったようです。

救急車で運ばれた軽井沢町内の病院の対応が悪すぎたようですね。

もともと我が家はこの病院を信用してません。

それでも運ばれてしまったものはしょうがない。

それでも擦過傷は何もせずにむき出し状態。

打撲傷で腫れ上がった部分に湿布も張ってなくほったらかし。

交通事故ですので警察に出す診断書は3日以上かかるようです。

やっぱりこの病院ダメだは。

保険会社に交渉して退院後、他の病院に。

お医者さんがこの対応に「ありえない。」って言ってました。

とりあえず息子は他の病院の治療で随分痛みが消えたようです。

大分良くなったようなので一安心。

しかし、K病院にはがっかりだな。

マジか!

2014年05月19日 | 日々のいろいろ


今日もレタスの出荷を行いました。

相変わらず干ばつの影響でしょうか、出荷数量は伸びてきませんね。

例年とは違う動きをしてますね。

午後からは契約部会の数量決定会議に行ってきました。

今年はレタスの契約コンテナはやめました。

10年以上続けてきましたが今年はやらないことに決めました。

昨年の価格に納得できなかったのが一番。

昨年、レタスのLAの価格が高かったのが影響してますね。

この決断が吉と出るか凶と出るか。

会議終了後は防除作業。

今日は強引にキャベツの定植も行いましたので灌水しないとなって思ってました。

そんな中、電話が・・・。

息子が車に曳かれた。

マジか、でも自分で電話してきたので軽傷か。

現場につくと救急車に乗った息子が・・・。

自分は現場検証に立ち会い。

妻は病院に。

結局、入院して様子を見ることに。

我が家は事件が多すぎる。

安静第一。

2014年05月05日 | 日々のいろいろ


いよいよ本格的に具合が悪くなってきた。

予報が出てましたので、急遽休日に。

さすがに寝込んでしまいました。

あいにくこの時間に雨は降ってはいませんが・・・。

あいにく世間様はゴールデンウィーク。

病院に行くこともできず、とにかく自力で治します。

そんな中、ミニトマトのハウスの温度管理だけは自分で。

何とかできましたね。

早朝、ミニトマト苗の先端部に水滴が見えました。

根付いてきたようです。

一先ず安心です。

とにかく安静第一。

今日も早々に寝ます。

明日には回復したいものですね。

目が・・・。

2014年04月28日 | 日々のいろいろ
時々

今日は病院に行ってきました。

自分は極端に視力が悪く、目に不安を抱えています。

本来は毎年1回は健診が必要です。

今までは問題がなかったため、数年に一度。

酷いときは10年に1回程度の健診しかしてきませんでした。

最近は視力が落ちることがなかったので尚更でしたね。

今回も実は甘く見てました。

今すぐ問題になるようなことではないのですが、心配な状態があるようです。

自分でもビックリ。

舐めてました。

結局、1か月後に再検査が必要な様です。

なんか年を取った気がしますね。

いつまでも若くはないね。

精神的に落ち込んでます。

帰宅後はミニトマトのマルチの穴あけ。

いよいよ明日、定植を行います。

今年も順調に生育してくれると良いね。

ダラダラ。

2014年03月30日 | 日々のいろいろ


昨夜、スキー学校のお疲れ様会が行われ、ほぼ泥酔。

二日酔いからスタート。

久しぶりに記憶がなくなった感じ。

今日も朝から体が動きませんでしたね。

が降っていた事もあり1日ダラダラ。

ゆっくり休んだ感じですね。

そんな中、今晩も飲み会のお誘い。

思わず「OK。」

大丈夫か俺。

とりあえず参加してきます。

サバイバルな飲み会に行ってきます。

それにしても体が重いな。




満足。

2014年03月27日 | 日々のいろいろ


久しぶりにスキー学校に行ってきました。

雨の中ですが滑ってきました。

今日は初心クラスの担当でした。

このクラスは楽しいですね。

ハッキリと自分の上達が自覚できるクラス。

自分も生徒も楽しいクラスですね。

この時期に初心者は暖かくなってスキーを始めるって感じですね。

雪質にはこの時期は厳しいですね。

午後からは青年部の総会に参加してきました。

今年度はなかなか活発に活動した一年。

青年部が活性化すると軽井沢全体が活性化しますね。

今回は講習会込になりました。

栽培に関する講習会。

なかなか聞けない話でしたね。

その後は懇親会。

今日も飲み過ぎですね。

久しぶりに楽しい時間でした。

充実した一日でしたね。

高校入試。

2014年03月20日 | 日々のいろいろ


朝方降った雪がに変わりました。

積もるのかと心配しましたが、雨が溶かしてくれましたね。

今日は息子の高校入試の発表の日でした。

朝から息子を連れて発表を見に行ってきました。

自分の時は後で解りましたが首席での入学。

合格発表も余裕で行けましたし、心配はありませんでした。

今回は11人不合格が出る予定でしたので内心ドキドキでしたね。

発表の掲示板を見てホッとしました。

何とか合格してました。

これで何とか高校生活をおくることができるようです。

残念なのは同じ中学から受験した子は不合格だったようです。

当日熱を出して実力が出せなかったようですね。

さて、息子が合格した高校は自分の母校です。

これで親子3代同じ高校になりました。

時代が違うので雰囲気なども異なるとは思います。

高校の3年間が息子を鍛えてくれると思います。

是非頑張って高校生活を過ごしてもらいたいね。

頑張れ息子。