goo blog サービス終了のお知らせ 

高原野菜農家の徒然日記

日々の行動と思ったことをなんとなく記録していこう思います。

また、モヒカン。

2015年02月26日 | アル


今日も安静生活。

今日は散歩相手のアル君はトリミングにお出かけ。

ついつい散歩も休んじゃいました。



アル君は今回もモヒカン使用。

これが結構かわいい。

病院に。

2015年02月13日 | アル


今朝、愛犬アルが嘔吐。

突然の事に何が起こっているのか理解できなかった。

気が付けば立て続けに3回の嘔吐。

動物病院の開く時間に診察へ行ってきました。

アル自身は病院についた時点で元気いっぱい。

それでも注射を打ってもらい、薬をもらってきました。

結局、原因は不明。

アル君は一日中元気いっぱい。

とりあえず大丈夫そうだね。

ただし、自分の予定は狂いまくり。

ひっかきまわされた感じですね。

最近は一緒にいる時間が多いのでいつも以上に密着してきますね。

ますますかわいく感じるこの頃ですね。

手術。

2014年01月09日 | アル
一時

昨夜降ったが積もり、一面の雪景色。

今日はスキー学校はお休み。

今日はリフレッシュのはずが、たまりにたまった事務仕事が・・・。

更に今日は愛犬アルの手術に病院へ。

レントゲンを撮り、手術が可能と判断、無事手術が成功しました。



ただし、こんな姿になっちゃいました。

全快はビスを抜いて、今回はプレートを抜きました。

とりあえずはこれで手術は終了。

後は経過観察ですね。

しばらくは散歩もお休み。

養生しなさい。

緊急手術。

2013年10月26日 | アル
一時

今日は農作業はお休み。

朝、目を覚ましふと愛犬アルを見ると動きがおかしい。

目ヤニで目が塞がって目が開かなくなってました。

急遽、アルを連れて動物病院に駆け込みました。

目の方は治療してもらい一安心。

そう言えば骨折からちょうど半年経ってました。

ついでとは言え診断してもらいました。

レントゲンを見ながらお医者さんと相談。

急遽といえば急遽。

突然と言えば突然。

プレートを外す手術をする事となりました。

全く考えていなかったのでビックリしました。

今回はビスを外して、改めてプレートを外す事となりました。

急遽、入院しての手術。

無事、成功したようですが今夜は入院。

アルは何をしているんでしょうかね。

アルの散歩。

2013年07月20日 | アル


今日はキャベツの出荷を行いました。

自分は朝から昨晩の暑気払いの二日酔いからスタート。

体調不良ながら作業を淡々とこなしていく感じ。

それでもキャベツの出荷が忙しくなくなったので管理作業に集中できますね。

そんな中、愛犬アルのトリミング&診察。

骨折から2か月以上が経過しました。

この間運動禁止。

当然、散歩も禁止されてました。

トリミングの予約が取れなかったため、今日になってしまいました。

骨折は順調に回復してました。

これで散歩解禁。

骨折以降は通院以外は外出もしてませんでした。

足の筋肉が随分と落ちてしまったようです。

運動も少しずつ増やしてください、との先生の診断。

帰宅後、日が暮れてからほんの少しの散歩。

久しぶりの外出に興奮状態になってました。

これからは少しずつ距離と時間を増やしていきましょう。

仮病

2013年05月23日 | アル


今日もレタスの出荷を行いました。

やっぱり今日もLL中心の出荷。

決してLLが悪いわけではではありません。

農家さんによっては意識的にLLを狙って栽培している方もいます。

我が家はL比率を上げたいので、LLにしてしまうとL比率が下がりますね。

それなりにショックですね。

ショックな出来事といえば、骨折治療中の愛犬アル。

昨日から骨折した足を持ち上げていました。

仕事が終了後動物病院へ。

5日ほど前にも同じ仕草をして病院に行っています。

その際は炎症があり、治療中。

またしても悪化したのかと思い心配しました。

どうやら足を上げていると、心配してもらい可愛がられることを学習したようです。

今回は結論として仮病だったようです。

安心しました。

アルも知恵がついてきました(悪知恵)

ガード。

2013年05月01日 | アル


我が家の愛犬アル

今度は骨折部分の包帯と添木を食い破りました。

地肌が露出し血が滲んでました。

GW中で心配してましたが、動物病院はやってました。



結局、添え木は外され包帯を巻き直してもらいました。

見ていない時に噛まないようにガードがつきました。

ますます変な生き物化してきてます。

早く治りますように。

手術。

2013年04月25日 | アル
昨日、骨折したアル。

昨夜はギブスをして帰宅しました。



足をついては悲鳴を上げてました。

それでも自分なりに工夫して寝れていたようです。

時々悲鳴のように泣いてましたが・・・。

本日、午後固定するための金具を付ける手術を受けました。

無事、成功したようです。

今日は病院に入院です。

明日は退院できそうです。

それでもこれから長引きそうです。

骨折

2013年04月24日 | アル


今日は予報通り

我が家は休養日。

実習生を含め全員で作業は休み。

自分は歯医者さんから買い物に。

今日で歯医者も終了しました。

そんな中、妻から電話。

何かと思ったら愛犬アルを病院に連れて行くとのこと。

どうやらアルが興奮のあまり妻の手から飛び降りたとのこと。

着地に失敗したようです。

先ほど電話で確認したところ完全に骨折しているようです。

ついでに明日の緊急手術が決まったようです。

未だ帰宅しない妻とアルを待っています。

心配ですね。

とにかく後遺症等がないことを祈るしかないですね。

今年は骨折抜きでスキーシーズンを終えられたのに、アルが骨折とは・・・。

トリミング

2013年04月09日 | アル


今日は朝から北軽井沢にアルのトリミングへ。

帰宅後、畑の石拾い。

毎年毎年よくこんなに出るなって感じですね。

午後は出荷部会の役員会。

年間活動予定や栽培状況等が報告されました。

今年こそは売上を上げないと、って気持ちは現れてましたね。

その後預けていたアルを引取りに。



冬、トリミングではなく自分が刈ってましたので、虎刈りでしたが・・・。

すっきりしました。

ごめんね。

2012年09月29日 | アル
時々

今日はキャベツの出荷を行いました。

久々の大量出荷。

相変わらずのLL 地獄。

箱数は増えても場所は空かない感じですね。

今日は愛犬アルのトリミングの予約日。

トイプードルは時間がかかるらしく敬遠されがちです。

今回を逃すといつになるか分かりません。

いつも北軽井沢でやってもらってます。

出荷の途中で連れていって帰宅。

出荷の途中でお迎えに。

結局、昼食もろくろく食べられないままでしたね。

さすがに3か月もトリミングしないと色々と問題が出てしまいました。

アルには可哀想な事をしてしまいました。

もう少しすると仕事に余裕が出るので、これからはこまめにね。

来年は反省を生かしましょう。

大丈夫?

2012年09月28日 | アル
時々

今日もレタス・キャベツの出荷を行いました。

今日は予報と異なり時々の雨。

出荷を中断し屋根をつけたり外したり、大慌て。

疲れました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日は我が家の愛犬アルが元気がありません。

なにやら動きが遅い感じです。

お昼前に嘔吐してました。

急遽、動物病院に駆け込みました。

診察の結果は異常なし。

安心しましたが、なんとなく元気がありません。

いつも以上に注意して観察していかないとね。

明日も病院にいってきます。

1周年。

2012年08月16日 | アル
時々

今日はレタスの出荷を行いました。

今日はキャベツの出荷を休んでマルチ張りを行いましたた。

レタスもキャベツも共に余裕はないのですが、それ以上にレタスの定植に余裕がありませんでした。

**************************

さて、我が家にアルが来て丁度一年になります。



躾もしていないので、完全に馬鹿犬になってしまいました。

それでも何時でも癒されています。

これからも元気でいてくれるだけで幸せです。

何時もありがとね。


人気ブログランキングに参加しています。
一日一回押してね。


トリミング。

2012年06月16日 | アル


今日はレタスの出荷は休み。

朝から

早朝ゆっくり休めました。

今日は前々から予約していたアルのトリミングに行ってきました。

トイプードルはトリミング料金も高め。

予約も取りずらいですね。

どうもめんどくさい犬種の様です。



久々でしたのでモシャモシャになってました。

結局、かなり短めにカットしてもらいました。

夏バージョンですね。

チョット別の犬みたいですね。

夏も近づいてきましたので、フェラリアの薬ももらってきました。


人気ブログランキングに参加しています。
一日一回押してね。


トリミング。

2012年03月08日 | アル
今日、妻が外出した理由はアルトリミング

大分暖かくなってきたので、思いっきり短くカットしてもらいました。



また、別の犬になったようですね。

これはこれでかわいいのですが。

春バージョンです。


人気ブログランキングに参加しています。
一日一回押してね。