goo blog サービス終了のお知らせ 

高原野菜農家の徒然日記

日々の行動と思ったことをなんとなく記録していこう思います。

切り替えできない。

2015年06月09日 | スキー


今日もレタスの出荷を行いました。

今日も休市対応出荷。

一体何日間続けて出荷しているのかもわからなくなってきました。

まだまだ8玉・10玉の巨大レタスが中心等級です。

それでも少しづつLL比率が上がってきた感じ。

チョットですがね。

徐々にでいいので、もう少し小型化してもらいたいものだね。

午後からは東信ブロックスキー協議会の春季総会に行ってきました。

本来であれば午前中からゴルフをしなければならない状況でした。

目が悪くなり遠近感がないので今回は失礼して申し込みませんでした。

ゴルフなら出荷ができない状況。

ぞっとしますね。

それでもこの時期にスキー関係の会議は頭がついていきませんね。

完全な農業モードからスキーモードへ。

頭が固くなってきてる証拠かな。

町民スキー大会。

2015年03月07日 | スキー


本日は軽井沢町の町民スキー大会のお手伝いに行ってきました。

最近、目がお疲れで調子が悪い中でしたので不安でした。

幸いなことに今日は調子が良かったので一安心。

早朝からポールセットの手伝い。

コース整備等々、無事に終了いたしました。

昔に比べると参加者が減ってきているのが寂しい感じはしますね。

それでも参加者は一生懸命。

見ていて楽しい大会ですね。

残念ながら順位はついてしまいますが、みんなが頑張っていました。

参加者は今後増えてくれるともっと楽しい大会になりそうですね。

幸いにもこの時間も目の状態は良いようです。

これでスキークラブ事業は大きな事業は終了いたしました。

これで徐々に農家モードに入ってきますね。

久々。

2015年02月28日 | スキー


今日は久しぶりにスキー学校に行ってきました。

2週間以上間隔が空きましたね。

それにしてもスキー場は混雑してました。

それでも滑れるだけでも幸せですね。

今年は特に感じますね。

もっとも目の状態を考えて半日だけですが。

今日は初心者クラスの担当。

それでも何とかリフト乗車。

滑って降りられるとこまではできましたね。

残念ながらリフトの混雑でもう一本いけなかったのが惜しかったですね。

夕方からはスキー関係の会議に。

一日が長く感じましたね。

目はお疲れです。

明日は安静日ですね。

徐々に・・・。

2015年02月11日 | スキー


寒波の予報でしたが今日も暖かい日。

今日は午前中スキー学校に行ってきました。

週の中日の休日。

さすがに混雑してましたね。

半日出勤の自分にきっちり半日のお客様を割り振ってくれました。

本当に迷惑をかけてますね。

今日はプライベートレッスンのお客様。

1級以上の技術を習いたいと言う事で入校されました。

アリエス化コースで張り付いてのレッスン。

久々に急斜面でしたので自分自身に不安。

それでも何とか滑れるものですね。

大人の生徒さんでしたのでイメージを変えてもらいました。

少しづつ滑りが変わってきました。

喜んでいただいたように思います。

少しづつ自分の滑りも戻ってきたかな?

徐々にペースを上げるつもりでしたが、目の調子が良くはなりませんね。

焦らずゆっくりですね。

ジュニアナイター。

2015年02月09日 | スキー


今日も安静日。

それでも愛犬アルとの散歩と簡単な体操の1日。

今日は夕方からスキークラブ事業のジュニアナイターに行ってきました。

夕方まで待って目の調子が良かったので行ってきました。

さすがに今日は寒かったね。

今シーズン一番寒い感じ。

そんな中、小学生も講師も頑張ってました。

ジュニアナイターも中盤を過ぎ大詰めに入ってきた感じですね。

いよいよ本日ジュニア検定用の申込書を配布いたしました。

目標の級に合格してくれると良いですね。

考えてみればナイターを滑ったのは今シーズン初めてかな。

寒さをより感じましたね。

僅かな時間だけどスキーは楽しいね。

早く治さないとね。

焦らずですけどね。

理事会

2015年02月06日 | スキー
時々

今日も安静な1日。

午後、愛犬アルとの散歩。

風が強く寒い日でしたね。

夕方からスキークラブの理事会へ。

考えてみれば総会が終了し初めての理事会でした。

総会で役員改選が行われてましたので、新しいメンバーで初めての理事会でした。

とは言え、皆さん顔見知り。

和やかなスタートでした。

それでも今回は重要案件が目白押し。

活発な意見が飛び交いました。

いい会議だったと思いますね。

今日は眼の調子も良かったと思います。

それでもまだまだ無理はしないようにしないとね。

慣れる

2015年02月03日 | スキー
晴れ

今日も午前中だけスキー学校に行ってきました。

久しぶりに常設ポールのセットからスタート。

あまりに久しぶりなので、自分自身も戸惑ってしまいました。

今日は中級クラスの担当。

4名の生徒さんに基本の運動をしてもらいました。

無意識の動きを意識して動いて貰いました。

結構動きが変わってきましたね。

最初は慣れないので違和感があると思いますが、慣れれば楽に滑れるようになりますよ。

暫く我慢ができれば滑りが変わりますよ。

自分自身も少しスキーに慣れてきました。

先日までの違和感がなくなってきました。

無理をしない範囲で滑りたいね。

やっぱりスキーは楽しいね。

呼び出し。

2015年01月31日 | スキー
時々

今日は家族で佐久に買い物に出かけました。

着いたとたんに携帯電話が鳴る。

「忙しすぎてパニック状態。」とのこと。

スキー学校からの電話でした。

買い物も早々に帰宅。

午後からスキー学校に行ってきました。

今日は初級クラスの担当でした。

電話の通りかなりの混雑状況。

とにかく比較的空いているリフトを使ってのレッスン。

レッスン終了時の「楽しかった。」の言葉にこちらも嬉しくなっちゃいましたね。

久々のレッスンに疲れました。

それでも楽しい時間を過ごせました。

今現在は目の状態も悪くありませんね。

それでもあくまでもリハビリ中。

明日は休ませてもらいます。

迷惑をおかけしてますね。

感謝です。

2015年01月29日 | スキー


今日はスキー学校に行ってきました。

とは言え、今日も半日だけです。

今日は午前中は日差しも強く紫外線がキツイ感じでしたね。

今日は担当はなく待機。

まだまだ足は不慣れな感じ。

気温もかなり寒かった感じ。

待機の講師の講習を受け持ちましたが、軽く滑って帰ろうと思ってました。

ところが徐々に熱が入り、ついついしっかり指導。

時間いっぱいの講習になってしまいました。

今の所、目の疲れは感じません。

順調であればいいのですが・・・。

明日はしっかり静養します。

徐々にペースを上げられればいいのですが。

学校の方にも迷惑をかけていますが、面倒を見てもらってます。

本当にありがたいですね。

日々感謝です。

明日も頑張りましょう。

滑ってきました。

2015年01月27日 | スキー


今日はスキー学校に行ってきました。

実に25日ぶりのスキーです。

今日はレッスンの担当はなく待機で滑らしてもらいました。

ゲレンデはガスっていて、多くの先生は控室へ。

自分は一人で滑らせてもらいました。

最初は怖いぐらいの感じ。

感覚的には初滑りって感じでしたね。

それでも1時間ほどで慣れてきました。

少しは急斜面に入っても見ました。

とは言え午前中で帰ってきました。

まだまだ無理はしません。

明日も出勤ではなく様子を見ます。

自分の中でもまだ恐怖感はあります。

楽しさの方が勝って滑り過ぎた感じですね。

明日、目の状態が悪くなければいいのですが・・。

まだまだ馴れる程度ですね。

それでも楽しかったね。

混雑

2015年01月02日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

昨日同様寒い日になりましたが、日が出ているだけ暖かく感じましたね。

午前中はプライベートレッスンの担当。

3日目の生徒さん。

3日目にしてかなり調子が上がってきましたね。

もうすぐ目標に達しそうですね。

もう一頑張りですね。

午後からは初級クラスの担当。

ややターンが怪しい感じのクラス。

徐々にターンは仕上がってきました。

後半は自由にターンができてましたね。

少しだけパラレルに向けての練習。

皆頑張ってました。

ゲレンデはかなり込み合ってました。

リフトも混雑してました。

もう少し滑走距離を伸ばしたかったね。

おめでとうございます。

2015年01月01日 | スキー
一時

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

本日はスキー場の初日の出イベントからスタート。

予報ではダメかなと思ってましたが幸いにも



ご来光が見れました。

今年は良い事が起こりそうですね。

今日も昨日の引き続きのプライベートレッスンの担当。

新年感がありませんね。

今日はあまりにも寒い1日。

それでも生徒さんは頑張ってくれました。

明日も頑張らないといけませんね。

お世話になりました。

2014年12月31日 | スキー


思っていたよりは暖かい日でしたね。

今日もスキー学校に行ってきました。

今日はプライベートレッスンの担当。

昨年担当した高校生の子が、今年も指名をしてくれました。

2級を目指す生徒さんでした。

今シーズン初滑りって事で緩斜面からの足慣らし。

徐々にペースを上げての講習。

午後からは急斜面を使っての講習。

大回りは調子が良ければ合格基準。

まだまだ練習が必要ですね。

小回りはまだまだ。

午後は特訓状態でしたね。

そんなこんなで年末も終わってしまいましたね。

今年一年本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

さて明日も日常生活ですが頑張りましょう。

混んでましたね。

2014年12月30日 | スキー
一時

今日もスキー学校に行ってきました。

天気予報では

ところがお昼近くにが降ってきましたね。

意外と寒い日となってしまいましたね。

スキー場はかなり混んできましたね。

久し振りにリフト券を買う行列を見ましたね。

今日は上級クラスの担当。

午前中は1名の生徒さん。

1級保持者でしたので急斜面を利用したレッスン。

午後は4名の生徒さん。

基本練習を中心にした講習。

皆さん終了時にはイメージを変えてくれた様に思います。

大人の方には自分の持っているイメージを変えないと滑りが変わってきません。

練習しながらイメージを変えていただきました。

さすがに体が疲れてきた感じですね。

気が付けばもう年末。

季節感が全くない中で生活してますね。

視界不良。

2014年12月29日 | スキー


今日は朝から積もった雪の雪かきからスタート。

久し振りに降りましたね。

今日もスキー学校に行ってきました。

雪と雨の影響で多少はお客様は少な目。

午前中は新規の先生方の指導法。

基本的なレッスンの進め方・注意点等を含めての講習。

なかなかの緊張感のあるレッスンですね。

午後はプライベートレッスンの担当。

昨年2級に合格し1級を目指す方。

2級の滑りと1級の滑りの違いを含めての講習。

時間をかけて明確に理解してもらいました。

ついでに検定バーンのアリエスカコースへ。

自分自身も今シーズン初めて滑りました。

なんとなく気持ちよく滑れました。

もっともレッスンですので余裕を持っての滑りですがね。

今日は霧と言うかガスっていて視界が悪かったね。

混雑とガスで非常に危険な状況でしたね。

明日は晴れると良いね。