ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

ぴよさん運動会2010

2010-10-13 22:24:41 | 今日のぴよさん
週末の雨もスッキリ晴れて、月曜日に無事、運動会が開催されました。
って、天気良すぎで、暑いし。しかも油断して、肩を日焼けしてしまいました。
秋なのに!

さて、肝心の運動会はというと、ぴよさん頑張ってました。
1年前は、大きい組さんになったらあんなふうに機敏に動けるのー!?と、心配したけど、それなりに成長したみたいで。
とりあえず、安心して見ていられました。
でも走り方がやっぱり変!(笑)
早い子とは動きが違いますな。
『血』かな。

それにしても、大きい組さんの女の子達の演目の可愛いことといったら。
ダンナ様の隣で私1人「かわいい!」を連発してました。衣装もそれぞれのママさんの自作。みんな気合い入ってて、私にはムリ!
男の子のママで良かった…

ちなみに男の子の衣装は、

ドン!
前掛け状態。
裸やん!?とビックリ。


おなじみパラバルーン。
ぴよさん、埋もれてて、所在不明。

しかし、こういうイベントごとに思うのだけど、一眼レフ欲しい!
もちろん、デジタルのね。

もーさんの1日*生後9ヶ月後半編

2010-10-09 19:43:44 | もーさんの1日
9ヶ月も後半のもーさんの、とある1日。

7:30 おはよ~
お布団で放置されるので、1人遊びしたり「ぁうぁう」1人ごと言ったり。

8:30 ぴよさんの登園にむりやり付き合わされる。

9:00 授乳

寝返りと寝返り返りでその辺を移動したり、買い物に付き合わされたり。
で、買い物中にお昼寝1回目。

12:00 離乳食
コーンフレーク、かぼちゃ、ヨーグルト、りんごのすりおろし。

13:30 ぴよさんを迎えに幼稚園へ。そのまま公園へ付き合わされたり。
で、バギーでお昼寝2回目。

15:00 帰宅、その後授乳

お兄ちゃん達が遊んでるのを邪魔しにいったり、1人遊びしたり。

18:00 離乳食
おかゆ、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、大根と鶏団子の煮物

19:00 お風呂

20:00 授乳
そのまま寝るかと思いきや、お布団でうりさんとハッスル。

21:00 むりやり授乳で、不覚にもウトウト…
おやすみ~

夜中に2,3回ほど起きるので、添い乳で。

翌日へ…


こんな感じかな。

授乳は昼間は3,4回、夜は2,3回?寝ぼけてるので、はっきりせず。
離乳食はまだ1日2回。朝はバタバタするので3回に出来るかな…当面の目標です。

日中はかまってほしい時や眠い時以外は、ご機嫌です。あまりギャーギャー泣きわめかないかな?
まだまだ動き回らないので、ほとんど手がかかりません。
と、思ってたら、たまにこんなとこに移動してることも。

どうやって、ここまで…?
そのうち目が離せなくなるのかしら。
うぅ…

ぴよさんと公園

2010-10-08 22:17:37 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
土日は雨のようですね。
日曜日は運動会の予定でしたが、数日前から雨の予報だったので、月曜日に延期に決定。
って、決定したよとプリントをもらったのは木曜日。
早すぎない?と思いましたが、義両親が朝も早くから運動会を見に来るので、月曜日になりました~、と早く伝えられるので良かったのかな。
ついでに、日曜日は久しぶりに独身気分に戻れるイベントがあるので(ウフフ♪)、運動会があったらバタバタしちゃったりするし。

さて。最近のぴよさん。
幼稚園帰りによく公園へ寄って遊ぶことが多くなりました。同じクラスの男の子同士で誘い合ってるようで。
ただ、誘われたり誘ったりしてるお友達の大半が、年長さん(ぴよさんのクラスは年長&年中のミックス)。だからか、みんなで一緒に遊んでるのを見てると、ぴよさん、後ろから必死について行ってます。
体格も年長さんだと大きいので、年中のぴよさんがエライ小さく見えるし。(笑)
頑張ってもまれてくださいな。

しかし、お兄ちゃんの公園通いに毎度付き合わされるうりさん。
さすがに幼稚園児にはついて行けないので、1人でブラブラ遊んでます。
そして私。
基本、人見知りなので、他のママさんがグループになってお喋りしてる中、ほとんどポツンと1人でいますよ。たまにうりさんやもーさんの相手をしてるけど。
ちなみに、ぴよさんが遊んでいるお友達の名前と顔は一致してるのだけど、その子のママさんとが一致してなかったりするのです。年長さんだと特に…(汗)

もーさんのリンパ管腫 その後

2010-10-05 23:31:10 | 今日のもーさん
今日は4週間ぶりの診察でした。
例のごとく、電車の乗り換えを2回して、小児外科のある大学病院まで。
遠い…

前回診てもらった時より、腫れが一時大きくなったのだけど、ピークは越えた?という感じで。
もーさん本人は、腫れているところは全く気にならないみたい。痛そうなそぶりも全然ないし。何より元気だし、よく笑うしよく食べるし。(笑)

経過を見るのみだったので、5分ほどで終了。
次回は8週間後らしい。
またエコーで腫れの中の様子を見るとか?
それまでに、腫れが熱をもったり、痛がるようになったら、すぐ見せに来てね、との事でした。

次回まで何事もありませんように…
(なんせ行くのが遠い。)

うりさんの幼稚園事情

2010-10-01 21:58:45 | 今日のうりさん
今年もやってきました、10月1日。
それは私立の幼稚園の願書受付日なのです。
って、他もそうなのかな?

思いおこせば2年前、ぴよさんの幼稚園を2年保育にするか3年保育にするか、どうしようか迷いながら、とりあえず私立の3年保育を受けてみたら、思わず抽選に当たり…
いろいろ良くない噂も聞いたりするけど、ぴよさんを今の幼稚園に通わせて、良かったと思ってます。何よりぴよさんに合ってる気がするし。

で、うりさん。
もう迷わず3年保育で。(切実
ぴよさんのおかげで優先的に行けるし。
ホントありがとう、ぴよさん。

優先枠の人は午前に受付なので、時間通りに行ってみたら、運動会の練習をしてました。それはもうビックリするぐらい大きな音で…
近所迷惑にならないのかしら…

門の前で先に待ってた人と話なんぞしてたら、運動会の練習も終わって、受付が始まりました。
って、来た人順に願書と誓約書と入園申込金を提出するだけなんだけど。
その後に、制服とお道具類の申込みが。
って、あとから提出していいみたいなんで、申込み書持って帰ってきたけど。
そのせいか、園到着から帰るまで、所要時間10分。(笑)
ぴよさんの時は一般枠だったけど、1時間くらいかかったような…
制服もあまり着ないので(普段は体操服)、お友達に頂けることになったし、なんてラクなのかしら♪
お道具箱やらカバンやら帽子は買おうかな。
もーさんもいるし。
あ、もーさんは全部お下がりなんだな…

さて。
とりあえずこれで一安心。
あとは、うりさん自身の準備をせねば…
全く進まないトイレトレをね…
あぁ~、どうしたもんか…