goo blog サービス終了のお知らせ 

マハロ船長の航海日誌2

マハロ船長は
ミニチュア・シュナウザーの船乗り犬です。
毎日たべものの匂いをたよりに
大海原を航海しています。

"海上徘徊"に同乗させていただきました

2021-11-14 21:48:04 | ヨット
2021/11/12〜13
地方出張の帰りに岡山に途中下車しました。
岡山って路面電車が走っているんですね。


それには乗らず、歩いて後楽園にきました。


もちろん球場じゃありません。日本3名園のひとつの後楽園です。
私の庭園の概念を超えるとても広々した庭園でした。


岡山の後楽園は踏破した、金沢兼六園、水戸の偕楽園にはいつ行けるでしょうか?いつか行けるよう虹に願いました。


道すがら見かけた喫茶店。


こんな潰れそうな(失礼!)喫茶店を何件も見かけましたが、こうした古風な店が存在できる町の奥深さが気に入りました。いつまでも頑張ってほしいです。
日本中、どこに行ってもスタバばかりなんてつまらないですからね。


こういう"何これ珍百景"的なオブジェ、嫌いじゃないです(笑)


翌日は・・・今回の途中下車の本当の目的地・・・児島という町にやってきました。岡山県側の瀬戸大橋の近くの町です。

なぜここに来たかと言いますと、以前ソレイユルボン を買った時に同型艇ということでブログのお知り合いになりました空海さんに会うためにやって来たのです。


そして、空海さんがこよなく愛する"海上徘徊"に同乗させていただくことが、今回の目的になります。


海上徘徊に邪魔なセイルは揚げないので、セイルセットもしていません。


しかし、エンジンは驚くほどキレイに整備されてるんですよね。


いざ出航!


空海さんのブログはこちら→ココをクリック

島だらけ!


ただの海に見えますが、水深の浅い区域があちこちにあって、電子海図なしの航行は危険なことも知りました。(瀬戸内海って、そんな海なんですね。)


瀬戸大橋近くまで来ましたが、真向かいから吹き付ける冷たい西風で盛んにスプレーを浴びるようになりましたので、Uターン。短い時間ですが、瀬戸内海の風景はとても興味深く、貴重な経験になりました。



帰航後、昼食をご馳走になり、ヨットのよもやま話をカタフリました。

こんな経験もヨットライフの楽しみのひとつですね。
空海さんありがとうございました。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (行燈入道)
2021-11-16 05:05:06
岡山 魅力的な街ですね。
後楽園と言えば、若き日に我が頭上を越えていった。
末次の逆転満塁サヨナラホームラン!想い出が蘇ります。
ですが岡山の後楽園はもっと歴史ある美しい名園。
私は行った事がありませんが、きっと素晴らしい
お庭なのでしょう。
名園だけでなく瀬戸の海まで散歩出来ちゃう、
パパさんが羨ましいです。
返信する
Unknown (Derek)
2021-11-18 15:37:45
何だか、良い旅でしたね!
羨ましい。笑
返信する
Unknown (マハロパパ)
2021-11-22 22:40:37
行燈入道さん
末次とはこれまたシブイ!😁
岡山の後楽園もシブい名園でした。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2021-11-22 22:43:59
Drekさん
いまは、国内の小規模な旅を楽しむしかないですね。
早く海外行きたいですね〜〜〜〜〜〜〜〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。