
5/17〜18のスケジュールで内房の保田にクルージングしてきました。
諸磯のバンドフェットに乗り換えてからはじめての泊まりがけクルージングということもあって、今回はYBM時代に何度も行っている保田漁港にして、まずは"肩ならし"することにしました。
マハロママとマハロ&アロハも行くので、サービス桟橋に付け乗り組み 12:00出航。

メンバー3人

ワンコ達はマハロママの足もとで昼寝専門です。

キャプテンT島氏はお昼からビールで超リラックス。

海況は波立たない微風。
最初はのんびりとセーリングしてましたが、それでは日のあるうちに到着出来なさそうなので、機帆走にします。
そのうちに、マハロ兄は抱っこ(笑)

アロハ妹は、ヨットのヒールに合わせて独特のポーズでバランスをとります(驚)

キャプテンT島氏は、キャビンで昼寝開始。起きてもらったのは保田港入港直前でした。

本船と交差するのは久し振りです。
でも、浦賀航路から離れている場所なので、ヒヤリとするようなことはありません。
むしろ、保田に近づいてからの漁の仕掛があちこちにあって、とても気を使わされました。定置網はもちろん、刺し網?のような浮きが点々と連なっている所があって、突っ切るには躊躇せざるを得ないのです。

16:00 無事着桟したので、まずは乾杯!
陸地は夏日になるような暑さみたいですが、海上は爽やかで半袖では涼しすぎるので上に羽織るものが必要で、汗をかくこともなく「ばんやの風呂だったら別に行かなくても良いかな?」と意見が一致したので、そのまま呑んでました。

陽が落ちる頃、栄丸に食事の予約でも・・・と思い覗いてみたら「7時閉店」とのことであまりの速さにビックリ! 以前来たときもそうだった記憶も・・・(泣)

仕方なく、保田随一のスーパーマーケット"ODOYA"で食材を買ってフネで食べることにしました。

それなりに豪華な夕食になりました。
お酒もすすみ、気がつけば12時にもなってしまうほどで、クルージングの楽しみを100%エンジョイしました。

諸磯のバンドフェットに乗り換えてからはじめての泊まりがけクルージングということもあって、今回はYBM時代に何度も行っている保田漁港にして、まずは"肩ならし"することにしました。
マハロママとマハロ&アロハも行くので、サービス桟橋に付け乗り組み 12:00出航。

メンバー3人

ワンコ達はマハロママの足もとで昼寝専門です。

キャプテンT島氏はお昼からビールで超リラックス。

海況は波立たない微風。
最初はのんびりとセーリングしてましたが、それでは日のあるうちに到着出来なさそうなので、機帆走にします。
そのうちに、マハロ兄は抱っこ(笑)

アロハ妹は、ヨットのヒールに合わせて独特のポーズでバランスをとります(驚)

キャプテンT島氏は、キャビンで昼寝開始。起きてもらったのは保田港入港直前でした。

本船と交差するのは久し振りです。
でも、浦賀航路から離れている場所なので、ヒヤリとするようなことはありません。
むしろ、保田に近づいてからの漁の仕掛があちこちにあって、とても気を使わされました。定置網はもちろん、刺し網?のような浮きが点々と連なっている所があって、突っ切るには躊躇せざるを得ないのです。

16:00 無事着桟したので、まずは乾杯!
陸地は夏日になるような暑さみたいですが、海上は爽やかで半袖では涼しすぎるので上に羽織るものが必要で、汗をかくこともなく「ばんやの風呂だったら別に行かなくても良いかな?」と意見が一致したので、そのまま呑んでました。

陽が落ちる頃、栄丸に食事の予約でも・・・と思い覗いてみたら「7時閉店」とのことであまりの速さにビックリ! 以前来たときもそうだった記憶も・・・(泣)

仕方なく、保田随一のスーパーマーケット"ODOYA"で食材を買ってフネで食べることにしました。

それなりに豪華な夕食になりました。
お酒もすすみ、気がつけば12時にもなってしまうほどで、クルージングの楽しみを100%エンジョイしました。



船内泊は、暑くも寒くもなく快適に眠れました。個室化できるフォクスル(バウバース)にマハロママ&ワンコ達。メインキャビンのセミダブルソファーにキャプテンT島氏。クォーターバースに私。と分かれて寝ましたが、さすが30ftでストレスなく眠れました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
翌朝、早朝にワンコ達の散歩をさせて、コーヒー飲みましたが、まだ6時。キャプテンT島氏がグッスリ寝ているので7時まで二度寝することに。
あらためて7時起床しましたが、ここでキャプテンT島氏が酷い二日酔いになってることが判明。昨夜飲み過ぎたようですね。ビール、赤&白ワイン、スパークリングワイン、ウイスキー。流石に飲み過ぎました(笑)

9:00 出航後しばらくは良かったのですが、そのうちキャビンで横になってましたが、二日酔い➕船酔いのダブルパンチでノックアウト!
東京湾の魚にかなりの"撒き餌"をしてしまいました。

2ワンコ達はコックピットに縦列駐車。

この日は、朝のうちは北寄りの風。
ずっとこの風が続くとは思いませんが、アビームの快適セーリング!

そのうち風がなくなり、機走することに。
そのうち比較的強い西風が吹き出しました。
機走で向かい風なので、強く感じるものですが、剱崎沖から城ヶ島沖の波の悪い場所でずいぶん揺さぶられました。
城ヶ島をかわすと、途端に波は落ち着き、諸磯崎灯台(白塔形灯 高19m)が見えると「帰ってきた!」感にあふれますね。

12:30到着
ちょっとしたハプニングもありましたが、まぁまぁ順調な保田クルージングでした。来月は伊豆半島方面に行く予定です。天気はどうかな?
(注)卯波:陰暦四月、卯の花が咲く頃に海上に立つ波のこと。
相模湾から東京湾房総半島まで、潮の流れも速く大変
な航路だったと推察致しますが、海も穏やかで最高で
したね。キャプテンT島さんは、お酒がお好きなようで
すね。二日酔いだと船に慣れた方でも
船酔いするのですね、ちょっと驚きました(笑)
船酔いしやすい人に「酔う前に酒飲んで酔ってしまえば良い。」と言うことがありますが、酒酔いと船酔いのダブル酔いもあることを知りました(笑)
いずれにしてもこれは病気ではないので、時間が解決してくれます。キャプテンT島氏も、夕方には快復したそうです(笑)