映像と文化通信・自由ジャーナリスト・ネット ケイ・イシカワ 経済・社会・放送雑感

写真や映像、音文化、Webなどについて発信したい。現代文明・文化を見据えつつ、経済・社会・放送雑感も。

"米小売業の売上高減少 追加利上げ見送りの見方多"という記事に!

2016年09月16日 00時13分12秒 | 経済・社会
各 位

 欧州の景気も下降する一方

 中国経済も悲観的傾向

 世界が金融政策で何とか膨らまして

 ごまかしている感がする資本主義

 人口爆発基調の国々で欲望(車や電気製品、IT製品など)

 満たすべき需要が増大(個人消費増大)するかどうか

 いまいちすっきりしない。

 いくら金利を安くしてもマイマス金利にしようが

  消費が伸びないと、経済は縮小気味
 
 資本主義は新興国も含めて世界が手を携えて、平和な市場で

 共存していけないと2008年の100年に一度の経済恐慌(リーマンショック)

 から回復しないのでは?

 米中の最大二か国の経済回復意を祈る?

以下参照ニュース記事
NHKニュース
◆ビジネス
◆国際
米小売業の売上高減少 追加利上げ見送りの見方多く


アメリカの個人消費の重要な指標として注目される先http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#月の小売業の売上高は、前の月と比べて0.3%の減少となりました。市場では、好調だった消費にややかげりが見られることなどから、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が今月の金融政策を決める会合では追加の利上げを見送るという見方が多くなっています。
09/15 22:44 http://k.nhk.jp/knews/20160915/k10010688041000.html
ニュース・トップへ http://k.nhk.jp/knews/index.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。