goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダースロー、水原勇気。

2015年11月24日 | 本棚のモノたち。
水原勇気は、アンダースローの左投手。
女性初のプロ野球選手として、
1975年東京メッツにドラフト1位で指名された。
球威はないがコントロールに優れ、
後に「ドリームボール」という決め球を持つ。
ストッパーとして、勝ち試合の9回2アウト
2ストライクからの「1球限定」起用が多かった。
【野球狂の詩】より
〈「本棚のモノたち_Toy」〉

熱狂させたアクション。

2015年11月20日 | 本棚のモノたち。
仮面ライダー人気を押し上げた要因の一つに、
毎回繰り広げられるアクションシーンがあった。
怪人たちはときに毒を吐き、高圧電流などを発するが、
ライダーは常に徒手空拳、己の肉体に与えられた
力と技だけで戦う。
光線や武器を使うことはないのだ。
その格闘シーンは、子どもたちに
「練習すればできそうだ」という期待感を高めた。
【語れ!仮面ライダー】より
〈「本棚のモノたち_Toy」〉

半発酵・ウーロン茶。

2015年11月19日 | 本棚のモノたち。
中国茶には
1000種以上とも言われるほど
膨大な種類があります。
これらのお茶はすべてツバキ科の一種、
「カメリア・シネンシス」という
植物からつくられています。
では、お茶の違いはとは
どこで生まれるかというと、
それは、茶葉の発酵度の違いによって
生まれてくるのです。
代表的なお茶でいえば、
紅茶は完全発酵、緑茶は反対に
まったく発酵させません。
そしてウーロン茶は、
絶妙な発酵度で勝負する
半発酵度のお茶なのです。
【サントリー烏龍茶】より
〈「本棚のモノたち_Goods」〉

CannonBall Home Page

キャノンボールは、福岡の広告デザイン事務所です。アートディレクター:河野一夫(カワノカズオ)は、只今、イラストレーション制作進行中です。「イラスト」「デザイン」「お気楽日記」の3部門でご紹介する「キャノンボールのお気楽な日々」。どうぞ、よろしくおつきあいください。 http://www.cannonball.jp/