絶好のゴルフ日和だけど練習が出来ていない。。。距離もそんなに長くないしまぁ頑張ってみて出来るだけやってみよう!と現地入り
伊豆新聞社主催の伊豆アマチュアゴルフ選手権である。
場所は宮本勝昌プロ所属の大熱海ゴルフクラブ大仁コースである。
22組、総勢85名から上位10名が2次へと進むことが出来るのだが、カットラインは78回だろうという予想で練習グリーンが盛り上がった。中部地区からも層々たるメンバーが集い、普通で考えたら通過することが困難な状況である。
アウトスタートで2nd力みガードバンカーに入れてしまうが寄せワンのパー発進。続く2番3番もパーをセーブしたので『これはいける!』と思い迎えた4番。。。
大熱海大仁コースはアウトの456番ホールが鬼門でありこれを乗り越えればまぁ余裕のコースである。
名物ホールの短いミドルの4番ホールはティショットを5Wで刻むがフォアキャディがセーフの合図!
え゛
余裕でしょ??残り100ヤードを2.5m下につけた!
初のバーディチャンス!!!!
なんで3パットなの???
気持ちを切り替え迎えた5番!ここが一番難しいが4番でくだらないボギーを叩いてストレスを感じていたのと前の組がロストボールをずっと捜していて結局打ち直しで戻ってきて10分ほど待ちぼうけで余計にストレスが溜まり放たれたショットがべりグーショット!!!ちょっとくらい怒ったほうがいいのかな???と思ってしまった。
しかし2NDでまた待たされたのが運のつき、左に引掛けてOB!打ち直した球は右のワンペナゾーンへ!!!
え゛
ワンペナあんの???なんで??
ローカルルールである。結局トリプルボギーにしてしまった。
そうなると牙城が崩れるのは早い早い”!!!
前半43回叩いて、辛抱できず後半も47回叩いてあえなく撃沈。。。
来年頑張ります!
伊豆新聞社主催の伊豆アマチュアゴルフ選手権である。
場所は宮本勝昌プロ所属の大熱海ゴルフクラブ大仁コースである。
22組、総勢85名から上位10名が2次へと進むことが出来るのだが、カットラインは78回だろうという予想で練習グリーンが盛り上がった。中部地区からも層々たるメンバーが集い、普通で考えたら通過することが困難な状況である。
アウトスタートで2nd力みガードバンカーに入れてしまうが寄せワンのパー発進。続く2番3番もパーをセーブしたので『これはいける!』と思い迎えた4番。。。
大熱海大仁コースはアウトの456番ホールが鬼門でありこれを乗り越えればまぁ余裕のコースである。
名物ホールの短いミドルの4番ホールはティショットを5Wで刻むがフォアキャディがセーフの合図!
え゛

初のバーディチャンス!!!!
なんで3パットなの???
気持ちを切り替え迎えた5番!ここが一番難しいが4番でくだらないボギーを叩いてストレスを感じていたのと前の組がロストボールをずっと捜していて結局打ち直しで戻ってきて10分ほど待ちぼうけで余計にストレスが溜まり放たれたショットがべりグーショット!!!ちょっとくらい怒ったほうがいいのかな???と思ってしまった。
しかし2NDでまた待たされたのが運のつき、左に引掛けてOB!打ち直した球は右のワンペナゾーンへ!!!
え゛

ローカルルールである。結局トリプルボギーにしてしまった。
そうなると牙城が崩れるのは早い早い”!!!
前半43回叩いて、辛抱できず後半も47回叩いてあえなく撃沈。。。
来年頑張ります!