goo blog サービス終了のお知らせ 

魚骨流『サルなる朴の日々是日記』

挑戦と挫折の繰り返しの人生。ログることは己の成長にとって大切なアイテムであると考える。。。

言い訳しようもない・・・

2007-04-19 19:04:36 | ゴルフの巻
【ゴルフねた】

言い訳しようもない。。。90人のコンペに参加した。

場所はホロンゴルフ倶楽部

実はゴルフ自体調子が上がってきていて『今日はベスグロ間違いなし!』と自信に満ち溢れていた。。。


朝一ショットはフェアウェイキープを第一に考えスウィングを意識したが思いのほか飛んで250ydをゆうに越えていた。

自信が確信に変わった瞬間を味わった気がした。


前も混んでいたのでレイアップを選択し残り50ydを残す。パーは確実だ・・・

『どうやってバーディを取ろっかなぁ・・・』このでかい頭の中でさらにでかいイメージが沸いてくる。。。















あの広いグリーンに乗らないのは何故???


まぁピンも隅だったから仕方ないけどねぇ。。。

アプローチはパターを選択!

カップまで2m半程度



あわよくばバーディが。。。








何故2mが寄らないの???




80cmを残す・・・





何故入らないの???



結局ボギー








先週左肩を軽度の脱臼で確かに疲労があったけど。



それでも間違いなく70台で回ってくると思っていた。


70台の前半を出したい!








気づけば98回・・・






出直して来ます。。。

3750

2007-03-21 06:10:53 | ゴルフの巻
3750・・・37/50

やってしまいました。久々のイーグル・・・

そんでもって1バーディ1イーグルで37回・・・良いのか悪いのか・・・?

飛距離の出ない私にとってイーグルがやってくるのはそんなに多くないのですが、昨日はどうやら早朝ラーメンが良かったのか?2NDをレイアップするという明確な覚悟が功を奏してか3rdショット(60yd)がコロン♪と入ってしまいました。

9番でイーグルなんだから、10番は守らなきゃいけないのにいきなりのダボ・・・そんな帳消しにしてしまうゴルフなものだから結局前半で後半を楽にしてくれる僕にとっては珍しい『保険をかけたプレイ』が出来ていたのに気づいたら・・・

でも飛距離がアップしているようです。

180yd(風+のぼり)と読んで5Iで打ったら奥OBラインまで行きましたし。たしかにパワーアップしているのかも知れません。。。


16番では素で9回叩き放心状態も経験したし。。。



テイクバックで右ひざを我慢することを同伴していただいたSさんに教えてもらったので今からのラウンドに活かしたいと思います。。。


それでは行ってきます。。。

奥が深い

2007-03-15 08:34:21 | ゴルフの巻
復活まであと少し!とかだいぶ良くなってきた!と思ったってやはりそれはアマチュアレベルでの話。。。

久しぶりにプロとのラウンドのチャンスを得てやって見て『あ~~ゴルフって奥が深い!』と思いました。

強風というか突風というか、平気で2番手クラブを変えなきゃならない状態でもやはりプロは平ら以下(アンダーパー)で回ってくるんです。500ydを越すホールだって2ndが6Iだったりで。。。

今回は絶対に70台で回れる!という位仕上がったつもりがケンモホロロで90回叩きました(汗)

ひとつ成長したなぁ!って思えることがあります。それは環境のせいにしなくなったこと!

キャディが悪い!コースの設定が悪い!天気が悪い!そんな言い訳だかなんだか解らないことを胸にモヤモヤやっていた自分が以前には居ました。
でもそれって本当に言い訳でしかないのです。。。

以前先輩に『このキャディさんはろくでもないですね』と言ったら『キャディの悪口を言う奴こそろくでもない奴だぞ!ゴルフを人のせいにするな!』と逆に怒られ開眼しました。。。


やはりそういう気持ちで向き合えば自ずと18Hを自分のペースで進めることができるようになるんですね^^

ミスした悔しさは自分の胸にしまいラウンド後の練習で修正することが大切です。

そういうわけで夕べは家内に内緒で練習してから帰宅しました。。。

84 復活まであと少し。。。

2007-02-23 06:02:30 | ゴルフの巻
ホロンでのこと。最近つくづく思うのはゴルフで切れなくなったってこと^^これは大きな糧だと思う。以前はよくキャディさんのせいにしたり同伴者がウルサイ!なんんて言い訳を良くしていたけどそれって本当は違うんだよなぁって思えるようになった。また同伴者の良いプレイを賞讃してグリーン上ではカップに『届け~!』って素直に願うしOBゾーンぎりぎりに向かっているボールに対しては素直に『残れ~!』とか『早く落ちろ~!』って願うのも偽りではない。。。
競技に出るようになると案外自分のスコアを棚に上げて他の人のスコアが崩れることを願うようになるがゴルフって本来そういうスポーツではなく良いプレイに対し良いプレイで返すのがやはり醍醐味なんだって思うんです。


でホロンなんだけど。。。

大分兆しが見えて来ました。


前半は1ホール目っからダボ発進だし、ロングで素の(素=OBやペナルティ無しってこと)+4を叩くしバーディパットは入らないしで結局8オーバー。。。駄目だこりゃ。・。・。・

後半も1ホール目でいきなり3パットのボギー発進。んで結局3パット3回やっちゃって40回。・。・。


84回って奴だ!!!


でもパッティングも自分の信じたラインに出てきているしガードバンカーからのパーセーブも100%だったし^^自分的には大分納得してきています。

後半はドライバーのフェアウェイキープ率も大幅に変わりました。(後半からスウィングを元に戻した結果良くなった)



さてさて今週末浜岡だぁぁぁぁ!





追伸:そういえば3月の後半に小山内護(国内屈指の飛ばし屋プロ)が来ます。


400球オーバー

2007-02-20 11:39:07 | ゴルフの巻
決して暇な人間ではないと思うのだが、なぜか433球あったプリペイドカードが今日1日で0になってしまった。。。

400球も打つと丁寧さに欠けてきてしまう。

『カチッ』とか『ゴツッ』とか『ペシッ』っちゅう音が聞こえてくる。。。



体の疲れはピークを迎えている。。。

それなのに










打っているのは





単純にゴルフが好きなだけだと思う。。。







おかげで今日は筋肉痛・・・




明日は明日の風が吹く。。。






そして今日も練習に行こうと考えている!

ロングアイアン

2007-02-18 08:56:59 | ゴルフの巻
190ydという距離がこれまでの僕の選択肢としてFW(#7)でしかなかった。

このオフ、スウィング改造を試みているもかなりの欠点が見つかりそして矯正しているのだが、ようやく基本にたどり着いたような気がする。

ハーフウェイバックとハーフウェイダウンでのフェイスの向いてる方向が違うのが当たり前っちゅう話は最近理解出来たことだし・・・



ロングアイアンが打てるようになってきた。ようやくターフが取れるようになってきた。まだ打球のスピンが一定ぢゃないから目標に向かって一直線という確率は非常に低いがそれでも強い球が打てるようになってきたことはかなりの成長であると考える。


学生時代スポーツを嗜んできた方々には基礎体力が備わっていてバネであったりギアであったり体のパーツがしっかり出来ているが吹奏楽なぞオタクなジャンルを選択していた僕にとってはスポーツをすること自体がかなりのハンデを背負った状態でのスタートであるから人一倍練習しなけりゃ勝てないし、やっぱりスポーツは勝って何ぼ?ってなところが僕の潜在意識にあるから一生懸命練習してしまう。。。


そんな僕がようやくロングアイアンが打てるようになってきたことはすごく嬉しいしすごい成長である。


つまりロングアイアンが打てるようになってきたということはよりミドルアイアンが楽になるわけでとどのつまりショートアイアンの精度が高まるってなことに連結すると思うのだ。




地域の連盟では補欠の補欠。。。出席率だけで点数を稼ぎ、各種大会や対抗戦に参加させてもらっている状態。

青年会議所ではそこそこのランキングだけれどやはり『この人は僕より技術が上だなぁ・・・この人にはまだ勝てないナァ』って思う人が何人も存在する。


そんな背中が見えたり消えたり触りそうになれたり逃げられたり・・・



だからゴルフは面白い!!!!

開花

2007-02-12 15:14:42 | ゴルフの巻
ゴルフネタです。。。
先週の土曜日に小野寺誠プロによるラウンドレッスンを受けて来ました。

前回指摘されたことは『いかに脱力することが出来るか?』ということと『パッティングのマネジメント』でした。

先回のレッスンでのティショットのフェアウェイキープ率が非常に悪かったのでそこも気をつけてラウンドしました。


今回の指摘は始動でシャットに上げてしまう癖を治すことです。フェースローテーションが巧くなくダフッたりしてしまうことがありました。
アプローチも同じです。シャンクが出たりするのはダウン時の体の突込みが原因だと指摘されました。

それを意識したらバンカーもワンピンに寄るようになりとても勉強になりました。


パター

2007-02-02 06:44:12 | ゴルフの巻
ようやく冬らしさを感じることが出来ます。


ゴルフを嗜む者達にとって最高のコンディションが続いていましたね^^普段はクローズするはずのコースがまだ営業中だとか・・・








今までパターが上手な部類に入ると思っていました。


自分が・・・





でも、結局あの小さな穴に入らなければ





下手。・。・。・




なんですね・・・




タッチが合うのに入らない。。。そんなの理屈です。。。


入らなければ[下手]なのです。




色々な形状のパターを試してきました。


長尺・中尺・マレット・ネオマレット・2BALL・ピン・センターシャフト・色々…



だけどL字だけは手をつけませんでした。インパクトの瞬間にフェイスが開きそうなイメージが在って体が受け付けなかったのですね。。。




週刊ゴルフダイジェストを読んで。。。



小野寺誠プロのL字+短尺が流行る!!!ってトピックを見て。。。



即座に買ってきました。。。



オデッセイ ホワイトホッドXG #9





グリーンが苦にならなくなりました。


まだ慣れていないので4回ほど訪れたバーディパット(2m以内)を全て外しましたけど。。。



それでも



嬉しい



そんな


感じです。

かのフィルミケルソンは。。。

2006-11-23 18:06:33 | ゴルフの巻
ゴルフ好きな人間なら誰しもが知っているであろうサウスポーな第一人者。


彼曰く 『ドライバー(1W)とは曲がるものであり、曲がって落ちた処からどうしたらパーを拾えるかを考えることがマネジメントであり、あわよくば真っ直ぐ飛んでフェアウェイ真ん中に落ちたのであればどうすればバーディを獲る事が出来るかを考えることがマネジメントである』との事・・・





フムフム確かに仰せの通りである。ドライバーは曲がるものなのだ!そう決め込めば案外楽になったりして。。。















なんて思ってティショットしていたら、どっちにどれだけ曲がるか位は計算できていないと、次のショットを考える余裕が無くなってしまうくらい脳ミソがテンパッテしまい結局スコアにならないのであろう。。。




ただ、自分なりのチェック項目を作っておくことは大切なこと。


僕のチェック項目は。。。


【アドレス】

1.足・・・両膝裏が痛くなるくらいにピーンと張らしてからちょっと緩める。
2.尻・・・思いっきり後方に突き出す。
3.胸・・・『お前は鳩胸か!?』と突っ込まれるほど前に突き出す。
4.肩・・・踵と腰踝と飛球線のイメージと平行かを確認する。
5.手・・・グリップが柔らかいかを確認する。

【素振り】

1.始動・・・肩から始動されているか?
2.TOP・・・左肩が入っているか?トップが浅くないか?
3.DOWN・・・左肩がスライドしてから落ちていないか?
4.INPACT・・・グリップの位置がイメージ通りのところにあるか?
5.FINISH・・・バランスがきちんと取れているか?


以上のような10項目位を考えている。そして頭でっかちになってミスをしてしまうのである。








脱皮!

2006-11-18 20:45:50 | ゴルフの巻
久々のゴルフネタ!!!


この8月後半から最近にかけてどえらいスランプに陥っていました。。。


体調不良のせいにしたくなるほどスランプで、もういささか辞めたくなるほどのスランプでした。


スコアが悪くても自分の納得の出来るゴルフが出来ていれば問題ないのですが、全くもって問題ありのゴルフでして。。。

90回を叩くことも希ではありませんでした。



しっか~しぃっっっっ!!





不調だった原因をようやく突き止めることが出来まして。。

光明がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!





練習再開です!!!












【秘伝その壱】右手の使い方



とても大切なことですが、今まで僕は左手一本でスウィングすることを心掛けていました。でもそれではやはり強い球を打つことは出来ないしコントロールだって今一精査に欠けてしまいます。やはり人間は利き腕をある程度使わないと物事を上手く運ぶことは出来ないのです。。。。



右手の中指と薬指に力を入れてグリップを握り、スウィングはテニスラケットでボールをフェイスに乗っけるイメージでボールを捉えること!!!これが大切です!!

【秘伝その弐】 素振りの仕方

ショットする前にほとんどのプレイヤーは素振りをします!この素振りがとても大切!



素振りの意味を把握しながら行うこと。。。これがとても大事!!!



















フィニッシュを作ってください!自分が思い描く超格好いいフィニッシュを作ってください。そこまで素振りをするのです。目一杯の素振り(フィニッシュまで)をすることでスウィングに使われるであろう筋肉に指令を送ることが出来ます。すると全ての筋肉は『了解(ラジャ)!!』と言わんばかりに機能してくれるのです。













するとどうでしょう!???








飛距離が伸びるわ!球筋は美しいわ!



言うことナッシング!!!







疲労度も激減!!!












ゴルフをやる方。。。要チェック!ですよ