公開中の映画「レ・ミゼラブル」を観てきました。
素晴らしいです。
演技・歌・ストーリー。
どれも完璧で、これではライヴで観る総合芸術は敵わないのじゃないか、とも思いました。
普段ピットの中でストーリーを追う暇もなく弾き続けている僕にとっては、これは大変ありがたい。
「ラ・ボエーム」を映画で観た時にも思ったのですが、オペラやミュージカルといった総合芸術は、映画という形にするととても分かりやすいですね。
舞台で行うために起きる、演出上の様々な障害がかなり少なくなること。
うまくいったテイクを残せること。
でもこれで満足してステージを観に行かないのでは本末転倒です。
でも大筋と表現したい内容を把握してから観に行った方が楽しめるかもしれません。
そして3時間で予習を済ませられます。
同じミュージカルでも、あまりダンスは無いのです。
今までにみたミュージカル映画で感じた、唐突に踊り出す違和感は、全くありません。
あと残る違和感はただ一つ。
ヒソヒソ喋っているシーンで、突如高らかに歌いだすこと。
見つかっちゃうがな!
いや、良い映画でした。本当に。
監督もキャストの皆様も満足でしょう。
原作の持つジリジリイライラするポイントはすっきり短縮され、大筋から逸脱せずにテンポ良く、かつ世界観も壊さず。
フーパー監督、ブラボー。
そして今日も動画。
Cello Ensemble 008の「Por Una Cabeza」
総合芸術を観た後だけに、僕たちのヒーヒー姿じゃなくてアル・パチーノのダンスシーンでもかぶせたいのですが、著作権がやけにうるさい昨今。
僕たちで我慢してくださいまし。
素晴らしいです。
演技・歌・ストーリー。
どれも完璧で、これではライヴで観る総合芸術は敵わないのじゃないか、とも思いました。
普段ピットの中でストーリーを追う暇もなく弾き続けている僕にとっては、これは大変ありがたい。
「ラ・ボエーム」を映画で観た時にも思ったのですが、オペラやミュージカルといった総合芸術は、映画という形にするととても分かりやすいですね。
舞台で行うために起きる、演出上の様々な障害がかなり少なくなること。
うまくいったテイクを残せること。
でもこれで満足してステージを観に行かないのでは本末転倒です。
でも大筋と表現したい内容を把握してから観に行った方が楽しめるかもしれません。
そして3時間で予習を済ませられます。
同じミュージカルでも、あまりダンスは無いのです。
今までにみたミュージカル映画で感じた、唐突に踊り出す違和感は、全くありません。
あと残る違和感はただ一つ。
ヒソヒソ喋っているシーンで、突如高らかに歌いだすこと。
見つかっちゃうがな!
いや、良い映画でした。本当に。
監督もキャストの皆様も満足でしょう。
原作の持つジリジリイライラするポイントはすっきり短縮され、大筋から逸脱せずにテンポ良く、かつ世界観も壊さず。
フーパー監督、ブラボー。
そして今日も動画。
Cello Ensemble 008の「Por Una Cabeza」
総合芸術を観た後だけに、僕たちのヒーヒー姿じゃなくてアル・パチーノのダンスシーンでもかぶせたいのですが、著作権がやけにうるさい昨今。
僕たちで我慢してくださいまし。
今朝、食事中にブログででの絶賛の話をしたところ、我が家のお母さん(女房)が是非観たいと・・・久々の二人での映画鑑賞となりそうです。
デートをお楽しみください!
阪田さんのコメント通りの感動・感激の超大作でした。
お母さんは隣の席で何度も涙・涙・涙・・・・これからも音楽・映画・イベント・美味しいもの等々の情報を宜しくお願い致しま~す。
チェロ以外はプロではありませんので、かなり無責任に書いております。まさに投げ稿です。
でも話半分に楽しんで頂けたら幸いです。