goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリスト 阪田宏彰のBlog

日々感じたこと、おすすめなモノ、お気に入りなど

10/30 YAMATO S.Q. ビルボードライブ東京公演

2023-10-29 | YAMATO String Quartet
10/11のビルボードライブ大阪に引き続き、10/30はビルボードライブ東京に出演します。


17:30~のPiazzolla stageでは、天使の組曲・悪魔の組曲の他、アディオス・ノニーノ、忘却など名曲をズラリ。
中でもメンバーの体力、集中力を大量消費する難曲「革命家」にはご注目ください!

20:30~のLed Zeppelin stageでは、カシミールや天国への階段などツェッペリンの名曲たちと、ツェッペリンと同じ時代を駆け抜けたあのグループの曲も演奏します。

大阪公演は大入りのお客様の熱い声援に押されて大変盛り上がりました。
終演後に厨房からも拍手で見送られたのは思い出深い出来事でした。
今回の東京公演も熱く盛り上げていきたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMATO S.Q.ビルボードライブ大阪に初登場!

2023-10-10 | YAMATO String Quartet
いよいよ明日です。
ビルボードライブ大阪


平日ですが、17:30~のPiazzolla stageは完売!(ありがとうございます!)
20:30~のLed Zeppelin stageは少しだけ空きがあるようです。

各地で公演してきたYSQですが、大阪で演奏するのは20数年前の大阪国際室内楽コンクールの時以来のこと。
あの時から、グループの中身も立ち位置も随分変わりました。
大阪でどんな反応をいただけるか、気合を入れて参ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18YSQ武豊公演(愛知県)

2023-09-16 | YAMATO String Quartet
YSQ白寿ホール公演から一夜明けた9/18は、YSQ武豊公演(愛知)。


前夜に移動を済ませて体力回復、万全の態勢で臨みます!

会場の「ゆめたろうプラザ」は、とても・・・ワイルドな場所にあります。
地元の方が車でいらっしゃる感じの会場ですが、今回は遠方からのお客様が多いことから急遽シャトルバスを運行することになったそうです。
シャトルバスの運行情報はこちら



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSQ明日のお知らせ

2023-09-16 | YAMATO String Quartet
明日9/17はYAMATO S.Q.白寿ホール公演です!


6/24の発売日翌日に完売してしまったために、全く告知のタイミングがないまま今日になってしまいました。
申し訳ありません。
そして、ここにきて多少のキャンセルがあったようです。
僅かですが、キョードートーキョーさんでは追加販売しているそうです。

明日の公演から先の告知は、また後手に回る可能性があります。
下の写真を頑張って拡大すれば、この先の色々がわかるはず!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的ブラームス年

2023-06-18 | YAMATO String Quartet
なぜか同じ作曲家の作品が続くことってあるものです。
一昨年と昨年は、記念年でもないのにドヴォルザークが続いたのです。
2回のチェロ協奏曲、YSQでの「アメリカ」、大学で教えた弦楽セレナーデなど。

今年はブラームス生誕190年という、何とも歯切れの悪い微妙な記念年です。
昨年末に、ピアノの斎藤美香さんたちと共演したピアノ五重奏に始まり、
3月には立川市と国立音楽大学の企画で、武田学長やヴァイオリンの永峰先生・青木先生たちとクラリネット五重奏を共演させていただきました。

来週6/25には、YAMATO S.Q.初登場となるパレア若狭でブラームスの弦楽六重奏曲第1番を演奏します。

共演はヴィオラの冨田大輔さん、チェロの小川和久さん。
小川さんは、ベートーヴェン中期後期全曲公演の最後を飾ったシューベルトの弦楽五重奏曲(1:10:50〜)
に続く共演になります。前回は1番チェロとして旋律を担当してもらいましたが、今回は2番チェロとして6人を支えてもらいます。
東京でもYSQ+ゲストの企画をもっとやりたいものです。

8/19には、瑞穂町耕心館で「チェロのしごと」。

昨年の耕心館企画「ショパンとチェリストの友情」(スカイホール)でショパンのチェロソナタを共演したピアノの粥川愛さんと、今回はブラームスのチェロソナタ第1番を演奏します。
「チェロのしごと」という公演名は、2021年に小金井宮地楽器ホールで企画されたチェロの仕事の裏側を暴露するコンサートのこと。
90分公演と言われていたのに、喋りすぎて3時間経ってしまったという(良くない)伝説の公演です。
前回に引き続きチェロの小川さんとの共演です。喋りすぎ注意。

9/17のYSQ白寿ホールのClassical Stage(昼公演)では、ブラームスの弦楽四重奏曲第2番を。
ブラームスと同じ年に生まれたボロディンの第2番とのカップリングです。

unlimited(夜公演)ではYESのRoundaboutが登場する予定です。

そして10/22には、こがねいガラオーケストラでブラームスのドッペルコンチェルト!
一番近所のヴァイオリニスト奥村愛ちゃんと共演します。
この二人の前に酒ではなく楽譜が置かれるのは珍しいことです。

このオーケストラの名手たちに支えられてソリストを務めるのも3回目。
この曲をオーケストラと共演するのも3回目。
これまで貯めてきた反省と欲を一気に放出します!

以上、私的ブラームス年のご報告でした。
ご来聴くださる皆様、お世話になる皆様、全力を尽くしますのでどうぞよろしくお願い致します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMATO S.Q.初の野外ライブ!

2023-05-06 | YAMATO String Quartet

5/10 19:00~池袋芸劇前のグローバルリングにて、YSQ初の野外ライブです!

クラシックを大幅にはみ出したレパートリーを繰り広げるYSQですが、実は野外ライブは初体験です。
リンク先に表示の通り既にお席は無く受付終了となっていますが、仕切りの外で立ち見する分には問題ないそうです。

今回はPAを介した公演なのでセットリストはかなりゴリゴリ系。
1時間で全てを出し切る勢いです。

心配していた雨もどうやら回避できそうです。
とはいえ寒暖差もあり、風も強い季節です。羽織るものはお持ちください。
それでは会場で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展×Quartet

2022-12-05 | YAMATO String Quartet
ちょっと珍しいお仕事です。

最近耳にする角川武蔵野ミュージアムの「ゴッホ展」


Gianfranco Iannuzziさん他によるデジタルアート(プロジェクションマッピング)でゴッホの人生を辿る30分。
通常はそれに合わせて自動再生される音楽で上映されていますが、12/6だけの特別プログラムとして弦楽四重奏の生演奏で上映するそうです。
ゴッホの作品を用いた強烈なメッセージのど真ん中で演奏するのは、石田泰尚スペシャルクァルテット(石田泰尚・執行恒宏・坂口弦太郎=N響・阪田宏彰)。

ヴィオラの榎戸の代役としてN響の坂口さんに入ってもらいましたが、ほぼYAMATO String Quartetです。
演奏内容も完全にYSQのレパートリーから。
ゴッホの生地オランダからは、Focusの「FocusⅢ」を。
精神病院の中で描いた時期の作品にはKing Crimsonの「21世紀の精神異常者たち」など。

この企画にあたって、『Walkerplus』の取材を受けました。
ご来場前にご一読いただけると、見どころが分かりやすいかもしれません。
『Walkerplus』

詳細な上演スケジュールはこちらから!
全5回の「ゴッホ展×Quartet」ステージの他に、石田泰尚と阪田のデュオステージも4回ある予定です。
激務です。
気を確かに持って、しっかり務めたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YSQ 東京文化会館小ホールに初登場

2022-07-14 | YAMATO String Quartet
7/10のドボコンのお礼を書くつもりだったのですが、写真の整理などに時間がかかるので後日に!

7/17は、YSQとしては初めての東京文化会館。


映画音楽の1stステージ。
ピアソラの「天使の組曲」全曲演奏の2ndステージ。
アルバム「クリムゾン・キングの宮殿」全曲ノンストップの3rdステージ。
珍しい3部構成でお届けします。

このところクラシックの演奏機会が増えて、一切クラシックが無い公演は久しぶりです。
より肉体を酷使する公演になりますが、YSQの本領発揮となることでしょう。
東京文化会館で「ゴジラ」がどんな音になるのか、楽しみです。

YAMATO S.Q.東京文化会館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4 ミューザ川崎公演

2022-07-02 | YAMATO String Quartet
昨年に引き続き、今年もミューザ川崎のステージに上がります。


石田泰尚の様々な顔を見られる5夜のコンサートシリーズ。第3夜をYSQが務めます。
昨年のミューザ初登場の際は、弦楽四重奏で2000席が埋まるという嬉しい体験が記憶に新しいです。

YAMATO String Quartet ミューザ川崎(10.16.2021)ノーカット版


7/4のアメリカ独立記念日にちなんで、あまりにも有名なドヴォルザークの「アメリカ」を。
現在のYSQとしては初めて?かもしれません。ロックで培ったリズムや、日本民謡で得た郷愁の表現を用いた独特な演奏になりそうです。

そして没後30年のピアソラのまさに命日でもあるこの日。
アメリカから父への想いを込めた「アディオス・ノニーノ」や、世界を変革するという気概に満ちた意欲作「革命家」をお届けします。

チェコの国民楽派の作曲家として、本国ではドヴォルザークを凌ぐほどの人気を誇ったスメタナの「我が生涯より」。
2楽章の艶やかなダンスのシーンでは、タンゴで手に入れた色気を存分に発揮します。
3楽章では、石田泰尚による「初恋のテーマ」が素晴らしい仕上がりになっています。
また、難聴という共通点を持つ伊福部昭の「ゴジラ」と並べて、二人の「耳鳴り」を聴き比べていただくのも面白いかもしれません。

昨年のミューザ川崎公演を含め、コロナ禍では多くの公演が動画で公開されてきましたが、今回からは違います。
会場でしか体験できない公演を、お楽しみいただけたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 YSQ横浜公演延期のお知らせ

2022-01-30 | YAMATO String Quartet
コロナウィルスの急激な感染拡大のため、2/6にリリスホールで予定されていたYAMATO S.Q.横浜定期公演は延期となりました。

発売開始4時間で完売!!というお知らせをいただいていただけに残念です。
ご来場を予定してくださっていた皆様、申し訳ありません。

延期公演は、8月14日(日)に決定しております。
お買い求めいただいたチケットはそのまま使えるそうです。

後援会の皆様にはメール定期便でお伝えしておりましたが、大島ミチルさん編曲の「月影の騎士」(ジェネシス)の譜面が出来上がったところでした。これは8月まで熟成期間を置きます。

さて、横浜定期公演は持ち越しとなってしまいましたが、4/26の東京定期公演は絶賛売り出し中です。

2022年4月26日(火)
YAMATO String Quartet
■会場 Hakujyu Hall

■開演
・15:00 Classical Program
・19:00 unlimited

■曲目
15:00 Classical Program
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387「春」
グリーグ:弦楽四重奏曲ト短調op.27

19:00 unlimited
ピアソラ:リベルタンゴ
レッド・ツェッペリン:ブラック・ドッグ
レッド・ツェッペリン:カシミール
新アレンジ曲(レッド・ツェッペリンより)


■金額 全席指定5,000円 セット券10,000円

■お問い合わせ
キョードー東京 0570-550-799

●1公演券
https://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtdtl.aspx?sid=&ecd=KDT01994&dmf=1

●2公演セット券
https://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtdtl.aspx?sid=&ecd=KDT02041&dmf=1

新しい体勢で始まる定期公演。
昼公演、YSQが心機一転のこの日に選ぶのはやはりグリーグです。
そして、夜公演にはとうとうツェッペリンのあの曲が出ます!
白寿ホールもそんなにキャパシティが大きいホールではないので、お早めに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする