前々回の記事「YAMATO S.Q.またもや中止のお知らせ」でお知らせした「YAMATO S.Q.ベートーヴェン中期後期全曲演奏会」第一回〜第三回公演の中止が撤回されました!

第一回公演 4/19(日) → 8/5(水)
第二回公演 5/17(日) → 8/12(水)
第三回公演 6/28(日) → 8/20(木)
にそれぞれ延期公演が組まれました。
第四回公演 9/6(日)は変更ありません。
詳しくは、下記主催者の発表をご覧ください。
神奈川芸術協会ニュース
4/15に、神奈川県による8月末まで県施設閉館の通達がありました。
主催の神奈川芸術協会が第一回〜第三回の中止を発表したのが4/16。
なんと翌4/17には、神奈川県の方針転換が通達され、延期公演が開催可能になったわけです。
神奈川県も未曾有の事態に直面して、朝令暮改の対応になってしまうのは致し方ないことでしょう。
拙速を認めて軌道修正できたのは、素晴らしいことだと思います。
とはいえ、主催の神奈川芸術協会は大損害です。
素直に延期公演を発表できていればまだ良かったのに、お客様の手元には払い戻しの書類が届いてしまっているのです。
拙速な中止は防げたものの、実際に8月に公演が開催できるのか、現時点では誰にも分かりません。
延期公演の本格的な告知は、しばらく様子を見てからになるでしょう。
「これは開催されたら行ってやらないといかん!」と思ってくださった皆様、このブログか、上記主催者ページを保存してください。
7月初旬には確定情報が出ていることと思います。
でもドタバタですっかり忘れがちですが、ベートーヴェンの中期後期全曲という企画はメチャクチャ大変です。
怠け者のYSQですら、昨年中から準備に取りかかるほど。
このシリーズの公演日を設定するにあたって、YSQから主催者にお願いしました。
「各公演間を最低一ヶ月はあけてください。」
さて、延期公演は無事9/6より前に配置されましたので、この企画の要諦である「作曲された時系列順」というポイントも無事復活です。
でも新しい4公演の日程を見ると、ほぼ一ヶ月で全曲演奏することになってしまいました。
このペースで聴けば、ベートーヴェンの変遷はより分かりやすいでしょうけれど・・・・。
でも毎週って・・・!
危うし! YAMATO S.Q.!
温かい応援を切望する今日このごろです。

第一回公演 4/19(日) → 8/5(水)
第二回公演 5/17(日) → 8/12(水)
第三回公演 6/28(日) → 8/20(木)
にそれぞれ延期公演が組まれました。
第四回公演 9/6(日)は変更ありません。
詳しくは、下記主催者の発表をご覧ください。
神奈川芸術協会ニュース
4/15に、神奈川県による8月末まで県施設閉館の通達がありました。
主催の神奈川芸術協会が第一回〜第三回の中止を発表したのが4/16。
なんと翌4/17には、神奈川県の方針転換が通達され、延期公演が開催可能になったわけです。
神奈川県も未曾有の事態に直面して、朝令暮改の対応になってしまうのは致し方ないことでしょう。
拙速を認めて軌道修正できたのは、素晴らしいことだと思います。
とはいえ、主催の神奈川芸術協会は大損害です。
素直に延期公演を発表できていればまだ良かったのに、お客様の手元には払い戻しの書類が届いてしまっているのです。
拙速な中止は防げたものの、実際に8月に公演が開催できるのか、現時点では誰にも分かりません。
延期公演の本格的な告知は、しばらく様子を見てからになるでしょう。
「これは開催されたら行ってやらないといかん!」と思ってくださった皆様、このブログか、上記主催者ページを保存してください。
7月初旬には確定情報が出ていることと思います。
でもドタバタですっかり忘れがちですが、ベートーヴェンの中期後期全曲という企画はメチャクチャ大変です。
怠け者のYSQですら、昨年中から準備に取りかかるほど。
このシリーズの公演日を設定するにあたって、YSQから主催者にお願いしました。
「各公演間を最低一ヶ月はあけてください。」
さて、延期公演は無事9/6より前に配置されましたので、この企画の要諦である「作曲された時系列順」というポイントも無事復活です。
でも新しい4公演の日程を見ると、ほぼ一ヶ月で全曲演奏することになってしまいました。
このペースで聴けば、ベートーヴェンの変遷はより分かりやすいでしょうけれど・・・・。
でも毎週って・・・!
危うし! YAMATO S.Q.!
温かい応援を切望する今日このごろです。