宿題と書類が山積みの部屋では、ひたすら睡眠時間が削られていきます。
旅先では「だって何もできないもん」と休んでいたのですが、あまりの業務遅滞に耐えかねてMacbook proを買ってしまったのです。旅先でも休めなくなりました。
報告しなければならないのはこんなことではありません。
11/24は、フレディ・マーキュリーの30回目の命日。

この夜、YSQは渋谷のLivingroom cafeで演奏致します。
「YAMATO String Quartet Rock Live」
実はこの公演、YSQ後援会員だけの先行予約があったのです。
この先行予約でほぼ売り切れてしまったため、一般発売後は一瞬で完売してしまいました。
でも!!
この公演は同時配信があります。
見逃し配信も追っかけ再生も無く、その時間にしか見られません。
チケットは無限にあります。
来年2/6は、いよいよ新しい体制で始まる横浜定期公演。

「YAMATO String Quartet ∞」
先日のミューザ川崎公演で取り上げた「死と乙女」に続いて、同じくシューベルトの名作「ロザムンデ」と、最近定期公演ではあまり取り上げられなかった映画音楽をたっぷりと。さらに大島ミチルさんの新作も!
だったのですが、11/14(この記事を書いている時点で昨日)発売開始の4時間後に完売してしまいました。
こちらは配信も無いのです・・・。
後からの報告で申し訳ありません。
そして、4/26の白寿ホール。
「YAMATO String Quartet 東京定期公演」
昼15時からの「YSQ Classial Program」と夜19時からの「YSQ ∞」の1日2公演!
「Classial Program」では、久しぶりにグリーグが登場。「YSQ ∞」ではツェッペリンの新アレンジが登場するかもしれません。
こちらは来年2/5がチケット発売日ですが、実は今年11/15(今日!)~11/21の後援会先行受付が始まっています。
ちょいちょい出てくる「後援会」というワードですが、少し前からリニューアルしています。
現在の後援会は会費無料で、月に1回阪田からメールが送られてくるだけの簡素な会です。
実はこのメールの中で、先々のスケジュールは告知されていたんですね〜。
お申し込みは、こちらまで。
「いやいや、せっかくある公式サイトをちゃんと更新しなさいよ!」という声が聞こえてきます。
実は、こちらも改装中なのです。
もうすぐ、スマホ対応になった新しい姿で(PCで見る限りほとんど変わりません)お目見栄します。
あとは阪田がいつ頑張るか、です。
なんとか年内の完工を目指したいと思います。
今後とも、YAMATO S.Q.をよろしくお願い致します!
旅先では「だって何もできないもん」と休んでいたのですが、あまりの業務遅滞に耐えかねてMacbook proを買ってしまったのです。旅先でも休めなくなりました。
報告しなければならないのはこんなことではありません。
11/24は、フレディ・マーキュリーの30回目の命日。

この夜、YSQは渋谷のLivingroom cafeで演奏致します。
「YAMATO String Quartet Rock Live」
実はこの公演、YSQ後援会員だけの先行予約があったのです。
この先行予約でほぼ売り切れてしまったため、一般発売後は一瞬で完売してしまいました。
でも!!
この公演は同時配信があります。
見逃し配信も追っかけ再生も無く、その時間にしか見られません。
チケットは無限にあります。
来年2/6は、いよいよ新しい体制で始まる横浜定期公演。

「YAMATO String Quartet ∞」
先日のミューザ川崎公演で取り上げた「死と乙女」に続いて、同じくシューベルトの名作「ロザムンデ」と、最近定期公演ではあまり取り上げられなかった映画音楽をたっぷりと。さらに大島ミチルさんの新作も!
だったのですが、11/14(この記事を書いている時点で昨日)発売開始の4時間後に完売してしまいました。
こちらは配信も無いのです・・・。
後からの報告で申し訳ありません。
そして、4/26の白寿ホール。
「YAMATO String Quartet 東京定期公演」
昼15時からの「YSQ Classial Program」と夜19時からの「YSQ ∞」の1日2公演!
「Classial Program」では、久しぶりにグリーグが登場。「YSQ ∞」ではツェッペリンの新アレンジが登場するかもしれません。
こちらは来年2/5がチケット発売日ですが、実は今年11/15(今日!)~11/21の後援会先行受付が始まっています。
ちょいちょい出てくる「後援会」というワードですが、少し前からリニューアルしています。
現在の後援会は会費無料で、月に1回阪田からメールが送られてくるだけの簡素な会です。
実はこのメールの中で、先々のスケジュールは告知されていたんですね〜。
お申し込みは、こちらまで。
「いやいや、せっかくある公式サイトをちゃんと更新しなさいよ!」という声が聞こえてきます。
実は、こちらも改装中なのです。
もうすぐ、スマホ対応になった新しい姿で(PCで見る限りほとんど変わりません)お目見栄します。
あとは阪田がいつ頑張るか、です。
なんとか年内の完工を目指したいと思います。
今後とも、YAMATO S.Q.をよろしくお願い致します!