プラスチック鉢の苗たちです
これが発芽後、48日目(6月2日の状態)
白いプラ鉢は微生物入り培養土、紫色のプラ鉢は
微生物なし培養土を使用して比較栽培しています。
カナリアなすはたくさん実の付いた大きなもので
1鉢1万円以上するのです
これが発芽後、48日目(6月2日の状態)
白いプラ鉢は微生物入り培養土、紫色のプラ鉢は
微生物なし培養土を使用して比較栽培しています。
カナリアなすはたくさん実の付いた大きなもので
1鉢1万円以上するのです
1月19日(20日未明)
昨年、春蒔きの種を購入したFlower&Green さかもとさんのホームページでフォックスフェイスの種子が発売されていました。
早速、3袋を購入。残り9袋だったので危うく買いそびれるところでした。
種子が欲しい方は購入されてはいかがでしょうか?残り6袋です。
モノは画面左下のブックマークにあるフォックスフェイス・カナリアナス栽培記の中の準備の
ページでご紹介しています。
ホームページへは準備ページからでも同じく栽培記のF-Llinkのページからでもリンクしています。トップページの検索窓から「カナリアナス」で検索してみてください(画像左)。
またF-Linkでご紹介している日光種苗さんでも購入できます(画像右)
昨年、春蒔きの種を購入したFlower&Green さかもとさんのホームページでフォックスフェイスの種子が発売されていました。
早速、3袋を購入。残り9袋だったので危うく買いそびれるところでした。
種子が欲しい方は購入されてはいかがでしょうか?残り6袋です。
モノは画面左下のブックマークにあるフォックスフェイス・カナリアナス栽培記の中の準備の
ページでご紹介しています。
ホームページへは準備ページからでも同じく栽培記のF-Llinkのページからでもリンクしています。トップページの検索窓から「カナリアナス」で検索してみてください(画像左)。
またF-Linkでご紹介している日光種苗さんでも購入できます(画像右)
画像のようにドンドン脇芽が出てきます
なすびと同様に仕立ての枝を絞り、
いらない脇芽は落として、花が咲きやすく
実がつきやすく、実に栄養がいきやすく
します
ただ、今年はどの枝を仕立てれば良いのか
わからず、途中まで伸ばし放題で
うっそうとしてました
(一番花の咲く枝とそのすぐ上下の
合計3本分の脇芽を残します)
なすびと同様に仕立ての枝を絞り、
いらない脇芽は落として、花が咲きやすく
実がつきやすく、実に栄養がいきやすく
します
ただ、今年はどの枝を仕立てれば良いのか
わからず、途中まで伸ばし放題で
うっそうとしてました
(一番花の咲く枝とそのすぐ上下の
合計3本分の脇芽を残します)
6号鉢に植え替えて約2週間で高さが19cm、
茎の直径が1cmほどになりました
この頃から、よく水切れを起こすようになった
一方で日増しにグングン成長するのでビックリ
します
他の植物もそうだと思いますが幹の先端に成長点
があり、新しい葉をつけながら上へと伸びて
いきます。同時にそれまでの葉は横に開いて、
新しい芽や葉が成長するスペースを空けます。
茎の直径が1cmほどになりました
この頃から、よく水切れを起こすようになった
一方で日増しにグングン成長するのでビックリ
します
他の植物もそうだと思いますが幹の先端に成長点
があり、新しい葉をつけながら上へと伸びて
いきます。同時にそれまでの葉は横に開いて、
新しい芽や葉が成長するスペースを空けます。
発芽1ヶ月後の様子
激しい雨に打たれ、強い風に吹かれてすっかり横倒しに
最初はビックリしましたが、天候が回復するにつれて
復活!(三日で元通りになりました)
この後、4ヶ月足らずで高さ2mを超え、
大きな葉をたくさん茂らすのですが
こうした厳しい状況を乗り越えて、自分の成長を支え、
台風にも耐えられる強くて、丈夫な幹を作っていくんですね
なんか人生にも通じるかも!
わあ、自分は軟弱です(笑)
激しい雨に打たれ、強い風に吹かれてすっかり横倒しに
最初はビックリしましたが、天候が回復するにつれて
復活!(三日で元通りになりました)
この後、4ヶ月足らずで高さ2mを超え、
大きな葉をたくさん茂らすのですが
こうした厳しい状況を乗り越えて、自分の成長を支え、
台風にも耐えられる強くて、丈夫な幹を作っていくんですね
なんか人生にも通じるかも!
わあ、自分は軟弱です(笑)