goo blog サービス終了のお知らせ 

違法薬物を販売 ハーブ店経営者ら逮捕

2014-06-19 | 事件
違法薬物を販売 ハーブ店経営者ら逮捕

(福岡県)

福岡県苅田町にあるハーブ店で違法薬物を販売したとして、九州厚生局麻薬取締部は苅田町のハーブ店「TABOO」経営者梅本勉宏容疑者(41)と従業員の広田拓己容疑者(21)を
13日までに薬事法違反の疑いで逮捕・送検しました。

麻薬取締部によりますと2人は去年10月、薬事法で販売が禁止されている指定薬物約3グラムを3500円で販売した疑いがもたれています。

2人は容疑を否認しています。

麻薬取締部や警察などは11日、梅本容疑者が経営している北九州市や山口県下関市のハーブ店を捜索しました。

麻薬取締部は押収したハーブの成分を分析するとともに売り上げの一部が暴力団に流れていた疑いもあるとみています。
[ 2014/6/13 11:44 福岡]










広田拓己 梅本勉宏 脱法ハーブ 福岡県 苅田町 薬物 やくざ ヤクザ 

ハーブ専門店で違法薬物販売 西区

2014-06-19 | 事件
ハーブ専門店で違法薬物販売 西区

(愛知県)

名古屋市西区のハーブ専門店で売られていた製品から違法薬物が検出された。

愛知県は12日、この店に立ち入り調査を行い販売中止などを指示した。

違法薬物を含んだ製品を販売していたのは、西区のハーブ専門店「スパイスワールド」。

愛知県によると、「スパイスワールド」が「合法ハーブ」と称して販売していた「SexFriend(セックスフレンド)」から薬事法に基づく指定薬物が検出されたという。

愛知県が今年3月、スパイスワールドの製品を買い上げ調査したところ、大麻に似た作用のある違法薬物が検出されたことから12日、立ち入り調査を行い製品の販売中止と自主回収などを指示した。

「スパイスワールド」は「合法だと思って売っていた」と話している。

県は2年前に脱法ハーブの使用による死亡事例が相次いだことを受け、「薬物の濫用の防止に関する条例」を制定し、ハーブ店などに抜き打ち調査を行っていて、今後も取り締まりを強化する方針。
[ 2014/6/13 9:41 中京]







名古屋市 西区 愛知 脱法ハーブ 違法 薬物

愛知県警男性警部、ストーカー容疑で送検へ

2014-06-19 | 事件
愛知県警男性警部、ストーカー容疑で送検へ

(愛知県)

愛知県警の総務部に勤務する男性警部が好意を持った女性につきまとったりしたなどとして、愛知県警は13日午後にも書類送検する方針。

ストーカー規制法違反の疑いで書類送検されるのは、愛知県警総務部施設課の男性警部(45)。

愛知県警によると、同警部は街で見かけた20代の女性に好意を持ち、3年前の7月から今年の3月まで女性の勤務先や駅周辺で待ち伏せをしてつきまとった他、
女性を盗撮するために勤務先が見えるビルに侵入したという。

警部はストーカー行為を認め、「申し訳なく思っている」と話しているという。

愛知県警は13日付で警部を停職3か月の懲戒処分とし、午後にも書類送検する方針。

警部は依願退職したという。
[ 2014/6/13 12:35 中京]








愛知県警 男性 警部 愛知 県警男 警部 警察 刑事 警官 警察官 職員 公務員 不祥事 事件 犯罪

所得隠し指南の国税OBの税理士、在宅起訴

2014-06-19 | 事件
所得隠し指南の国税OBの税理士、在宅起訴

(愛知県)

複数の企業に所得隠しを指南し法人税約4000万円を脱税させたとして、名古屋地検特捜部は13日、名古屋国税局の元職員で税理士の男を在宅起訴した。

法人税法違反の罪で在宅起訴されたのは、名古屋国税局の元職員の鈴木健彦税理士(61)。

名古屋地検特捜部によると、鈴木税理士は2009年から2011年にかけ、愛知県と三重県などの7社の中小企業に対し、架空の外注費などを営業実態のない会社の口座に振り込ませる手口を指南し、
合わせて約9800万円の所得を隠し、法人税約2400万円を脱税させたとされている。

また、鈴木税理士は別の一社に対し2011年、自分の会社の口座に仕入れを装って入金させて所得を隠し、確定申告を提出しないよう指示し、法人税約1800万円を脱税させたとされている。

鈴木税理士は1992年までの約20年間にわたり、名古屋国税局に勤務していたという。
[ 2014/6/13 17:01 中京]








鈴木健彦 税理士  職員 公務員 不祥事 事件 犯罪

女子高生スカート内にカメラ、副検事を書類送検

2014-06-19 | 事件
・大阪区検副検事の下地頭所(しもじとうしょ)茂(41)





女子高生スカート内にカメラ、副検事を書類送検

2014年06月13日 22時40分

女子高校生のスカートの中を盗撮しようとしたとして、大阪府警浪速署は13日、同府枚方市禁野本町、大阪区検副検事の下地頭所(しもじとうしょ)茂容疑者(41)を
府迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで書類送検した。

発表によると、下地頭所容疑者は5月24日午後2時35分頃、大阪市浪速区の商業施設内で、女子高生のスカート内に、ビデオカメラを隠したバッグを差し入れた疑い。

下地頭所容疑者は「ストレスがあった」と供述、容疑を認めているという。

カメラには、別の女性のスカートの中を撮ったとみられる映像が残っていた。

大阪地検の北川健太郎次席検事は「誠に遺憾。適正に捜査し、厳正に対処する」とのコメントを発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140613-OYT1T50199.html?from=ycont_latest





大阪の副検事を書類送検 スカート内にカメラ「ストレスがたまっていた」

女性のスカート内にカメラを差し入れたとして、大阪府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反の疑いで、大阪区検の下地頭所茂副検事(41)を書類送検した。

浪速署によると「ストレスがたまっていた」と話している。

送検容疑は5月24日午後2時35分ごろ、大阪市浪速区の商業施設で、買い物をしていた10代の女子高校生のスカート内に、ビデオカメラのレンズを上向きにして
入れたかばんを差し入れた疑い。

従業員が気付いて呼び止め、警察に連絡した。

カメラは電池切れだったが、他の女性のスカート内が写った複数の動画が記録されていた。
[ 2014年6月13日 18:36 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/13/kiji/K20140613008358440.html





副検事が盗撮、女子高生スカート狙うも電池切れ「ほかにも撮影した」

2014年6月13日(金)18時46分

女子高生のスカート内を盗撮しようとしたとして、大阪府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反(卑猥な言動)容疑で大阪区検の下地頭所(しもじとうしょ)茂・副検事(41)=同府枚方市=
を書類送検した。「ストレスがあってやった。ほかの女性も撮影した」と容疑を認めているという。

書類送検容疑は5月24日午後2時35分ごろ、大阪市浪速区の商業施設で、女子高生のスカートにビデオカメラを入れたショルダーバッグを近づけ、盗撮しようとしたとしている。

同署によると、ビデオには複数の女性の盗撮動画が残っていたが、女子高生を盗撮しようとした際はバッテリーが切れていた。

大阪地検の北川健太郎次席検事は「誠に遺憾。適正に捜査した上で厳正に対処する」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000578-san-soci










下地頭所茂 大阪区検 副検事 下地頭所 下地頭所 茂 大阪 区検 副 検事 大阪区 検 副 検事 大阪市 浪速区  職員 公務員 不祥事 事件 犯罪
わいせつ 猥褻行為 猥褻 性犯罪 性的虐待 性

中央道逆走し衝突 高齢男性が死亡

2014-06-19 | 事件
中央道逆走し衝突 高齢男性が死亡

(山梨県)

大月市の中央道で13日、軽ワゴン車が下り線を逆走して乗用車と正面衝突し、運転していた男性が死亡した。

死亡したのは韮崎市の花輪正嗣さん(80)。

県警高速隊によると13日午前3時35分ごろ、大月市賑岡町の中央道下り線で、花輪さんが運転する軽ワゴン車が追い越し車線を逆走し、乗用車と正面衝突した。

この事故で花輪さんが腹などを強く打って間もなく死亡した。

現場は中央道下り線の岩殿分岐から大月JCTまでの間で、事故の影響で5時間通行止めとなった。

警察によると通行券やビデオ映像などから花輪さんが事故の1時間前に河口湖ICから大月方面に向かったことが確認されていて、逆走の原因を調べている。
[ 2014/6/13 20:11 山梨]

女性新人教師の焼身自殺は公務災害と認める判決

2014-06-19 | 事件
東京高裁、女性新人教師の自殺は公務災害と認める判決

焼身自殺を図った女性新人教師の自殺は公務災害だとして、両親が災害補償基金を訴えていた裁判で、東京高裁は両親の言い分を認める1審判決を支持、基金側の控訴を棄却した。

2004年9月の午前5時、静岡県内の小学校に新人教員として赴任した木村 百合子さん(当時24)は、受け持っていたクラスについての悩みを抱えたまま、灯油をかぶり、自ら火を放った。

2005年、百合子さんの母・和子さんは「現実じゃないですね。あの青天のへきれき。こんなことが現実に起こるのか。そういう朝でした」と語った。

着任後、4年生の学級担任を任された百合子さん。

しかし、授業を妨害したり、言うことを聞かない児童が増え、クラスは学級崩壊状態になっていったという。

百合子さんの日誌には、「いじわるをされているが、仕返しが怖くて何も言えない子。小学生で円形脱毛症になりかけている子。なぜこんなにも多くの問題が起こるのか?」、
「自分の授業が下手だから。それはそうだけれど、教室内の重い空気に、何とも言えない息苦しさを感じる」などとつづられていた。

周りの先輩教師にSOSを送っていたという百合子さん。

しかし、ある教員からは、こんな言葉を突きつけられたとしている。

百合子さんの日誌には「6月25日、ある先生が、わたしに『給料をもらってるんだろう、アルバイトじゃないんだぞ、ちゃんと働け』と言った。この部分だけ取り上げると、
語弊を招くが、わたしの心に突き刺さった。わたしはこの3カ月、自分の最善を尽くしてきた」とつづられていた。

和子さんは2005年、「学校はどうなっちゃってるの? 困ってる先生を何でこんなに怒ってるの? 体裁を整えるために怒ってるの?」と語った。

そして、うつ病を発症した百合子さんは、着任からわずか半年で、自ら命を絶った。

両親は、百合子さんが自殺したのは公務災害、いわゆる労災であるとして、両親の申請を認めなかった地方公務員災害補償基金を相手取り、提訴した。

そして2011年、静岡地裁は両親の言い分を認め、百合子さんの自殺は公務災害であるとの判決を言い渡した。

父親の憲二さんは1審判決後、「娘が亡くなって以来、喪失感がありましたけれども、たくさんの支援の方に支えられて、ここまで来ることができました」と語った。

しかし、災害補償基金側は、これを不服として、控訴。

百合子さんの自殺は、「本人の性格などが原因」という従来の主張を繰り返した。

文部科学省の統計によると、全国の公立学校の新人教員のうち、1年以内に依願退職した数は、2000年度から2010年度までの間に、8.7倍も増加していた。

また、2010年度に依願退職した新人教員288人のうち、91人が精神疾患を理由としている。

その一方で、災害補償基金側のデータによると、毎年4,000件余り認定されている公務災害のうち、うつ病などの精神疾患の件数は、わずかに1桁台だった。

これは、精神疾患と公務の因果関係を証明することの難しさを表しているともいえる。

そして19日、東京高裁が出した判決は、「着任当初から、クラス内で児童による深刻な問題行動が多発し、これが、若年の新規採用教員にとっては、強度の心理的負荷を
ともなう程度であったことに加え、学校側の支援態勢も、結果的に見て、不十分なものであったと認められる」と、1審の判決を支持し、基金側の控訴を棄却。

両親の言い分を認める判決を言い渡した。

閉廷後、両親が会見に臨んだ。

憲二さんは「娘が一生懸命やっていたってことが認められてうれしいです」と語り、和子さんは「娘も一緒にきょうの判決を聞いていたと思います。この木村 百合子の事件を
よく調べてほしいと思います。この判決が、今の大変な学校の現状を改善していくことにつながってほしいと、役立ってほしいと願っています」と語った。
(2012/07/19 18:22 テレビ静岡)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227805.html
http://www.peeep.us/cdea7d71





公務災害認定「娘の努力認められた」…自殺教諭の遺族会見

控訴を棄却する」。

裁判長の声が響き渡ると、法廷内は拍手に包まれた。

静岡県磐田市立小学校の新任教諭だった木村百合子さん(当時24歳)が2004年、うつ病になり、自殺したのは公務災害だったと認めた1審・静岡地裁の
判決を不服として、地方公務員災害補償基金(東京)が認定取り消しを求めた控訴審判決。東京高裁でも主張が認められ、母・和子さん(58)は
涙を浮かべて支援者と手を取り合った。

判決後の記者会見で、父・憲二さん(62)は「娘が一生懸命にやっていたことが認められてうれしい」と静かに喜びを語り、「実際に起きたことを真剣に受け止め、
どうすればよかったのかを調べて改善に生かしてもらいたい」と教育現場の環境改善を求めた。

和子さんも「24歳の娘が自ら死ななくてはいけない学校現場はひどすぎる。学校内に教師を自殺に追いつめる問題があることを認め、対策を立ててほしい」と祈るような表情を見せた。

控訴審では、公務に精神疾患を生じさせるほどの「過重性」があったかが争点となった。

基金側は〈1〉公務はうつ病を発症させるほど過重ではなかった〈2〉1審判決は木村さんの性格的な脆弱(ぜいじゃく)性を十分検討していない――などと主張した。

これに対し、三輪和雄裁判長は「うつ病の発症は過重な公務による心理的負荷を原因とするものであって、公務と精神疾患及び自殺との間に相当因果関係がある」などとして、基金側の主張を退けた。

その理由として、判決は「わずか1か月半の間に児童による数々の問題行動が起こり、木村さんは対処を余儀なくされていた」と指摘。

木村さんの性格は「社会通念上、想定される範囲内にとどまる」と認定した。

学校側の支援については、「新任教諭に対する支援としては不十分だったといわざるを得ない」とした。

弁護団は「現場で頑張っている先生方の救済に役立つ」と高く評価した。

同基金静岡県支部の土屋優行副支部長は「判決の内容を本部で精査、検討の上、対応を検討していく」とコメントした。
(2012年7月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120720-OYT8T00656.htm





「娘の死 現場に生かして」/磐田教諭自殺

2012年07月20日

磐田市立小学校の新任教諭だった木村百合子さん(当時24)の自殺が19日、東京高裁で再び「公務災害」と認められた。

「娘の死の真実が知りたかった」と裁判を起こしてきた遺族は、「娘の死を現場に生かして欲しい」と涙ぐんだ。

◆遺族 目頭押さえ一礼

閉廷後、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見した百合子さんの父・憲二さん(62)は「判決を真剣に受け止めてほしい。どうすればよかったのかを調べて、改善して欲しい」と訴えた。

母の和子さん(58)も「この判決が、教育現場の大変な状況を変えることにつながって欲しい」と呼び掛けた。

2人は法廷で、地方公務員災害補償基金側の控訴を棄却する主文が読み上げられた瞬間、表情を緩ませた。

憲二さんは隣に座った小笠原里夏弁護士と笑顔で固い握手を交わした。

傍聴席にいた和子さんは目頭を押さえながら立ち上がり、一礼。

周りを取り囲んだ支援者たちと手を取り合い、喜びを分かち合った。

百合子さんの姉妹も駆けつけた。

姉の直子さん(34)は「控訴された時はまた繰り返すのかと思ったけれど、高裁がきちんと認めてくれて本当に良かった」と涙。

妹の真理子さん(28)も「本当に良かった。教師に限らず、厳しい職場で大変な思いをしている人に生きて欲しいと思います。(百合子さんに)会いたい」と話した。

◆「検証と対策不十分」

「真実が知りたかっただけなんです」

百合子さんの母親の和子さんは、控訴審の判決を前に、朝日新聞の取材に答えていた。

「娘の命を無駄にしたくないから、自殺したことを隠さなかった。親として積極的に発言したり行動したりして、学校が抱える問題を知って欲しいと思った」

ただ、現実は厳しかった。

百合子さんが亡くなった約1カ月後と翌年6月。

校長や教頭、市教委の課長と2度、話し合った。

しかし、退職金などの事務手続きを穏便に済ませようとしているかのような態度に傷ついたという。

公務災害の申請書は、所属長の校長に提出義務がある。

和子さんたちは学校側に面会を求めたが、出張などの理由で会えず、面会が実現したのは約5カ月後。

校長は申請書類の遅延届を提出し、最終的に基金が書類を受理したのは、両親が校長に申請した半年後だった。

その間も、学校は娘の自殺など無かったかのように動いていたように映った。

「百合子は一生懸命やっていたと思っていた。でも、先生たちはそう思ってくれていなかった」

和子さんは、判決を受けても、検証と対策がまだ不十分だと考えている。今後も講演の場などで訴え続けたいという。(小林太一)

◆地方公務員災害補償基金県支部の話 ご家族のご心痛は察するにあまりある。

公平性の観点も踏まえ、基金本部が判決内容を精査・検討の上、対応を検討する。

◆磐田市教育委員会の話 木村さんが自ら命を絶ったことは誠に悲しく痛ましい。

改めて遺族の皆様にお悔やみを申し上げたい。

今回の判決と木村さんが亡くなった事実を再度重く受け止め、引き続き教育支援体制の整備につとめたい。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001207200004
http://www.peeep.us/2234c365





磐田・教諭自殺「公務災害」二審も支持

2012年7月20日

◆基金側の控訴棄却

磐田市立小学校の教諭だった木村百合子さん=当時(24)=が二〇〇四年、うつ病になり自殺したのは公務が原因として、公務災害ではないと判断した地方公務員災害補償基金静岡県支部(支部長・川勝平太知事)の
認定を取り消すよう遺族が求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は十九日、「公務外災害の認定は違法」として基金側の控訴を棄却し、認定を取り消した一審の静岡地裁判決を支持した。

判決で、三輪和雄裁判長は「着任当初からクラス内で児童による深刻な問題行動が多発し、対応に追われていた」と指摘。

「若年の新規採用教員には強度の心理負担を伴い、学校側の支援体制も不十分だった」と認め「負担はうつ病を発症させるほど重く、自殺と公務には相当の因果関係がある」と結論付けた。

木村さんは〇四年四月に県の教員に採用された。

四年生のクラス担任になったが、同年九月、乗用車内で焼身自殺した。

同基金県支部は「公平性の観点も踏まえながら、基金本部が判決の内容を精査した上で対応を検討する」とのコメントを出した。

父親の憲二さん(62)は自殺の三カ月後に公務災害認定を申請したが、〇六年八月に退けられた。

不服を申し立てた同支部審査会にも〇七年十二月に請求を棄却された。

静岡地裁は一一年十二月、認定の取り消しを認める判決を出し、基金側が控訴していた。

◆両親「改善に生かされれば」

憲二さんと母和子さん(58)は判決後、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見。

目を赤くしながら「今日の日を迎えられてうれしい。娘も判決を聞いていたような気がします」と静かに喜びを語った。

百合子さんが亡くなってから八年。

両親は「二十四歳の娘が苦しんで自ら死ななくてはならない学校現場はひどすぎる」と話し「判決が教育現場の改善に生かされれば」と付け加えた。

基金には「学校に新規教師を自殺に追い込む問題があると認め、対策を立ててほしい。上告せずに公務災害を認めて」と求めた。

代理人の塩沢忠和弁護士は「一番弱い人の立場に立って判断する『最弱者基準説』を採用した東京高裁初の判決。教育問題で悩む他の先生の救済にも役立つ」と評価した。

大津市のいじめ事件にも触れ、教育現場で起きる問題への校長や市教委などの意識が低く「事なかれ主義がはびこっている」と指摘。

「感度を高くして現場の問題に気付き、有効な対策を取ることができていない」と批判した。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120720/CK2012072002000061.html








静岡県 磐田市 小学校 学校 公務員 職員 先生 教師 教員 裁判 自殺 自殺裁判 判決 うつ 欝 鬱 うつ病 病気 三輪和雄 裁判長
依願 退職 精神病

岩国殺人事件で56歳の女を逮捕・送検

2014-06-18 | 事件
岩国殺人事件で56歳の女を逮捕・送検

(山口県)

岩国市のアパートで66歳の男性が倒れて死亡しているのが見つかった事件で、12日夜、殺人容疑で逮捕された広島市に住む56歳の女が13日、山口地検に送検された。

女は、被害者への暴行の事実は認めているものの、殺意は否認しているという。

岩国署殺人の疑いで逮捕・送検されたのは、広島市南区東雲本町の無職西村多津容疑者56歳だ。

警察の調べによると、西村容疑者は今月10日午後9時頃から11日午前4時頃にかけて、岩国市立石町の建設作業員・米満清一さんが住むアパートの部屋で、殺意をもって米満さんの
腹部を蹴るなどの暴行を加え、死亡させた疑い。

2人は3、4年前から交際や同棲を繰り返していたというが、米満さんは、2012年から「西村容疑者から暴行を受けている」と警察に相談、裁判所は去年10月、西村容疑者に対し、
米満さんに近づかないことなど、DV防止法に基づく半年間の保護命令を出していた。

2人は、今月初旬から行動を共にしていたとみられ、調べに対し、西村容疑者は、米満さんを殴ったり、蹴ったりしたことを認める一方、「こんなことになるとは思わなかった」と話し、殺意については否認しているという。
[ 2014/6/13 20:25 山口]








西村多津 西村 多津 暴行 暴力  殺人 殺害 ドメスティック バイオレンス ドメスティックバイオレンス 
ドメスティック・バイオレンス DV dv 岩国

愛西市元職員、横領か 5年間で630万円

2014-06-18 | 事件
愛西市元職員、横領か 5年間で630万円

2014年6月13日 16時08分

愛知県愛西市の元男性職員(61)が定年退職した2013年度末までの5年間、市が事務局を担う「民生児童委員協議会」など3団体の口座から計630万円を無断で引き出し、
私的に使っていた疑いがあることが分かった。

関係者によると、元職員は市に「飲食など遊興費に使った」と話しており、市は業務上横領容疑での告発を検討している。

元職員は市立田総合支所で勤務していた09年4月~14年3月、立田地区の民生児童委員協議会や子ども会連絡協議会などの会計を担当。

通帳や印鑑を1人で管理していたという。

関係者によると、3団体の通帳から5年間に計100回ほどの引き出しがあった一方で、複数回にわたり入金した形跡もあった。

今年3月で元職員が退職する際、後任者への引き継ぎ文書が不十分だったことから疑惑が生じ、市が調査を続けてきた。

関係者によると、元職員は630万円の全額を返済している。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014061390160804.html





愛西市の元職員、団体口座の630万円着服

(愛知県)

愛知県愛西市の元職員の男性が約630万円を着服していたことが分かった。

着服していたのは、愛西市立田総合支所の課長補佐だった元職員の男性(61)。

愛西市によると、元職員は昨年度までの5年間、会計を担当していた3団体の口座から約100回に分けて、合わせて630万円近くを着服したという。

元職員は通帳を1人で管理していて、「ローンの返済や飲食代に使った」などと着服を認めている。

元職員は約630万円をすでに市に返還し今後、退職金も自主返納するという。
[ 2014/6/13 19:36 中京]









愛西市 元 職員 愛西 市 元 職員 田総合支所  愛西市  職員 公務員 不祥事 事件 犯罪 

滝沢市中学生自殺 原因調査始まる

2014-06-18 | 事件
滝沢市中学生自殺 原因調査始まる

(岩手県)

5月に滝沢市の中学2年生の男子が自殺した問題で、市の教育委員会は、7月1日に遺族へ報告する方向で、原因について調査を進めることになった。

滝沢市教育委員会では、自殺した生徒が通っていた中学校の校長を委員長とする調査委員会を10日に立ち上げた。

調査委員会は、学校関係者や市教委の職員、県教委派遣のカウンセラーなど13人で構成され、全校生徒と保護者、それにすべての教職員を対象に、亡くなった男子生徒へのいじめの有無などについて記入式のアンケートを取り、聞き取り調査も行う予定。

調査委員会では、30日に会合を開き、調査結果をとりまとめ、7月1日に遺族に報告し、了解が得られれば、7月3日に保護者説明会を開くことにしている。
[ 2014/6/13 12:35 岩手]







 
滝沢 滝沢市 中学生 自殺 中学校 中学 中学生 学生 生徒 自殺

伊佐市男性係長が約316万円を横領し免職

2014-06-18 | 事件
伊佐市男性係長が約316万円を横領し免職

(鹿児島県)

伊佐市役所の農政課の男性係長(53)が3つの外部団体の預金通帳から約316万円を不正に引き出し横領していたことがわかった。

伊佐市は12日付けで、男性係長を懲戒免職処分にした。

伊佐市役所によると男性係長は建設課に所属していた去年9月から今年4月末までの間に、国道の整備促進期成会など3つの外部団体の預金通帳から、9回に渡って合わせて
約316万円を不正に引出し、横領していたという。

男性係長は「借金の返済に充てた」と話し、横領を認めているという。

すでに全額弁済したということで伊佐市では刑事告訴しない方針。

今回の不祥事を受け、伊佐市は隈元新市長の給料を来月から半年間、10パーセント減額するという。
[ 2014/6/13 19:12 鹿児島]








伊佐市 男性 係長 伊佐  職員 公務員 不祥事 事件 犯罪

鶴岡市の歯科医院が診療報酬を不正請求

2014-06-18 | 事件
鶴岡市の歯科医院が診療報酬を不正請求

(山形県)

保険医療機関の指定を取り消されたのは、鶴岡市西荒屋の佐久間歯科医院で、期間は5年間だ。

東北厚生局山形事務所によると、佐久間歯科医院は、2008年7月から去年8月にかけ、実際には診療していない分の報酬を架空請求するなどして、患者13人分の診療報酬177万円余りを不正に請求していたもの。

東北厚生局などによる去年秋の監査で不正が発覚したもので、他に不正がないかを調べている。

YBCの取材に対し、院長は「近年、経営が厳しくなり、不正を行ってしまった。ご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。
[ 2014/6/13 20:21 山形]









鶴岡 佐久間歯科医院 佐久間 歯科 医院

女子高生盗撮の疑い、市教委職員の男逮捕

2014-06-18 | 事件
女子高生盗撮の疑い、市教委職員の男逮捕

千葉県松戸市教育委員会の職員の男が、駅のエスカレーターで女子高校生のスカートの中を盗撮したとして逮捕されました。

県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは松戸市教育委員会の職員・渥美和樹容疑者(24)で、13日午後7時半すぎ、松戸市の新京成電鉄・八柱駅のエスカレーターを上っていた
女子高校生のスカートの中をスマートフォンで盗撮した疑いが持たれています。

近くを通った男性が渥美容疑者が盗撮しているのに気づき、取り押さえたということです。

取り調べに対し、渥美容疑者は「プライベートでうまくいかず、むしゃくしゃしていた」と容疑を認めているということです。
(2014年6月13日23:58)
http://news.tbs.co.jp/20140613/newseye/tbs_newseye2225094.html









女子高生 盗撮 渥美和樹 渥美 和樹 松戸市 教育委員会 松戸 市 教育委員会 職員 公務員 不祥事 事件 犯罪 職員 男 逮捕 女子 高校生 千葉 千葉県

奥西死刑囚の弁護団、証拠開示求め申し立て

2014-06-18 | 事件
奥西死刑囚の弁護団、証拠開示求め申し立て

(愛知県)

「名張毒ぶどう酒事件」の弁護団が22日、検察側が提出していない証拠を開示させるよう、名古屋高裁に申し立てをした。

53年前、三重県名張市で起きた「名張毒ぶどう酒事件」では、奥西勝死刑囚(88)が無実を訴え、裁判のやり直し、再審を求めている。 

この日、奥西死刑囚の弁護団は会見を開き、当時の関係者らの供述調書をまとめたものや、実況見分で撮影された写真のネガなど、検察側が開示していない証拠を
開示させるよう、名古屋高裁に申し立てをしたことを明らかにした。

鈴木泉弁護団長は「再審開始を獲得する最大の武器は、(検察側が)隠し持っていた証拠を開示させることだと思っている」と話した。

弁護団は去年11月に第8次再審請求を行っており、鈴木弁護団長は「証拠は真相解明のためにあり、検察だけのものではない」と述べた。
[ 2014/4/23 8:35 ]









奥西勝 死刑囚 奥西 勝 死刑 囚

元歯科医院長、逮捕3回目

2014-06-18 | 事件
元歯科医院長、逮捕3回目

山梨、患者にわいせつ疑い

山梨県警甲府署は22日、準強制わいせつの疑いで、同県笛吹市境川町寺尾、元歯科医院長清水直人容疑者(35)を再逮捕した。

逮捕は3回目。

再逮捕容疑は昨年8月10日午後8時半ごろ、院長を務めていた甲府市愛宕町の「あたごハート歯科クリニック」の診察室で、治療と称して女性患者(19)を診療台に座らせ、体に下半身を押し付けた疑い。

署によると容疑を認めている。

清水容疑者は3月、別の20~30代の女性患者に下半身を押し付けたとして、準強制わいせつの疑いで逮捕された。

22日までに同クリニックを辞職したという。
2014/04/22 17:37











元 歯科医 院長 清水直人 準強制わいせつ 準 強制わいせつ 医者 山梨県 山梨