goo blog サービス終了のお知らせ 

「おめぇなんだ」長女保護に来た児童福祉司殴る

2014-06-20 | 事件
「おめぇなんだ」長女保護に来た児童福祉司殴る

2014年06月16日 13時58分

群馬県警前橋東署は15日、前橋市上泉町、施設作業員石井一央容疑者(35)を公務執行妨害容疑で逮捕した。

発表によると、石井容疑者は12日午後0時40分頃、自宅で、児童福祉法に基づいて長女(8)の保護に訪れた前橋市の児童福祉司の男性(42)に対し、「おめぇなんだ」などとどなりながら、
右拳で男性の左顔面を殴り、職務の執行を妨害した疑い。








児童福祉司 児童 福祉 司 施設 作業員 石井一央 施設作業員 石井 一央 群馬 前橋 長女 保護 
暴行 暴力 児童 児童虐待 逮捕 虐待

杉本容疑者逮捕、逃走の動機も追及へ

2014-06-20 | 事件
杉本容疑者逮捕、逃走の動機も追及へ

(神奈川県)

横浜地検川崎支部から、集団強姦などの疑いで逮捕されていた20歳の男が逃走し、まる2日近くたった9日に逮捕された事件で、警察は、逃走後に接触した同級生らから事情を聴いて足取りの解明を進めている。  

逮捕から一夜明け、杉本裕太容疑者への取り調べは、10日から本格化する。

防犯カメラ映像などから杉本容疑者は、同級生の車などで神奈川県内を転々としていたことがわかった。  

横須賀市にあるガソリンスタンドの防犯カメラの映像には、9日午前3時過ぎ、白い軽ワゴン車が映っていた。

捜査関係者によると、この車に杉本容疑者も乗っていたとみられている。

また、9日午前6時半前の横浜市瀬谷区での防犯カメラ映像には、横須賀市の防犯カメラ映像の車と同じ車とみられる車が映っており、横須賀市から横浜市瀬谷区に移動していることがわかる。

杉本容疑者はこの後、隣の泉区で逮捕された。  

一方、捜査関係者によると、杉本容疑者は過去に別の傷害事件で家宅捜索を受けている際にも逃走したことがあることが、新たにわかった。

杉本容疑者は6日に強盗や集団強姦などの疑いで逮捕された際、「強盗はやったが、強姦はしていない」と容疑を一部否認していたということで、警察は逃走の動機についても調べを進める方針。
[ 2014/1/10 12:37 ]








横浜地検 川崎支部 杉本裕太 逃走

認知症の行方不明者1万人

2014-06-20 | 事件
認知症の行方不明者1万人

2914年4月18日 14時00分

9607人。

認知症やその疑いがあり、徘徊などで行方不明になったとして、おととし1年間に警察に届けられた人の数です。

NHKがその実態を取材したところ、行方不明のままだったりする人が合わせて550人を超えることが分かりました。

初めて明らかになってきた深刻な実態について、社会部の津武圭介記者が解説します。

■行方不明の実態は

NHKは、ことし2月、おととし1年間に認知症やその疑いがある人が徘徊などで行方不明になったケースについて、全国の警察本部を対象にアンケート調査を行いました。

その結果、行方不明になったとして警察に届けられた人は、全国で延べ9607人に上ることが分かりました。

このうち、死亡が確認された人は351人。

その年の末の時点でも行方不明のままの人も208人いたことが分かりました。

都道府県別で死者数が最も多かったのは、
大阪で26人
愛知が19人
鹿児島が17人
東京が16人、
茨城が15人でした。

行方不明のままの人の数は、
愛媛が最も多く19人
愛知が17人
兵庫が16人
東京が15人
大阪が14人でした。

警察への届け出はいずれも延べ人数で、家族などから通報があれば原則受け付けている大阪が最も多く2076人、次いで兵庫が1146人に上りましたが、最も少ない長崎で7人、
山梨が8人と大きな開きがありました。

正式な届け出前に保護されたり、死亡が確認されたりする人もいるほか、神奈川、千葉、埼玉の3つの警察本部ではいち早く捜索を行うため、
正式な届け出前に電話などでの連絡と同時に一時的所在不明者として受理する制度もあり、実際の死者や行方不明者の数はさらに多いとみられます。

■亡くなった人の家族は

おととし行方不明になり死亡して見つかった東京・稲城市の吉澤賢三さん(享年76)の妻のマユミさんからお話を聞くことができました。

吉澤さんは、亡くなる半年ほど前から認知症の症状が目立ち始めましたが、マユミさんの介護を受けながら自宅で暮らしていました。

自宅にいるのに「うちに帰る」と外に出ていってしまうことがたびたびありましたが、自力で帰宅したり、マユミさんが近所を捜したりして無事、見つかっていたということです。

賢三さんはおととし3月、マユミさんが夕食の支度をしている間に出かけ、そのまま行方不明になりました。

靴には名前を書いていましたが、その靴は玄関に置かれたままで、賢三さんは別のサンダルを履いて出かけていました。

家族で手分けして捜したものの見つからなかったため、警察に通報しましたが、手がかりはつかめませんでした。

この時の心境についてマユミさんは、「とにかくどこかで生きていてほしいという思いと毎日毎日、とにかく地獄のような思いでした」と話しています。

賢三さんの遺体は、3週間後、自宅から500メートルほど離れた川沿いで見つかりました。

死因は凍死とみられ、道路などから死角となり、発見が遅れたと考えられています。

マユミさんは「徘徊して行方不明となり、死亡するとは考えていなかった。すぐに見つけてあげられず、今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。こうした悲劇は少しでもなくなってほしい」と話しています。

■捜し続ける家族は

行方不明になった人を捜し続けている家族からもお話を聞くことができました。

秋田県横手市の草薙みえ子さんの母親の高橋ツヤさんは、おととし5月、87歳の時に行方不明になりました。

ツヤさんは、その3年前、アルツハイマー型の認知症を発症しましたが、自宅で長女のみえ子さんの介護を受けながら2人で暮らしていました。

ツヤさんは散歩を日課にしていましたが、行方不明になる1か月ほど前から途中で迷子になることが目立ち始めたということです。

心配したみえ子さんは、ツヤさんの洋服や散歩で使っていた手押し車に名前や住所を書き込むなど迷子になっても自宅に戻れるよう対策を取っていました。

さらに手押し車は玄関の段差を通る際「ガタン」と大きく響くため、夜、寝ていてもすぐに気づくことができたといいます。

ところがおととし5月、みえ子さんが朝8時ごろ目を覚ますといつも隣の部屋で寝ているツヤさんがいないことに気づきました。

合図となるはずの手押し車は玄関に残されたままでした。昼頃まで家族で付近を捜しましたが見つからず、警察に通報しました。

その日から3日間、警察や消防、それに地域の住民が参加して大規模な捜索が行われましたが、ツヤさんを見つけることはできませんでした。

行方が分からなくなってまもなく2年。みえ子さんは、近くに住む弟の茂さんと手作りのチラシを作ってツヤさんを探し続けています。

みえ子さんは「あの日、もう少し早く起きていればと後悔の気持ちが消えません。まさか行方不明になるとは思いもしませんでした。1日でも早く見つかってほしい、今はそれしかないです」と話しています。

■増え続ける認知症の高齢者

厚生労働省の研究班によりますと、国内の認知症の高齢者は、おととし(H24)の時点で462万人に上り、高齢者の15%に達すると推計されています。

また認知症の予備軍とされる「軽度認知障害」の高齢者は、400万人に上ると推計され、国内の認知症とその予備軍の高齢者は合わせて860万人余り、高齢者の4人に1人に上っています。

高齢化が進むにつれて、今後も認知症の高齢者は増え続けると予測されていて、この認知症の行方不明者の問題は、さらに深刻な問題になるとみられています。

■国の対策は

国は認知症になっても病院に入院せず、できるだけ自宅で暮らし続けられるよう、訪問介護や訪問看護のサービスの充実やグループホームなどの施設の整備を進めています。

さらに行方不明になった場合、警察や行政、それに地域が連携して地域ぐるみで捜す「SOSネットワーク」と呼ばれる取り組みも行われています。

この取り組みは平成7年、警察庁が全国の警察本部に呼びかけたことをきっかけに全国的に広がり、厚生労働省も自治体に財政支援をするなどしてネットワーク作りを促しています。

しかしネットワークの中にはほとんど稼働していないケースもあり、認知症の人が安心して外出できる街をどのように実現していくのか課題となっています。

■専門家は

認知症の問題に詳しい認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子部長は「今回明らかになったのは、まだまだ氷山の一角で、今後認知症による高齢者は増え、徘徊の問題はより深刻化していくことが予想される。

国は正確な実態を把握するとともに詳しい分析を行って、有効な対策を打ち出していく必要がある」と話しています。

明らかになってきた、認知症の人が徘徊などで行方不明となる問題。

亡くなる人が1人でも少なくなるためにどうしたらいいのか、課題とともに解決のヒントを取材していきたいと思います。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0418_02.html
http://www.peeep.us/073ec38f

テレ朝社員 1億4000万円流用で解雇

2014-06-20 | 事件

テレ朝社員 1億4000万円流用で解雇

2013年11月20日 17時56分

テレビ朝日でバラエティー番組を担当していた45歳の男性社員が、外部の制作協力会社に10年近くにわたって架空の発注や水増し請求を繰り返し、およそ1億4000万円を不正に流用していたとして、
テレビ朝日は社員を懲戒解雇すると共に、上司ら3人を処分しました。

懲戒解雇されたのは、テレビ朝日の編成制作局制作1部の管理職だった45歳の男性社員です。

テレビ朝日によりますと、この社員はバラエティー番組の「銭形金太郎」などの制作を担当していましたが、ことし3月までの10年近くにわたって外部の制作協力会社3社に架空の発注や水増し請求を100回ほど繰り返し、
番組制作費およそ1億4100万円を不正に流用していたということです。

ことし8月、東京国税局の指摘を受けて社内調査を行った結果、発覚したということで、社員は事実を認め「流用した金は海外旅行や高額の服飾品の購入などに充てた」と話しているということです。

テレビ朝日は、社員を19日付けで懲戒解雇すると共に、平城隆司編成制作局長ら3人を報酬減額などの処分にしました。

早河洋社長は役員報酬の一部を返上するということです。

一方、テレビ朝日は「本人に返済の意思がある」などとして社員の名前は公表せず、会見も開かないとしていて、刑事告訴については「慎重に検討したい」としています。

テレビ朝日広報部は「視聴者や関係者、株主の信頼を裏切る結果となったことをおわびするとともに、再発防止策を徹底したい」とコメントしています。






テレ朝社員、制作費1億4千万円を私的流用

(東京都)

テレビ朝日の社員が、約9年間にわたって1億4000万円を超える番組制作費を、架空の発注を繰り返すなどして私的に流用していたことがわかり、テレビ朝日はこの社員を懲戒解雇した。  

テレビ朝日によると、懲戒解雇されたのは編成制作局に所属していた45歳の元男性社員。

元社員は、バラエティー番組「銭形金太郎」などを担当していた9年間にわたり、1億4000万円を超える番組制作費の架空の発注を繰り返すなどして私的に流用していたという。  

元社員は、流用した金を海外旅行や高級な服飾品の購入に使っていたということで、テレビ朝日はこの社員を19日付で懲戒解雇処分にした。

しかし、この元社員が返済の意思を示し、返済を始めていることから刑事告訴は見送ったという。
[ 2013/11/20 17:19 ]









テレ朝 社員 1億4000万円 流用 解雇 男性 社員 テレビ朝日 テレビ 報道機関 マスコミ 関係 懲戒 解雇
編成 制作 局 制作 平城隆司

2歳女児ほっぺつかみ暴行、男逮捕 虐待か 宮城

2014-06-20 | 事件
2歳女児ほっぺつかみ暴行、男逮捕 虐待か

(宮城県)

交際相手の2歳の娘のほっぺたを両手でつかんで暴行したとして、32歳の男が13日、傷害の疑いで逮捕された。

女児はその後、死亡し、警察が死因と暴行との関連を調べている。  

傷害の疑いで逮捕されたのは、宮城県仙台市の建設作業員・西道口和也容疑者(32)。

警察によると、西道口容疑者は今月4日から5日までの間に、自宅で交際相手の娘・西塚ほたるちゃんの両頬をつかみ、皮下出血を負わせた疑いが持たれている。  

ほたるちゃんは今月9日、自宅でうめき声をあげて嘔吐(おうと)、仙台市内の病院に入院していたが、12日午前3時半頃、低酸素脳症で死亡が確認された。  

西道口容疑者は去年12月からほたるちゃんの母親と交際していて、母親は仕事などの際、西道口容疑者にほたるちゃんを預けていた。

事件が起きた日も、西道口容疑者がほたるちゃんを預かっていて、母親が迎えに行ったところ、ほたるちゃんの頬にアザが残っていたという。  

警察の調べに対し、西道口容疑者は「口の中を噛(か)むくせがあったので、やめさせるために頬を引っ張った」と容疑を認めているという。  

西道口容疑者を知る人「(Q赤ちゃんの泣き声を聞いたことは?)ないね。(Q一切?)ないです」  

5月末に預けた際にもほたるちゃんの顔にアザなどがあったことから、警察は虐待していた可能性もあるとみて調べている。
[ 2014/6/13 18:54 ]





女児暴行の疑いで母親の交際相手逮捕、女児死亡

仙台市内に住む32歳の男が、交際相手の2歳の長女の頬を両手でつねり、けがをさせたとして、傷害の疑いで逮捕されました。この女の子は12日に死亡していて、警察が男の暴行との因果関係を調べています。

逮捕されたのは、仙台市宮城野区の建設作業員・西道口和也容疑者(32)です。

警察によりますと、西道口容疑者は、今月4日夜から翌日未明までの間に、自分の寮の部屋で、交際相手の長女で近くに住む西塚ほたるちゃん(2)の両側の頬をつねり、皮下出血のけがをさせた疑いが持たれています。

西道口容疑者は、交際相手がその時間、外出していたために、代わりにほたるちゃんを預かっていたもので、「しつけとしてつねった」などと容疑を認めているということです。

ほたるちゃんはその後、体調を崩し、12日に急性硬膜下血腫などにより死亡していて、頬以外にも複数のあざが見つかったということです。

警察は西道口容疑者が暴行を繰り返していた可能性があるとみて、傷害致死の疑いも視野に捜査しています。
(2014年6月13日16:10)
http://news.tbs.co.jp/20140613/newseye/tbs_newseye2224704.html









西道口和也 西道口 和也 仙台市 仙台 暴行 暴力  殺人 殺害 離婚 家族 トラブル  児童 児童虐待 逮捕 虐待

二女にも暴行、父親を傷害致死の罪で起訴

2014-06-20 | 事件
二女にも暴行、父親を傷害致死の罪で起訴

(愛知県)

2012年、双子の妹の三女に暴行を加え死亡させたとして逮捕・起訴されていた愛知県豊橋市に住む男が、双子の姉の二女に対しても暴行を加え死亡させたとして10日、
名古屋地検は男を傷害致死の罪で起訴した。

起訴されたのは、豊橋市のトラック運転手・鈴木和也被告(34)。

起訴状などによると、鈴木被告は2012年2月、豊橋市内の病院に入院していた二女の紅玲愛ちゃん(当時2か月)の頭をつかんで自分の体に強くたたきつけたり頭を揺さぶるなどの暴行を加え、死亡させたとされている。

逮捕時の警察の調べに対し鈴木被告は「逮捕された事実について否定します」と容疑を否認していた。

鈴木被告は2012年7月、紅玲愛ちゃんの双子の妹で三女の望玲愛ちゃん(当時7か月)に対しても豊橋市の自宅のアパートで暴行を加え死亡させたとして逮捕・起訴されている。
[ 2014/3/11 8:53 中京]









暴行 暴力  殺人 殺害 離婚 家族 トラブル 鈴木和也 鈴木 和也 豊橋 愛知 児童虐待 逮捕 虐待

連れ子虐待の男に懲役3年6か月の判決

2014-06-20 | 事件

連れ子虐待の男に懲役3年6か月の判決

(三重県)

3年前、三重県津市の当時の自宅で連れ子の長女に熱湯をあびせたり、水風呂に入れるなどの虐待を加えたとして、保護責任者遺棄致傷などの罪に問われた男の裁判が7日、
津地裁で開かれ、懲役3年6か月の判決が言い渡された。

判決を受けたのは、同県鈴鹿市の無職・長坂秀人被告(41)。

判決によると、長坂被告は2011年2月、津市内の自宅で連れ子の長女(当時11)が罰として強制した運動のペースが遅いことに腹を立て、熱湯を浴びせて傷害を負わせたほか、
その1か月後には水風呂に入れ、心肺停止を伴う低体温症の傷害を負わせたという。

この日の判決公判で、岩井隆義裁判官は「被告は哀願して、後ずさりする長女に対し、壁ぎわに追いつめ熱湯を浴びせるなど犯行態様は残酷」などとして、
懲役3年6か月の判決を言い渡した。
[ 2014/3/7 20:16 中京]








三重県 津市 長坂秀人 児童 児童虐待 逮捕 虐待

元事務局長が事件への関与を否定

2014-06-20 | 事件
元事務局長が事件への関与を否定

(山梨県)

県消防協会の金を横領したとされる元職員の女の裁判で、4日、当時の上司に当たる元事務局長が出廷し、事件への関与を否定した。

業務上横領の罪に問われているのは、県消防協会の元会計担当若尾佳奈被告(40)。

起訴状によると若尾被告は、県消防協会の福祉共済掛け金の口座から2008年に70万円、翌年に200万円を引き出し横領したとされる。

4日の裁判では当時の事務局長の証人尋問が行われ、元事務局長は「会計管理はすべて若尾被告に任せていた。現金の引き出しについて自分の関与や指示はない」と主張した。

一方、弁護側は元事務局長が3年前の退職直前に、協会から旅費として10万円を受け取っていたことを明らかにした。

旅費は出張の都度、若尾被告から手渡されていたが、退職直前という時期は不自然だなどと指摘した。
[ 2014/3/4 21:30 山梨]










元 会計 担当 若尾佳奈 元 会計担当 若尾 佳奈 消防協会 消防 協会

3千万脱税の男に懲役10か月求刑 津地検

2014-06-20 | 事件
3千万脱税の男に懲役10か月求刑 津地検

(三重県)

法人税法違反の罪に問われている男の裁判が16日、津地裁で開かれ、懲役10か月が求刑された。

この裁判は、三重県伊勢市の建設会社「伊勢志摩産業」の社長・吉田均被告(56)が2008年から2010年までの2年間に架空の建築工事を外注したように装い、約3300万円を脱税したとして、
法人税法違反の罪に問われているもの。

この日の公判で検察側は「売り上げが多額となったことから、納税額を減らそうと考え、犯行に及んだもので、動機に酌量の余地はない」などとして、吉田被告に懲役10か月、法人として会社に罰金1000万円を求刑した。

これに対し、弁護側は「被告は反省し、今後は二度と脱税しないことを誓っている」として、執行猶予付きの判決を求めた。

判決は来月4日に言い渡される予定。
[ 2014/6/16 19:42 ]







 
吉田均 吉田 均 三重県 伊勢市 脱税

約680万円を着服 中学校職員が懲戒免職

2014-06-20 | 事件
約680万円を着服 中学校職員が懲戒免職

(秋田県)

秋田市の外旭川中学校に勤務する男性事務職員が保護者から集めたPTA会費などを着服していた問題で、県教育委員会はこの職員を16日付けで懲戒免職にしました。

懲戒免職になったのは、秋田市の外旭川中学校に勤務する30代の男性事務職員です。

県教育委員会によりますと、男性事務職員は去年7月からことし1月にかけて保護者から集めたPTA会費や教材費など680万円あまりを着服し、遊ぶ金や借金の返済に使っていました。

県教育委員会は、公務員の信用を失墜する行為だとして16日付けで男性事務職員を懲戒免職にしました。

また指導・監督を怠ったとして校長を1か月の減給処分、教頭を戒告処分にしています。

男性事務職員は着服した金を全額返済していて学校側は刑事告訴をしない方針です。

県教育庁の島崎正実教育次長は「県民の学校教育に対する信頼を損なったことを深くお詫びする。

県内すべての小中学校に事務処理体制のチェックを命じて再発防止に努めている」と述べました。
[ 2014/6/16 19:27 秋田]









外旭川中 学校 外旭川中学校 外旭川 中学校 学校 公務員 職員 先生 教師 教員 不祥事 職員

74歳女性はねられ重体 小学校教諭を逮捕

2014-06-20 | 事件
74歳女性はねられ重体 小学校教諭を逮捕

(熊本県)

15日夜、熊本市西区の市道交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた同区二本木の無職西律子さん(74)が普通乗用車にはねられ意識不明の重体。

警察は、乗用車を運転していた小学校教諭三嶋あゆみ容疑者(45)を過失運転致傷の容疑で現行犯逮捕した。

三嶋容疑者は自宅に帰る途中で、「気付くのが遅れた」と容疑を認めているという。
[ 2014/6/16 12:28 熊本]









小学校 教諭 三嶋あゆみ 西律子 西 律子 熊本市 西区 交通事故 事故 学校 公務員 職員 先生 教師 教員 不祥事 職員

弁護士殺害事件 最高裁判決「審理やり直し」

2014-06-20 | 事件
弁護士殺害事件 最高裁判決「審理やり直し」

(秋田県)

秋田市の津谷弁護士殺害事件で最高裁判所は22日、二審判決を破棄し仙台高等裁判所に審理をやり直すよう命じました。

この裁判は、2010年、秋田市の津谷裕貴さんの自宅に拳銃や剪定ばさみを持って侵入し、はさみで津谷さんの胸を刺して殺害したとして無職の菅原勝男被告70歳が
殺人などの罪に問われたものです。

一審の秋田地裁は、菅原被告に懲役30年の判決を言い渡しましたが、二審の仙台高裁秋田支部は、手続き上の法令違反があったとして、一審判決を破棄し、審理の差し戻しを命じていました。

最高裁のこれまでの裁判では、一審判決が争点化せずに「菅原被告が殺意を持って拳銃の引き金を2回引いた」と事実認定し、「量刑判断の重要な要素」としたことが
法令違反にあたるかという点が争われていました。

22日の裁判で最高裁の大橋正春裁判長は「一審で、検察官が拳銃の件を主張したのに対して異議が出なかった上、被告人は殺意を否認する機会もあった。実質的に争点化されていて違法ではない」
として二審判決を破棄し、仙台高裁に審理をやり直すよう命じました。

今後は、被告の量刑が争われることになります。
[ 2014/4/22 19:39 ]









弁護士 殺害 事件 津谷裕貴 津谷 裕貴 暴行 暴力  殺人 殺害 秋田 市 秋田県 菅原勝男 裁判

同僚逮捕でいったんやめたが…盗撮の市職員免職

2014-06-20 | 事件
同僚逮捕でいったんやめたが…盗撮の市職員免職

2014年06月04日 07時43分

電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、愛媛県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で松山東署に現行犯逮捕された松山市市民税課主事、今井哲郎容疑者(36)(松山市土居田町)を、市は2日、懲戒免職処分にした。

市の発表では、今井容疑者は逮捕後の5月30日、人事課職員と接見し、「盗撮を全部で十数回やった。2013年5、6月に電車内や路上で複数回やり、同年6月に市職員が盗撮で逮捕されていったんやめたが、
今年5月に逮捕日(28日)を含めて2回、電車内で盗撮した」と話し、逮捕容疑を認めた。

市は監督責任を問い、上司の市民税課長(56)を同日、厳重注意とした。









今井哲郎 市職員 免職 今井哲郎 今井 哲郎 愛媛県 愛媛 県 松山市 市民税課 主事 松山 市 市民 税 課 主事
職員 公務員 不祥事 事件 犯罪

豊田署の巡査長が署員の親睦会費を着服か

2014-06-20 | 事件
豊田署の巡査長が署員の親睦会費を着服か

(愛知県)

愛知県警豊田署に勤務する巡査長が数年間にわたり、毎月積み立てられていた親睦会の会費約350万円を着服していた疑いがあることが分かった。

警察によると、豊田署に勤務する30代の男性巡査長は、署員の親睦会などで使うために毎月積み立てられていた会費を着服していたとみられている。

着服した期間は数年にわたり、金額は総額で約350万円に上るとみられている。

巡査長は着服を認め、全額を弁済しているという。

巡査長の着服は今年3月にあった人事異動の内示の直後に発覚し、この巡査長の異動は凍結され謹慎をしているという。

警察は巡査長を業務上横領の疑いで調べるとともに、処分を検討している。
[ 2014/6/4 12:32 中京]









愛知 県警 豊田署 愛知県警 豊田署 警察 刑事 警官 警察官 職員 公務員 不祥事 事件 犯罪 

女性重傷ひき逃げ事件 奈良・大和郡山市

2014-06-19 | 事件
女性重傷ひき逃げ事件 奈良・大和郡山市

(奈良県)

15日早朝、奈良県大和郡山市で新聞配達員の女性が乗用車にひき逃げされ、右肩を骨折する重傷を負った。

現場は、大和郡山市今国府町の国道の交差点で、午前5時すぎ、新聞配達員の桝本二三子さん(55)が自転車で横断中、東から走ってきた乗用車にはねられた。

桝本さんは病院に運ばれ、右肩の鎖骨を骨折する重傷。

警察によると、青信号で横断していた桝本さんに車が衝突し、車はいったん停止したがそのまま立ち去ったという。

逃げた車は、黒っぽい濃い色の小型車で30代から40代くらいの女性が運転していたとの目撃情報があり、警察はひき逃げ事件として調べている。
[ 2014/6/15 19:00 ]









奈良県 大和郡 山市 奈良 県 大和 郡 山 ひき逃げ 轢き逃げ 轢逃げ 引き逃げ 車 運転 交通事故 犯罪 事件