9月のプログラムが完成しました!
まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、涼しい広場に遊びに来てくださいね
予約開始は9月2日(月)の9時30分からです。お電話もしくは直接来場にてお願いします
9月のプログラムが完成しました!
まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、涼しい広場に遊びに来てくださいね
予約開始は9月2日(月)の9時30分からです。お電話もしくは直接来場にてお願いします
8月20日は「親子で体を使ってあそぼう」の日でした
ダンス教室をいくつも主催されている榊さんが講師です。
幼稚園に行っているお友だちも遊びに来てくれて参加されていました。
とても盛り上がっていました
次回は10月23日(水)の予定です。たくさんのお友だちの参加お待ちしております
今日は「助産師さんのベビーマッサージ&育児相談」の日でした
助産師の小井戸さんが指導してくれます。
オイルのパッチテストをしながら、1人ずつ自己紹介。
1人ずつ簡単にお話しながらお肌の様子を見ていきます。
わらべうたを歌いながらふれあい遊びをしていきます。
今日は2ヶ月~11ヶ月の月齢の赤ちゃんが参加されて
大きさも成長もそれぞれでしたが、みんな気持ちよさそうでした
終わった後は、体重を計ったりそれぞれにお悩みを相談されていました。
次回は10月30日(水)です。ママとのふれあいの時間を楽しみましょう
今日のイベントは
年に2回ほど開催している
ペットボトルで水時計を作ろう!!
広場で大人気の水時計♪
担当はスタッフ吉田です。
(目を瞑ってます。。。)
まずは空き容器に
好きなパーツを入れていきます。
この作業が何とも楽しい♪
何を入れようか
どんな色にしようかな。わくわくが止まりません。
そしてここから、糊を入れて
ペットボトルを繋げていきますよ~
隣の方と協力して作ってもらいます。
子育て中は助けて欲しい!!
という練習期間でも
あるそうです。
そして出来上がったのがこちら
冒頭にもありましたが、
カラフルで綺麗な水時計が
出来上がりました!!
早速わが子に見せて
みなさん笑顔満開でした。
次回は未定となっております。
リクエストがあればスタッフまで
お知らせくださいね。
8月8日はママの手作りで「ゆらゆら金魚のモビール」を作りました
金魚は兜から展開してつくります。
子どものころ兜を折ったことがあるけど忘れちゃったなというママが多かったですが、
折っているうちに手が思い出したようです。
モビールの輪っかはセロハンテープの芯を使います。それに好きな色のリボンを巻いて、
そこにテグスで金魚を吊るしていきます。
テグスの扱いに苦戦されていましたが、皆さん最後まであきらめず、
ステキなモビールが出来上がりました
お子さんたちはスタッフの見守りで頑張って待ちました。
お家に飾ってゆらゆら金魚を楽しんでね
次回は10月で「ハロウィンのモビール」を作る予定です。