goo blog サービス終了のお知らせ 

CABAL ONLINE ~人生ハードだぜ~

カンストした為経験値は入らなくなりましたが、スキル上げの為熟練装備で各地を飛び廻っています!!w

亡者の塔B1Fに初挑戦!!

2007-01-16 22:00:00 | Guild
ログイン直後ちび太さん達に誘われ、亡者の塔B1Fにいく事になりました。
ハードにとっては初体験。
何があるか未知の世界でしたが、体験中も何がなんだかわからない状態でした。

また、ダンジョンから出る頃には3ゲージほど増え、LVも102になりました。
(o*^ -^)o にっこり

【1】
ミッション・ペナルティーはマイナス1万ポイントなので、失敗したとしても痛くはない範囲です。

【2】
ダンジョンに入ると「ショートカット・ウィンドウ」の内「メニュー・アイコン・スロット」部分のグラフィックが変わります。

【3】
そして、入手したクエ・アイテムがスロットに表示されます。

【4】
亡者の塔B1F内部で複数のクエストが用意されています。
クエ・アイテムを入手した後、該当の場所をクリックしてクエを完了させます。

【5】
通常のクエとおなじ様に、完了条件や完了時のメッセージが表示されます。

【6】
ガラスが砕けるシーンは非常に綺麗でした。
(o*^ -^)o にっこり

【7】
なんと、ちび太さんがここでサバオチに。。。

【8】
なんとか死にそうな場面もマテリアライズとバトルモードで乗り切り、三人共生き残りました。

【9】
ラスボスのメルガヘプのご紹介。

オリテル 獅子舞素手殴り大会

2007-01-13 03:00:00 | Guild
詳細については不明ですが。。。先日、うさこさんから「Chronos(クロノス)」と合併をしたとの発言がギルチャでありました。
その関係もあってか、本日2006/01/13/Satから毎週土曜日の22:00は「オリテルの日」に制定され、今日はその記念すべき初のイベントが行われました。

30台のギルメンも存在する為、イベントは初期コロニー内で行われる事になりました。
初めの計画では11chのDSで獅子舞を素手殴りの予定でしたがみつからなかった為、他chに探しにいく事にしました。
そして23chGDのトログロ生息地帯に獅子舞をみつけました。
しかしLV100超の猛者が混じった状態では、モノの二、三分で獅子舞が倒れてしまいました。

そこでもう少し強い獅子舞がPLの海岸にいるかも知れないとゆう事で移動する事に。
そして、まだ狩られていなかった獅子舞をみんなで素手殴りしました。
自己バッフが無い状態では、ハードでもHPがドンドン減って来ました。
チタン以下の装備のギルメン達のHPはそれ以上の減り具合をみせていました。

ところで、FSがヒールを使うにはブレードもクリスタルも装備しなければなりません。【もしかしたら、素手でクリスタルを召還出来ればヒールは可能だったかも知れません。】
急遽、殴り役をやめヒール役に転進しました。
けれど、FAとは違い、FSのヒール力はそれほど高くない為、ヒールをしたにもかかわらず被ダメが大き過ぎて倒れていくギルメンも。。。
(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!

ただそれでは飽き足らず、その場から戦争チャンネルの24chに移動し、そこでもイベントを続行!!
殴り合い好きな面々はPvPごっこをしたりして、なかなか盛りだくさんなイベントでした。


24chへは久し振りにログインしました。
街中でもPCへの攻撃が可能な為、酷い噂も聞きますが、過疎地帯には好戦的なキャラもいない為、名声稼ぎに弱いモンスをまとめ狩りするのもひとつの手かもしれないと思いました。

また、PLから狩場までアストラル・ボードで移動したのですが、WIであるうさこさんのワープは非常に早く、「ボードやバイクは不要な職だなぁ~。」と感じました。
しかしWI以外にとっては、先日のアップデートでボードの移動速度が向上した事は嬉しい修正であった事に間違いはないでしょう。

ギルドに正式入隊確定

2007-01-08 22:30:00 | Guild
オリテルの体験入隊から一週間が経過したとゆう事で、残留か脱退かを決める時期が来ました。
全く脱退をする理由はみつからなかったので、残留し正規隊員として活動する事になりました。

第二回「PT対抗ドロップ競争」に参加

2007-01-06 22:00:00 | Guild
ギルメン同士で複数のチームにわかれ、一時間の間に決められたアイテムをどの程度得られるのかで得点を競い合う競技が行われました。

オレはカレンさんと共に枝さん率いるチームに所属し、UGで狩をする事に。
PTといっても各自異なる場所で狩りを行い、チームに貢献する形式を取っていました。
オレはデスソルジャーなどを狩っていました。
しかし、Azlフィーバーは何度かするモノの、ドロップ運には恵まれずカオス・ランプしかGet出来ませんでした。
  ※今回のルールでカオス・ランプは一点にしかなりません。

メンバーは、LV100が三名、そして途中からはLV39の福島さんが加わりました。
得点的に最も貢献したのは福島さんで赤コアをGetしていました。
しかしチーム毎の比較では最階位になってしまったのです。
(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!

駅カードをもらえてオレにとってはお得なイベントでしたが、赤コアを失った福島さんには痛いイベントとなったかも知れません。
(-人-)ナ~ム~

ルイーナ・ステーションに初挑戦!!

2007-01-03 23:00:00 | Guild
今日は駅に初挑戦した。
何度かチャレンジした事があるとゆうギルメンの枝さん(B)とナオさん(WA)とハードとの組み合わせで、みんなLV100の兵だ。
 
駅もレイクと同様、中ボスを倒しながらゲートを開いて進んでいくタイプのダンジョンだ。
案内は枝さんが的確にしてくれたお陰でラス部屋までたどり着いたモノの、連携がうまく取れなかった事もあり、最初に枝さんが死んでしまった。
その時ナオさんの姿がみえなかった。。。どこにいっていたのだろう??
 
目の前には青色のコントローラーがあった。
それを攻撃して壊すとカニが出て来た。
このカニを倒したあとザコがわんさかと湧いて来た。
そして、再びカニも湧いて来た。
数が多過ぎたので、取り敢えず上の階に逃げる事にした。
するとそこには赤色のコントローラーがあった。
「これを壊せばいいのかな??」と思い破壊した。
その頃カニも上に上がって来たがなんとか撃破した。
このカニと争っている時にナオさんが現れた。
「なんか凄い数のモンスを後ろに従えてるなぁ。。。(;¬_¬)オドオド」
そしてナオさんは上の階に上がって来た後、しばらくして死亡した。。。
「(; ̄ ロ ̄) ガ~ン!!オイラひとりでどうすればいいんだ!?」
「取り敢えずコントローラーを壊していこう!!」
と思い狩を続けたがその間にタイム・アウトになってしまった。
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ
 
なんとも空しい幕切れだった。
しかしドロップ品の中に赤コアも入っており【赤コアはオリテル・ルールでルーレットで大きな数値を出した人がもらえる。その結果、ナオさんが赤コアをGetした。】ある程度の収入にはなった。

ギルドに体験入隊

2007-01-01 11:00:00 | Guild
LVが100に到達するのを機に、ギルドへの加入を考えていました。
色々なリンク先からギルドのHPを確認し、最も興味を惹かれたのが「-Orion★Tail-」でした。
ギルド名へのこだわり、そしてなんでも前向きにやってみようとゆう気概が感じられたので体験入隊を申し込みました。
 
また23:00前には、GvGを行う予定があるとゆうギルチャが流れ、ハードも参加する事になりました。
GvG自体初体験だったのでオロオロとする面も多々ありました。
リネⅡと違いアシの機能が無い為、どのキャラをタゲるのかについては毎回ギルチャ上で申告がありました。
「なかなか工夫しているな」と思いましたが、システムの改良によってこういった手間は省く方向に傾いて欲しいものだとも感じました。
 
GvGは合計三回実施され、最初の二回オリテルは敗北を味わいました。
一回目はこちらのギルマスが死亡した為敗北。
二回目はタイムアウトになり、その段階でのKill数の判定負けでした。
三回目は相手側のギルマスが回線落ちでログアウトしてしまった為不戦勝の様な状態でオリテルの勝利となりました。
この内、最初と最後にハードは参加しました。
 
GvGにおけるFSは噂通りの堅さで、二回のGvGを通して死ぬ事はありませんでした。
元々堅めのキャラはタゲ候補にはなる事が少ないのかも知れません。
ただ、非力である事も事実で、GMスキルのSBでさえもやはり堅めのWAには充分な与ダメを与える事は出来ませんでした。
 
GvG中、スタン系スキルや転倒系スキルはかなり有効な様です。
FSであればBOJのスタンで足止め、EDなどで転倒を狙い、HPが尽きて来たキャラのトドメを刺すのにSBを使用する。。。などの戦法が考えられます。
 
しかし今回こちらのチームにはFAがいなかったので、バッフの面ではかなりハンデがあったかも知れませ【相手チームには二名のFAがいました】。
FSにもヒールはありますが、回復量が少ない為ヒーラー的な能力をFSに求めるのは難しい状況です。
これに対し、FAのバッフはかなりのモノです。
各ステータスを大幅に向上させるスキルもありますし、ヒールの能力もFSの比ではありません。
しかし、何故FAにあれだけのバッフを集中させたのかは疑問です。
FAはFSに比べ大きな火力を持っています。
詰まりアタッカーとしての能力をもっと向上させる代わりにバッフは削ってもよかったのではないかと思います。
FSがその堅さゆえに特攻隊長として役立つとしても、火力不足なので戦力にはなりにくいと思います。
そういった事も考えれば、バッファーとしての役割はFSに割り振ってもよかったのではないかと考える事があります。