goo blog サービス終了のお知らせ 

CABAL ONLINE ~人生ハードだぜ~

カンストした為経験値は入らなくなりましたが、スキル上げの為熟練装備で各地を飛び廻っています!!w

駅に連続挑戦

2007-01-20 03:00:00 | Dungeon&Field
駅カードもだんだんと少なくなって来ました。
今回は使い切るまでチャレンジしようと考えました。
SPを貯めたりする関係もあり、続け様に駅に立ち向かう事は出来ませんでしたが、一日トータルで六回チャレンジする事が可能でした。
 
最初の内はクリアを目指すよりは、途中のザコを殲滅させながら進む狩りをしていましたが、クリア時の名声値170ポイントを期待して、始めの数回を除いてはクリアを中心に狩りを進めました。
 
SSをみるとわかりますが、ハードの狩り方だと、だいだい残り時間を4分前後残してのクリアが可能である事が判ります。
 
 ※SSの下が本日最初の挑戦記録「0分56秒」で、上に行くほど後にチャレンジした結果となっています。

ペイトラン・ペイトランでLV上げ

2007-01-18 22:30:00 | Dungeon&Field

普段は仕事があるのでプレイ時間がどうしても限られてしまいます。
去年末からは仕事量が増えており、早めに帰宅出来ても疲労が積み重なり、突然強い眠気に誘われたりします。
完全な過労の様ですね。
。。。(((っ_ _)っ トボトボ


LV100からは駅にも出入りしていますが、30分間集中力を保つのが難しいので、時折小休止を取る事の出来る「ペイトラン・ペイトラン」のダンジョンで狩をする事が多くなっています。
ここで狩りをすると、ダンジョンの研究になるだけでなく、二回で2.5ゲージぐらい経験値が増加しますし、ドロップ品の中にエポが含まれる事もあるので、悪いとはいい切れない収入にもなります。

ただ現在のところ、+5戦神は合計4個入手しているのですが、現在のところひとつも売れていません。
それもそのはず。。。周囲にもおなじモノを売っている人が大勢いるのです。
f(~。~;ポリポリ


ダンジョン毎にゲート名は異なる??

2007-01-15 00:00:00 | Dungeon&Field
駅に出入りしていた時、ダンジョン内のゲートに名前が付いている事に気が付きました。
「当ブログにおける略語、専門用語」にも記載しているのですが「ミラー・ゲート」がそれに当たります。
 
今回は「ペイトラン・ペイトラン」のダンジョンにおいてのゲートでした。
こちらのゲートについては「ヒューズ・スライド・ゲート」とゆうネーミングになっていました。
全てのダンジョンをチェックしているわけではないので詳細は不明ですが、ダンジョン毎にゲートにまで異なるネーミングをしているとしたら、かなり細かなこだわりを持った製作者であるといえるかも知れませんね。
みなさんもゲートに注目し、ネーミングをチェックをしてみてはいかがでしょうか。
何か発見があるかも知れませんよ♪
ワクo(^o^o)(o^o^)oワク

ルイーナ・ステーション 初クリア!!

2007-01-13 02:00:00 | Dungeon&Field
18コンボの効能も高かったかも知れませんが、残り時間はギリギリだったモノの初めて駅をクリアしました。


01/08のカキコで一般的な攻略法を記載しました。
その後何度か駅に通いつめているわけですが、FSの場合、三匹目のBOSSまではザコとまとめて狩る事が可能である事がわかりました。

ただ一匹目のBOSSに至る前の犬から+6エポが出る可能性が高い為、ハードの場合そこである程度時間を消費しています。
犬を狩り終えたら、後はザコがいようがいまいがBOSSを狩ります。

二匹目のBOSSを倒した後、線路上にある宝箱を取りに逝きますが、この時線路側に進み過ぎるとオンベーダ・オートキャノンExがリンクします。
一度、BOSS&オートキャノン&ザコの状態で戦いましたが、BOSSが倒れた後もオートキャノンは生きていました。
かなりしぶといモンスなので、BOSSを攻撃する際奥には進まず、セオリー通り自キャラ側に引き寄せてから狩るのが無難でしょう。

攻略上の最重要ポイントといわれている「墓場作戦」ですが、これは一歩間違えると自キャラの墓場になりかねません。
墓石を壊す度、数匹のオンベーダ・メタバッファロー+が召還されるので、テンポよく墓石を短時間で壊せなければ、その間にHPがゼロになります。
他職より堅めであるFSでさえそうなのですから、他職であればなおさら気を付けたいポイントになります。

また「墓場作戦」の前提条件となる、一匹目のオンベーダ・メタバッファロー+のHP削りですが、これがまた難しいのです。
一撃で牛を倒せる程度のHPを残しておこうにも、与ダメの計算を間違え倒してしまえば大量の牛と交戦しなければならなくなりますし、スタンをかけ損ねると墓場まで着いて来るので、他の牛と混じってしまい、どの牛を倒せばいいのか見分けが付かなくなってしまうのです。
( ̄〇 ̄;)

ただ「墓場作戦」が成功したとしても、四匹目のBOSSであるオンベーダ・メタベアーはFSの非力さでは倒し切るのに相当の時間を費やします。
せっかく「墓場作戦」で最小限の牛とだけ交戦すればいいはずなのに、範囲攻撃で周囲の墓石を破壊すると、その段階で牛が増殖してしまいます。
牛の数が増え過ぎたら、迷わすマテリアライズとバトルモードを順序良くかけ長期戦を乗り切る様にしています。

ここでの狩りを終えたら後は楽勝です。
FSならそれ以降死ぬ様な思いはしないはずです。
ただ残り時間が十分以下の場合はクリアは不可と判断し、なるべく多くのザコを狩りドロップ品や経験値に期待する方向へと気持ちを切り替えています。

ソロでルイーナ・ステーションに挑戦

2007-01-08 15:00:00 | Dungeon&Field

今日はソロで駅に挑戦しました。
他職の場合、要所要所でザコ・キャラを一掃してから先に進むとゆう方法がある様ですが、その方法だと、火力の低いFSでは時間切れになる事が判りました。

最奥に到達するまではザコについてもボスとまとめて狩るのがいい様です。
ただオンベーダ・メタベアと一緒に湧いて来るオンベーダ・メタバッファロー+については、集団で来られるとFSでもHPの回復が間に合わなくなる為、マテリアライズかバトルモードを利用する方が無難でした。
つまりWGRを超えてオンベーダ・メタベアと相対するまでは、自己バッフだけで充分耐え切れるとゆう事です。
  ※WIKI

オンベーダ・メタベアを倒したらダッシュを使って一目散にラス部屋に突入しました。
ここでメタルジャード系のモンスがウジャウジャ追いかけて来るはずだったんですが。。。
何故か今回は一匹だけしか追いかけて来ませんでした。
柵よりもラス部屋側に数匹いましたが、それは部屋の中には入って来ませんでした。
ヽ(。_゜)ノ 何故なんでしょうね??

青色のコントローラーを壊した後、オンベーダ・メタスパイダー【オレは「カニ」と呼んでましたが、名前からするとクモだったんですねw】を倒したところで残り時間が不足している事に気づきました。
取り敢えず、最後の宝箱からアイテムをGetし、オンベーダメタスパイダーR【復活前】を倒しました。

赤色のコントローラーは遠距離魔法で何度か攻撃すると自キャラ側に寄って来るといわれています。
この特性を生かし、最後の宝箱の出現ポイントで狩り続ける方法が一般的には推奨されている様です。
しかし、FSの場合ならラス部屋に出ていき二個の赤色のコントローラを壊してもよいと感じました。

そして今回は。。。オンベーダメタスパイダーR【復活後】と戦っている間にタイム・アウトとなってしまいました。
Wikiにも記載がありますが、攻略法の概要をまとめておきました。

------------------------------------------------------------
■攻略手順

・スタート地点から左端を走る
・宝箱-1

<BOSS-1>オンベーダ・メタエイプ T-2
・右端をに走る
・BOX-1【ボスを倒した後出現します】
・宝箱-2【黒い筒状の構造物付近】

<BOSS-2>オンベーダ・メタエイプ T-B
・BOX-2
  ※オンベーダ・オートキャノンExからの被ダメが大き過ぎる場合はマテリアライズorバトルモードを使用
・宝箱-3

・宝箱-4
  ※宝箱-4付近でザコ調整
<BOSS-3>オンベーダ・エクスラベイターR2
・BOX-3
  ※オンベーダ・オートキャノンExからの被ダメが大き過ぎる場合はマテリアライズorバトルモードを使用
・橋を渡った後、突き当たりの左側
・宝箱-5

・突き当りまで進み、オンベーダ・メタバッファロー+を呼び寄せる
・柵のある場所まで戻る
オンベーダ・メタバッファロー+を後二回の攻撃で倒せるところまでHPを削る
・スタン攻撃でオンベーダ・メタバッファロー+の動きを止める
・再び、突き当たりまで移動
・中央手前にある墓石を四箇所壊す
・柵のある場所まで戻る
・HPを減らしておいたオンベーダ・メタバッファロー+を倒す
・WGRを超える

<BOSS-4>オンベーダ・メタベアー
  ※被ダメが大き過ぎる場合はマテリアライズorバトルモードを使用
BOX-4
オンベーダ・メタジャード+オンベーダ・メタジャード出現地帯をダッシュで突き抜ける
コントローラーYS【青色のコントローラー】
  ※青色のコントローラーを壊した直後オンベーダメタスパイダーが出現

<BOSS-5>オンベーダメタスパイダー
宝箱-6
  ※以後は宝箱-6の場所で引き狩りをする

<BOSS-6>オンベーダメタスパイダーR【復活前】
・コントローラーCY【赤色のコントローラー】を二個壊す
  ※遠距離攻撃を何度か当てると中身だけが自キャラ側によって来る
  ※エレクトリックバードは無敵だが、赤色のコントローラーを二個壊すと消滅する

<BOSS-6>オンベーダメタスパイダーR【復活後】
  ※一匹目を倒した後、一分半程度で復活する
  ※復活前に残っているザコを殲滅しておくといい
・BOX-5
  ※BOX-5を壊した後、画面右下に出て来るボタンをクリックする事でダンジョン・クリアとなる
------------------------------------------------------------