
こういうの作りたかった涙
ちなみに学生服が少し見えると思うけど俺ねw
修正済みかつ、異世界へ放り込んでおきました。ご了承をww
ついに、ついに、このセンター入試まであと1077日の総アクセスが200000アクセスに到達しました!!!!!!!!
本当にみなさんありがとうございます。
これまでこのブログを見てくださったすべての人、コメントをしてくださったすべての人、リンク先のみなさんに感謝しています。
さっきまで、昨年のブログ読んでたんですね。
もう昨年時点で、俺は病人でした。
治療不可能だったようです。
どこまで戻れば俺は正常な俺だったのでしょうか。
先日学校祭の準備で学校へ行き、そこでミサンガを製作しながら、女子と喋っていたわけなんですが、
「中学校のときの優越感はどこいったんだろーねー^^」
って言われて、確かになぁ・・・と思いました。
(あなたの気分を害する表現であれば、この記事の閲覧をオススメしません)
確かにそうです。ある程度ではありましたが、中学校のときの俺には確かに優越感が存在していました。
高校入ってから、1回目の課題考査。数学で100点とって、なめきってました。
2年後の春、そんな俺は物理28点を取ってあんまり物事を悲観的に感じなくなってました。「ここにいる半分は俺と同じ欠点なんだ。あせる必要はない」(正直な話)
ふと、日記で前監督の記述があって思い出しました。
「野球をするなら、優越感を感じて野球をしろ」
そう、俺は高校生になって優越感を感じたのはおそらく、この1年1学期のみだったはずだ。
俺に足りないのは優越感?
いや、そんなこともない。
自分に対する優越感(自分を超えられるか)は足りてない。
さらに日記をさかのぼって
宿題。(79日連続更新)
2007-06-15 21:01:55 | 学校
こんばんは、Meです。
今日、部活終了後、1・2年と、今年の夏にコーチから監督となる先生からの言葉。
「先日、親の会に出席した。そしたら、○中のとこの親御さんが、宿題をだしてくれ、といった。しっかりバットを振れ。あと、スナック菓子とジュースは飲むな。これが宿題だ。」
スナック菓子と炭酸を控えていたことは、このブログの読者だったら、知っている方は少なくないと思いますが・・・
ふと振り返ると親の会からの提言だったんですね。確か部活終わったあとに、マウンドに呼び出されたんですよ、新チームの1・2年が。(当時1年)
スナック菓子と炭酸を2年間控え続けた結果は、
炭酸がかなり飲むことに違和感を感じる身となり、
スナック菓子を自重することなく食べるとにきびが出る
ということでした。
最近はかなり野球から一歩おいた生活が出来るようになったと自負します。
おかげで運動不足とかってレベルじゃねえぞ!
ただ、この前外野でアメリカンノックをしていたのを見て、20分くらいぼーっとしてしまったのは、やはりまだまだかと。
マラソン大会が心配でたまらない。喘息の吸入をしばらく使ってないが、ここから半年は喘息との闘いになるかも。
新型インフルエンザは9月以降かなりの数で増加するとのこと。
学校でマスクを着用して学校祭準備とかしてるんですけど、
みんなぜんぜんマスクとかしてないんですよね。
この前インフルエンザ出たばっかりなのに。
特に3年はお互いに警戒意識をもち、自分を感染源にしないという心がけが大事です。
もちろん兵庫県の私に限った話ではありません。
日本共通の意識であってほしいです。
明日は、ついに運命の選択。
衆議院議員総選挙だ。
今回の選挙はマスコミ各社が民主党優勢と報じているが、確かに民主党が優勢のように感じる。
今回の選挙、幸福実現党が「諸派」と表記されるのは、諸派の条件を満たしてるからです。
詳しくは
水谷絵里「とりあえずググれ?」
ってことですね、わかります。
とりあえず、明日とあさってに凄いことをやってみたかった(旅とか、旅とか、旅とか、カラオケとか、あ、これは普通だよね)んだけど、あいにく「ともだち」が見つからない。
旅は一人でもいいんだけど(爆
あ、カラオケも一人でいいよ(爆
テレビ各社は19:57から選挙特番を組む局が多いですね。
そんなテレビ各社の出口結果からの推定議席を明日比較していくとともに、実際の議席数と照らし合わせてどの局が一番正確な情報をだしたか検証したいとか思ってます。
今年は24時間TV今のところまだ見ていない・・・
27時間TVとか、27時間新年会は見たんだけどね。
新年会、気づけば7ヶ月前。
センターの日だったよね。
もう、俺の番迫ってるよ。