こんばんは、Meです。
今日から補習という名の授業が始まっています。
とにかく70分授業の印象。数学は思ったより普通。いたって普通。70分経ったんだな・・・っていう程度。英語は少し早いかも。先生が楽しいお方なので。国語はマジ長い。いつもの古典講読の先生の方が個人的にはよかったなぁ・・・
まぁ補習は昼までに終わって、昼からは部活なわけですが、今日から、新チームで動いています。先生も同時に変わられて、楽しみであり、不安でもありました。
とにかく、まずはミーティング。今後のチームについてとか、まずは目標を立ててみることなど、いろいろなことを話されました。
その次はダイヤモンド(っていうか、外野も)を10周。久しぶりに少し長めの距離を走った感じがしました。
そのあと、いつものアップで次は打撃練習。これまでとは違う進み方。俄然(がぜん)こっちのほうが効率がよい。非常に。何もしない人がいない。まぁ、これが本来あるべき姿のはずだが・・・
そういえば、打撃練習の前に、リードオフを確かめる練習を30分。リードオフという言葉は本日初めて知りました。リードして、バックしてもセーフになる距離みたいな感じですかね。
そして、打撃練習が終わって、普通の部活終了時間が近づいてくる。(17時30分)これでもうすでに4時間練習しているわけだ。久しぶりにしっかり練習したな、と思っていたら、キャプテンと先生が話している。いつものことなら、ダウンな訳だが、今日は雰囲気が違った。
「塁間30本ダッシュ!」
いろいろな憶測が飛び交った。先生は正気なのか、みんなで30本なのか(それなら1本どころか1本も走らない人が出る)。
しばらく走ると、本当に30本走るらしい雰囲気になった。
でも15本くらいで、完全に息は上がってしまい、どうなるかと思ったが、何とか最後までやり通した。久しぶりに長い距離を走ったとかどうでもよかった。ただそのときは、走りきったということしか考えてなかった。その後、ミーティング。
先生曰く「(30本走れと)言うのは簡単だ、しかし実際にやるとなると大変だ。これは誰でもわかる。・・・」
まぁ、最終的にはこの野球部に勝利の執着心を持たせたいと思っていると思われる発言だった。
しかし、その後先生の口から驚くべき発言が。
「明日は50本だな。」
もう、言葉がでない。
でも、やりとおしたい気持ちがあることには間違いない。とにかく次の公式戦で勝ちたい。
昨日の訪問者数 66人でした。感謝!!
人気blogランキング(現在188位)
J RANK 人気ブログランキング(現在69位)