三菱三原病院Blog

三菱三原病院について

食中毒の季節が近づいてきました

2007年06月06日 | 病院だより
6月に入りました。じめじめ蒸し蒸し梅雨の季節が迫っています。
するとこれもまたやってきます。
今日は食中毒の予防について記載致しますので今後の生活にお役立て下さい。

食中毒の季節が近づいてきました!!
食中毒はその原因によって細菌性、ウイルス性、化学性、自然毒、その他に大別されます。
梅雨など高温多湿となる夏季に最も食中毒の発生が多くなりますが、そのほとんどは細菌性食中毒です。
 症状は、下痢、腹痛、発熱、悪心、嘔気、嘔吐、頭痛、悪寒、倦怠感が多く、大抵は1週間で治癒し、死亡例や重篤例はまれですが、若年者・高齢者、抵抗力の弱い人は重症化することがあります。
 細菌による食中毒を予防する三大原則といわれているのは?
1.つけない…清潔
2.増やさない…迅速、冷却、乾燥
3.やっつける…加熱など

家庭で出来る食中毒予防の6つのポイント
1.食品の購入…新鮮な物、消費期限を確認して購入する等
2.家庭での保存…持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫で保存する等
3.下準備…手を洗う、きれいな調理器具を使う等
4.調理…手を洗う、十分に加熱する等
5.食事…手を洗う、室温に長く放置しない等
6.残った食品…きれいな器具・容器で保存する、再加熱する等
手はいつ洗えばいいの?
 調理の前はもちろん、調理中に生の肉・魚介類をさわった後や、食事の前には、必ず手を洗いましょう。
また、トイレに行ったり、ゴミ箱にさわったり、おむつ交換したり、ペットにふれた後にも、忘れずに手を洗いましょう。
食中毒菌にはこんな種類があります
腸管出血性大腸菌(O157:H7)
 患者数こそ多くはありませんが、重症化の危険性があり、国内で散発しています。
サルモネラ属菌
 我が国で発生件数が多いものの一つで、鶏卵などを介した食中毒が発生しています。
カンピロバクター
 主に食肉を介した食中毒が問題となっています。
黄色ブドウ球菌
 人間の手指から検出されることがあります。増殖の際に毒素を作り食中毒を起こします。
  この毒素は加熱しても無毒化されませんので、ご飯類には注意が必要です。
腸炎ビブリオ
 主に魚介類を介して食中毒を引き起こします。近年の発生件数は減少傾向にあります。
ノロウイルス
 冬期には伝染によって集団発生します。
※O157やサルモネラ、腸炎ビブリオなどによる細菌性食中毒の予防には、75℃、1分以上。ノロウイルスによる食中毒の予防には、85℃、1分以上の加熱をしましょう。
食中毒予防には手洗いは大切です。
 正しい手の洗い方とは?絵が無いので分かりにくいのですが、例えば「手を洗う」で検索をしますと図解入りの説明等がありますので申し訳ありませんがそちらを参考にして下さい。

 時計や指輪、アクセサリー、つけ爪などを外してから、手を洗いましょう。

ここで少しPR。
 三菱病院感染対策改善事例をご紹介しましょう!!
インスピロン・吸入器の蛇管消毒法の見直しを行ないました!!
改善前⇒インスピロン・吸入器の蛇管は各科で薬液消毒を行なっていた。
改善後⇒サプライで一括処理
      洗浄消毒(酵素配合洗浄剤で超音波洗浄)→乾燥→ナイロン袋に入れ返却
対象物品:インスピロン蛇管・マスク、酸素吸入用マスク・経鼻カテーテル、吸入器蛇管、眼科用洗眼容器、内視鏡マウスピース、歯科用開口器
サプライでの一括処理により消毒効果向上、各科の負担軽減となりました。

 <ハチドリの独り言>
 最後のところは素人なのでハチドリにはよく分かりません。
 さて、久々の独り言。
カープは交流戦に入ってから相変わらずで成績が良くありません。
考えすぎだと思うんですけど、素人的には。
不慣れなピッチャーだからと言っても条件はどちらも一緒で向こうは打ってるんですから。
今日も負けると日本ハムは交流戦セ全チームに対して全勝!
これは恥だ。 是が非でも今日は勝たないと。
ピッチャーの予想は青木。  頑張ってくらはい。 


最新の画像もっと見る