緑王(りょくおう)(平成28年度佐賀寒蘭会早咲展総合優勝花 青花で有名な梅木谷産)花芽が来ました、早すぎです、あわよくば今年の展示会に出せるのかと思っていたのですが、ガッカリです。
平成28年度 佐賀寒蘭会早咲展 総合優勝時の写真です、
佐賀寒蘭会 写真集より
私の蘭は、この年は華神が金賞でした。
まだ無名だった清華(さやか)を初出品しました、銀賞でした。
緑王(りょくおう)(平成28年度佐賀寒蘭会早咲展総合優勝花 青花で有名な梅木谷産)花芽が来ました、早すぎです、あわよくば今年の展示会に出せるのかと思っていたのですが、ガッカリです。
平成28年度 佐賀寒蘭会早咲展 総合優勝時の写真です、
佐賀寒蘭会 写真集より
私の蘭は、この年は華神が金賞でした。
まだ無名だった清華(さやか)を初出品しました、銀賞でした。
オナガの分布は、本州の中部以北というのは知りませんでした。普通にいるので目に入りませんでした。うちの庭にも来て、車の上にフンを落とすので困りますので、来たら必ず追い払います。
停電等はありませんでしたか?今日も暑いです、お互いに健康に気をつけましょう。芽を欠いた場所の近くに秋に花芽が出てくれると嬉しいです。普通にいてオナガのフン害に悩まされるとは聞いてみなければわからないものですね。