突然ですが、私は沖縄大好きです。
沖縄の離島(有人島)をすべて制覇すべく、約5年ほど前からせっせと通っています。
その中でハマった趣味の一つがうつわ集め。
沖縄の焼き物(陶器)を中心にいろいろと集めています。
うつわにハマったのは2008年11月からなので結構最近ですが、
これまた物欲の赴くがままに買いまくったので
今では幅120cmの食器棚が埋まるくらい集まってしまってます・・・
食器棚のキャパがもうないことから、
ここ数カ月はうつわへの物欲がおさまっていたのですが
久しぶりによく買う器のWEBショップからメルマガが来て火が付いてしまった!
そして購入したのがこの2点。
ペルシャブルーの三角鉢↓

買ったのはこちら「ギャラリーフルフィル」さん
http://shop.arms-design.com/eshopdo/refer/gvid12pO-SCMB-24-052-N.html
これは以前にもこちらのショップで買ってひとつ持っていたんだけど、
今回の入荷を持って製造終了になると書いてあったので、
こりゃやばい!と思って追加で購入してしまいました。
このペルシャブルーの色合いが大好きなんです。
まるで沖縄の海の色。
釉薬の流れでグラデーションになってるのが、
まさに海底の高低差でグラデーションになっている海そのもの。
そのため、かたち違いでこのペルシャブルーのシリーズは色々と持ってます。
その中にあってこの三角くんは、けっこう出番が多いのです。
最初は「珍しい形だし、出番はなくともコレクションの一つとして」
と思って買ったんだけど、ところがどっこい、
ちょっとしたおかずを盛り付けるのにちょうどいいサイズ。
3cm位の深さが絶妙で、平皿では心もとないようなものはすべてこれに盛ってしまいます。
2つあれば、自分と彼のをそれぞれ盛る用としても使えるからいいかなと思い。
白鉢4.5寸↓

買ったのはこちら「ギャラリーフルフィル」さん
http://shop.arms-design.com/eshopdo/refer/gvid12pO-SCSB-21-045-N.html
これも、ひとつは持ってたんだけど気にいったので追加買い。
というか、前のは買ったその日に洗ってたら手が滑って取り落として、
ふちを1cmくらい欠けさせてしまったのよね(涙)。
それもあっての買い直し。
こちらのシリーズは、ぱっと見フツーの白い陶器なんだけど、
実際手に取ると、大量生産品とはぜんぜん、まったく、別物です。
上にかかっている釉薬が薄くきめ細やかな肌触りで、
指にしっとりと吸いついてくる感じは、なんというか、
二の腕の内側の柔らかい皮膚みたいな感触なんです。いやマジでほんとに!
最初に手に入れたのは8寸くらいある平鉢なんだけど、
それを触った瞬間、ホント高いけど買ってよかった~としみじみ思いました。
それでペルシャブルー同様、かたち違いで集めているわけです。
この4.5寸はちょうど手のひらに載るくらいの大きさなので、
汁ごと食べる煮物とかを1人分ずつ盛りつけようかと計画中。
今までは、三角くん同様、少なめの副菜を盛るのに使ってました。
うつわにハマって1年9か月。
つぎ込んだ額はおそらく数十万・・・(100はいってないはず)
そしてこれからもどんどん投資し続けるであろう。。(遠い目)
うつわコレクションはまだまだたくさんあるので、
ネタ切れしたころに少しずつ公開予定。